過去の世迷い言 前のページへ戻る
? (2009 6/30 0:00) 提出したのに審議入り拒否? 民主が政治資金規正法改正案で(6/29産経) 衆院政治倫理・公選法改正特別委員会は29日午後の理事懇談会で、民主党提出の政治資金規正法改正案について協議した。 自民党は30日の趣旨説明を提案。民主党が「準備ができていない」と難色を示したため、7月1日の審議入りを再度提案したが、民主党は持ち帰った。 6月1日に法案提出したときには「早く審議に応じていただきたい」とか言っていたと記憶しているが、はて……? 髪 (2009 6/30 0:00) 最近非常に忙しく、髪を切る暇がなかったが、ようやく明日散髪に行ける。 で、拙者、元々癖毛ではあるが、髪の毛が伸びれば伸びるほどパーマ具合に拍車がかかり、大泉洋大先生状態になってしまう。そこに加えて湿度が異常に強まると、毛先が上にハネまくる。何もしていないのに摩擦した下敷きをあてた状態に。 そして昨日発見。サリーちゃんのパパの髪型、整髪料を使わずして人間には不可能と思われていたが、寝癖でなくても実現可能であることが確認された。 悲痛なカンガルー (2009 6/29 0:00) 日産の「ハイブリッドだけがエコカーじゃない!」ってCMは、ハイブリッドを作っていないために「エコカー景気」に乗り遅れた悲鳴に聞こえる。電気自動車で、数年後に照準を合わせてはいるんだろうが、今の流れはきつかろう。 トヨタも、プリウス以外はてんで売れていないようだが、日産みたいに「何も売れない」よりはマシだろうな。 母子加算 (2009 6/29 0:00) 母子加算廃止に伴って、テレビなどでは「悲惨な生活をしている母子家庭」を特殊したりしているのだが、マスコミの方々の生活レベルのゆえか、「生活が苦しい」と言いながら高級和牛を買ったり、電話・通信費に何万円もかけたり、水道光熱費に5万円も使ったり、おかずが一品しかないと言うのになぜか肥満体型だったり、どう考えても「厳しい生活ちゃうやん」という一家ばかり取り上げられる始末。もっと厳しい生活のところもあるだろうに、メディアは本音では母子加算廃止を望んでいるのでは、と勘ぐりたくなる状態。 たしかに、税金で生活しているのに無茶苦茶な支出をやっている人間を見ると、「税金で暮らしてるんだから、もっと慎ましやかにしろよ」と思うのも事実。 ただ、そういった金銭感覚が根本的に欠落している人間や、一欠片の勤勉さも持ち合わせていないような人間も含め、あらゆる人間が生活を保障されねばならないのもたしか。全ての人がまともにやり繰りできるわけではなく、いわゆる「どうしようも無い人」でも生活できていけるような、懐の広さが必要なわけで。治安維持の面からも、生活保護は必要不可欠。(勤労家庭の方が貧乏になってしまいうる現状を考えると、母子加算は廃止すべきだとは思うが、むしろ生活保護の方が恵まれてしまうような賃金体系の問題を解決すべきだとも思う) 「生活保護をまともにやり繰りできない人」のために、生活保護の現物支給とか、配給切符制度とか、なんとか仕組みを変えられないものかね。 半分消失 (2009 6/26 0:00) 拙者の知らぬ間に、収穫したジャガイモをオカンがおすそ分けしてしまった模様。いや、おすそ分け自体は良いのだが、とれた量の半分ほどが消えている。しかも残っているのは小粒がメインで、大物がおすそ分けとして使われたらしい。誰におすそ分けしたか分からないので、なんか納得いかない。まだ私自身、一個も食べてないのに。 ニンジンを播種。発芽すれば半分成功、それくらい発芽までが大変らしい。 Black Clouds & Silver Linings (2009 6/25 0:00) DREAM THEATERの新作「Black Clouds & Silver Linings」を購入。 YouTubeでかなり聴き込んでしまっていたのだが、改めてメロディの魅力に歓喜。前作が「The Ministry of Lost Souls」やその他の曲の一部を除き、メロディの魅力に乏しい作品だったため、なおさら評価が高くなる。旋律の美しさは、「Images and Words」ほどでは無いにしろ、「Octavarium」くらい。一方で、ヘヴィさが消えたわけではなく、「Train of Thought」以降のヘヴィネス指向には変わりない。「A Nightmare to Remember」でブラストビートが飛び出すくらいだし。ただし、そのヘヴィさがちゃんとメロディと絡み合って機能を果たしているので、前作のような物足りなさはない。 ドラムの激烈さ(コピー意欲がムラムラと)とは対照的に中間部のメロディが美しい「A Nightmare to Remember」、ラストのギターソロと歌詞(ポートノイが亡くなった父のことを綴っている)が泣かせる「The Best of Times」、イントロ・終盤のギターとキーボードが秀逸で歌メロも取っつきやすく、中盤以降のPINK FLOYDっぽい神秘的な雰囲気が魅力的な「The Count of Tuscany」、上品な小曲「Wither」。これからしばらくは、何度も聴き込むことになるだろう。 難を言えば、「The Shattered Fortress」のフレーズの使い回しは好き嫌いが分かれるだろう。私は嫌いではないが、やり過ぎといわれればそのようにも感じる。あと、CD3枚組のBOXセット。CDが出しづらくてしかたがない。 8年 (2009 6/25 0:00) 気が付きゃ、うちのサイト8周年を迎えていた。いまごろ気付くくらいだから、別に大した感慨など無いのだが、まぁグダグダとよく続いたモンだ、と。この8年、いろんなサイト、ブログが誕生し、そして消滅してきたなぁという感慨はある。 似てる (2009 6/25 0:00) ウシガエルとエグザイルって、語感が似てるよね。 悪辣なロイヤルティ計算 (2009 6/24 0:00) セブンイレブン、廃棄分の原価15%負担 年100億円(6/23朝日) コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンは23日、加盟店が全額負担してきた弁当などの廃棄分の原価について、7月から15%を本部が負担すると発表した。本部の年間の負担額は約100億円の見込み。 セブン―イレブンは前日の22日に、加盟店に値引きをしないよう強制したとして公正取引委員会から独占禁止法違反で排除措置命令を受けたばかり。井阪隆一社長は23日の記者会見で、「廃棄することを怖がり、加盟店が萎縮(いしゅく)した気持ちになることを懸念した」と説明。加盟店支援の姿勢を強く打ち出して負担感を和らげ、値引きの広がりを抑える狙いもありそうだ。 全店舗を対象にした本部による廃棄原価の負担はコンビニ業界では初めてとみられ、他社にも影響を与えそうだ。 何としても値引きはさせたくないらしい。そりゃそうだ、値引き販売されたら、オーナーの負担は減るけれど、本部の利益が減ってしまうから。 問題の根源は「ロイヤルティ計算」。 たとえば定価500円の弁当が原価300円で、ロイヤルティが50%とする。 10個仕入れて7個売れ、3個が廃棄の場合、店の仕入れ値は3000円、売り上げは3500円。つまり利益が500円なので、ふつうはここにロイヤルティ50%をかけるから本部へは250円、自分の取り分は250円……ではない。 7個売れた場合、原価も7個で計算し、500円×7−300円×7の1400円が利益であると見なし、ここにロイヤルティをかける。つまり、1400円の50%で700円が本部へ。廃棄した3個分900円の原価は、原価計算には入れないのだ。利益500円のところにロイヤルティが700円なので、200円の赤字になる。 仮に上のパターンで廃棄が5個の場合、店は3000円で仕入れて2500円しか売れていないので、利益は-500円。それなのに、500円×5−300円×5の1000円にロイヤルティがかかって、500円本部へ払わなければならない。 店が損しようが、本部は必ず利益を確保できる仕組みになっている。店の利益から一部をもらうというシステムではなく、仕入れた段階で店から収奪できる仕組み。これは、値引きは是か非か、廃棄は勿体ないのではないかという話以前に、本部がFCオーナーから不当に利益を得ているシステム自体を考え直すべきだろう。リンゴトラックと何ら変わりない。 公取委が「値引き禁止の圧力は不当」と是正命令を出したのに、「原価の15%負担してやるから値引きするな」と言ってしまう、セブンイレブンの思考回路は、かなりのヤクザ。原価15%負担でも、「ふつうの利益にロイヤルティをかける」よりも遥かに多額の上納金が得られるしな。 東総裁 (2009 6/24 0:00) 衆院選出馬要請に東国原知事「自民総裁候補にするなら」(6/23読売) 自民党の古賀選挙対策委員長は23日、宮崎県庁に東国原英夫知事を訪ね、次期衆院選に同党公認での出馬を要請、知事は選挙後の党総裁就任を条件に掲げ、話し合いはつかなかった。 「知事の情熱、今の自民党にない新しいエネルギーがほしい」と口説く古賀氏に、知事は「私を次期総裁候補として戦う覚悟があるか」と尋ねた。全国知事会作成の地方分権の提言を政権公約(マニフェスト)に盛り込むことも求めた。古賀氏は「一応、お聞きした」と答えるにとどめた。会談後、知事は「今の自民党は国民と目線が違う。外部から新しい風を入れ、血液を入れ替える覚悟が必要だ」と述べた。 古賀氏の行動と知事の発言に対し、党内では「知事に依存しなくてはならないほど落ちてしまったと思うと情けない」(松浪健四郎衆院議員)などと反発も噴き出た。麻生首相(党総裁)は23日夕、首相官邸で記者団に「(知事が)おちょくったような気持ちで言ったとは思わない」と語った。 (2009年6月23日20時34分 読売新聞) これ、古賀さんが「分かりました!」と即答したら、どうなっていたんだろ。いや、あり得ないんだろうけど、「断ったつもりなのに、なぜか話が進んでしまった」というのも面白いな、と。東が実は本気だったとなると、別の意味で面白いことになるが。 巧い断り方だと思う。一方、東にコケにされる自民党、堕ちるところまで堕ちた感あり。 収穫 (2009 6/23 0:00) 今週ずっと雨が続きそう且つ忙しくて余裕がないのに、ジャガイモが茎や上部の葉まで黄色になってきた。今日も所用で忙しかったが、出かける前に数十分確保できたので、雨の中でイモを収穫。本当は晴れた日にやらないと、イモを乾燥させるのに不都合なのだが、しかたない(…と思っていたのだが、いま天気予報見たら、明日は昼前から晴れそうじゃねぇか。早まった)。 「はるか」というメークイン系の品種で、芽が赤紫色なのが特徴。10cm前後のイモが50個強、ラッキョ大から5cmほどの小粒が15個ほど。2つのプランターに、買ってきた種芋を無理矢理植え付けたために、それほど収穫量に期待はしていなかったが、5倍以上になったから良しとする。いや、合わせて180cm×45cmの栽培スペースを考えれば、大漁か。 生まれて初めての野菜栽培、とりあえず成功。次は、時無しニンジンに挑む予定。 つボイ師匠復活 (2009 6/22 0:00) 6月22日、つボイノリオ復活。つボイ信者は午前9時にはラジオの前で正座して臨むべし。 塩見部長の代打、なかなか面白かった。つボイさんとは、当然ながら違う味わいだったが、飄々とした雰囲気はなかなかに捨てがたい。ゼットン塩見は私の記憶の中で生き続けるであろう。 もったいない? (2009 6/20 0:00) 発信箱:太陽がもったいない=福本容子(経済部)(6/19毎日) 今度の日曜は夏至。東京では4時25分に太陽が昇る。北海道の根室はなんと3時37分。寝ていると分からない。 東京で4時台の日の出は年に114日もある。朝7時に起きる人は、この間、毎日2時間以上の明るい時間を布団の中で過ごす。2×114とざっくりした計算で年228時間。20年続けたら、1年分の昼間を寝たまま失ってしまう。MOTTAINAI! 102年前、イギリスの建築業者、ウィリアム・ウィレットさんが訴えたことをまねてみた。英国で初めてサマータイムを提唱した人である。(以下略) 全国規模でサマータイムやらなくても、勿体ないと思っていたら早起きすれば済むだろ。夏ち冬の日照時間が大きく違うヨーロッパと日本を同一視するのも無理がある。多くの日本人にとっては、夏の日光はありがたい物でも何でもない。サマータイム導入のメリットよりも、時計を合わせる煩わしさや労働時間が長くなりはしないかと、デメリットの方がたくさん浮かぶ。 いいかげん、サマータイムは諦めるがヨロシ。 失言 (2009 6/19 0:00) これは酷い。 【臓器移植】民主・輿石氏「急がなければ死んでしまうわけでもない」(6/18産経) 民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長は18日の記者会見で、「臓器移植法案を最優先でやらなければいけないとは思ってない。急がなければ死んでしまうという話でもない。一日も早く救いたい気持ちは分かるが」と述べた。 輿石氏はまた、民主党が国会に提出している母子加算手当を復活させる生活保護法改正案を挙げ、「母子加算(法案)のとのかねあいもある」と指摘、同法案の審議状況をにらみつつ、臓器移植法改正案の審議に臨む考えを示した。 臓器移植法にどういう考えを持つかは自由としても、この言い種はなかろう。配慮がないのはもちろん、「急がなければ死ぬ」人もいるわけで、事実認識すらできていない。さらに、10年以上も放置されてようやく議論の俎上に乗ったという経緯を、完全に閑却している。 これ、自民党議員の発言だったら大騒動だろう。はたして、メディアが問題発言として取り上げていくのかどうか……まぁ期待はできんわな。安倍さんの「美しい国」を抽象的過ぎるだの理念先行だのと言っておきながら、鳩ぽっぽの「友愛」を、むしろ「麻生さんは理念を持っていない」と自民党批判の道具に利用するようなメディアが、民主党議員の問題発言を大々的に取り上げるはずもない。 イモ日記 (2009 6/18 0:00) イモの様子が気になったので、とりあえず、いちばんヒョロッとしているのを試し掘り。下の方の葉しか黄色くなっていないので、まだ収穫のタイミングではないとは分かっているが、どうにも地面の下が気になるもので…。 6cmほどの物が4つほど、2cmくらいのビー玉大の物が5つほど。「はるか」が多収性に優れているってのは確かだと分かったが、まだまだ小物。ただ、本体の背が高く、窒素のやり過ぎでイモが育っていないことが心配だったが、何とか食べられる状態には持って行けそうなので一安心。一週間ほど経ってから、収穫することにする。 予防的先制攻撃 (2009 6/18 0:00) 小池元防衛相が党基地対策委員長を「抗議の辞任」(6/16産経) 自民党の小池百合子元防衛相は16日、党本部で記者団に、党基地対策特別委員長を辞任したことを明らかにした。 党の国防関係合同会議が麻生太郎首相(党総裁)に提出した提言の「敵基地攻撃能力の保有」の項目に「予防的先制攻撃を行わない」との文言が盛り込まれたことに抗議したという。 この文言は、提言の作成過程で、自民党の防衛庁長官・防衛相経験者会議が「外国に誤解を与えてはいけない」とする山崎拓元副総裁らの主張を取り入れて採用した表現。 敵基地攻撃は国際法や憲法、専守防衛の範囲内の「先制攻撃」の一種。「予防的先制攻撃」は差し迫った脅威ではないが放置すれば将来、受け入れがたい脅威をもたらす可能性のある相手を攻撃する国際法上違法な「予防攻撃」を指す。 小池氏は産経新聞の取材に対し「『専守防衛』で手足を縛り、『予防的専制攻撃』でさらに縛る。縛る話ばかりだ。日本の防衛政策を縛り続けていいのか。近隣諸国への配慮といっても、向こうは配慮なんてしない」と語った。 国際法違反の予防的先制攻撃が通らないからといって辞任するとは、なんとも勇ましいことで。ブッシュ前大統領でさえ、イラクを攻める際には色々理由付けに苦労していたと言うに。 これは野党や中韓に攻撃の材料を与えかねない言動……だが、今のところ静かだな。誰も気付いていないのか、相手にしていないのか。 雹 (2009 6/17 0:00) 我が地域では、16日に雹が降った。直径5cmくらいの物もあり、なかなかの大物。そもそも、雹を経験したという記憶が私の中になく、初の雹体験だったように思う。 その雹のせいで、拙者の育てたジャガイモがすべて横倒し。葉っぱは生きているので問題ないとは思うし、そろそろ収穫時期なので被害は最小限だとは思うが、仕事で出ている間に雹が降ってきたので、気もそぞろ。帰ってきて目にしたのは、サツマイモのように地面にはいつくばるジャガイモの姿であった。 地面の下のイモたちは無事でありますように。 暴れ鳩 (2009 6/16 0:00) 仲間を裏切った麻生、と鳩山斬りをおこなった麻生総理を批判する意見を見かけるが、「形勢が不利だから今は待て」といった注意を無視して突撃を続ける鳩山邦夫、という図はあり得ないのか。それなら、裏切ったのは麻生さんではなく、鳩山さんの方になるのだが。 麻生さんが事態の収拾にヘタを打ったというのは確かで、そこは批判されてもしかたない。ただ、同時に、その主張はともかくとして、自分の考えを実現させるだけの政治力もないくせに、敵味方問わず銃を乱射するしか能がない鳩山さんは、それ以上に問題なわけで。ましてや、自分の思い通りにならなかったからといって「西川さんの後任のリストを渡されていた」などと暴露する口の軽さは、政治家の資質以前の問題ではないか。 暴れ馬を乗りこなせなかった麻生さんの自業自得といえばその通りだが。 巨星墜つ? (2009 6/15 0:00) オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」(6/10AFPBB News) 【6月10日 AFP】オリオン座の赤い一等星「ベテルギウス(Betelgeuse)」の大きさが過去15年間で15%以上も縮小しているとの研究結果が、米カリフォルニア(California)州パサディナ(Pasadena)で9日開催された米天文学会(American Astronomical Society、AAS)の会合で発表された。縮小の理由はまだ解明されていないという。 ベテルギウスは赤色超巨星で、その直径は太陽から木星軌道にまで及ぶ長さになるとされる。だが、1993年以降の15年間で太陽から金星軌道までに相当する距離が縮小したことが、南カリフォルニアのウィルソン山(Mount Wilson)頂上にある米カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)の赤外空間干渉計(Infrared Spatial Interferometer、ISI)による計測で明らかになった。 1964年にレーザーの発明でノーベル物理学賞を受賞した同大のチャールズ・タウンズ(Charles Townes)教授によると、縮小は徐々に進んでいるが、年がたつにつれその速度は速まっているという。また教授は、近年になってこの星の表面に非常に明るい部分を確認しているが、星の変形は今のところ観測されていないという。 また、縮小にもかかわらず、光度の大幅な減少は見られないという。 赤色超巨星は、質量の大きい星が内部崩壊を起こして大爆発を起こす、いわゆるタイプ2型の超新星になると考えられている。 ベテルギウスは、全天で最も明るい星のベスト8に入るが、こうした星で測定が行われたのは、ベテルギウスが初めて。ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope、HST)による観測も行われている。(c)AFP 宇宙の時間感覚からすると、「15年で15%の縮小」はかなりのスピード。「超新星爆発を生で見られる」という素晴らしい機会に恵まれるかもしれない…と考えると、かなり興奮してくる。今のかに星雲である1054年の超新星は昼間にも見えたらしいが(藤原定家の『明月記』に記述があったはず)、一生に一度はそんな珍しい現象を目にしてみたいもの。まぁもちろん、星の変化なんて何百年とか何万年のスパンで起きることなので、見られない可能性の方が高いのだが。 ちなみに、600光年離れているので、爆発の影響は地球には殆ど無いと思われる。ガンマ線バーストが直接地球に向かってきたら危ないが、ベテルギウスの自転軸は地球の方を向いていないらしいから大丈夫だろう。 いま見えているベテルギウスの姿は600年前の物。もしかしたら、現地では既に超新星爆発をかましているのかもしれない。そうだとすれば、爆発の光がいま地球に向かって進んできていると。なんだか楽しくなってくる。 鳩 (2009 6/13 0:00) 鳩山総務大臣辞任。 この人も、「無能な味方」でしかなかったようにしか思えない。自分の意思を通すにしても、政権にダメージを与えないスマートな方法は思い浮かばなかったのか?それができなかった時点で、自分の我を引っ込めるのが、自民党の議員、閣僚の一員として採るべき行動ではなかったか。 「正しいことが通らない」とか言ってるが、「正しいと思っていること」くらいにすべきではないか。正義を前面に押し出すと、途端に胡散臭くなる。 スポーツニッポンの記事にある麻生さんの言葉、「法律と事実に基づいて対処してもらいたい」が、よく状況を表していると思う。 疑問 (2009 6/13 0:00) 気持ちは分かるんだけど。 日韓が歴史を共有するとき(島田洋一blog 6/12付エントリ) 1909年、ハルピン駅で伊藤博文を射殺した安重根は、日本人にとっては英雄でも何でもない。しかし、金正日を射殺する朝鮮人が出たとすれば、朝鮮民族にとってのみならず、日本人にとっても大変な英雄だ。 その時初めて、日韓は、積極的意味で歴史を共有することになろう。 日本は国際的な制裁を主導するなど、独裁者周辺が不安定化、不穏化するよう最大限努める必要がある。 そして正義の一撃の実行者は、朝鮮民族から出ねばならないだろう。 結局、廃棄対象たる「大量破壊兵器」は金正日なのであり、ターゲットを見誤ってはならない。 拉致を北朝鮮によるテロ行為と見なし、北朝鮮をテロ国家と非難している「救う会」の副会長が、いくら悪辣な独裁者とはいえ、それに対するテロ行為を大っぴらに推奨する言動は、筋が通ってるのかなと疑問に感じたり。そりゃ裏工作を仕掛けるのには反対しないけど、表立って言葉にするべきかな、という疑問。 13兆円 (2009 6/12 0:00) 13兆円相当の米債券押収 伊当局、邦人2人を拘束(6/10共同) 【ローマ10日共同】イタリアからスイスに1340億ドル(約13兆1千億円)相当の米債券を持ち出そうとした日本人2人が、イタリアの財務警察に拘束され、債券が押収されていたことが10日、明らかになった。同国主要紙が伝えた。在ミラノ総領事館も拘束の事実を確認、日本人との情報が本当かどうかを含めイタリア当局に身元など詳細を確認している。 債券の金額があまりに巨大であることから、当局は偽造の可能性を含め捜査を進めている。 イタリア紙ジョルナレなどによると、2人は50代の日本人で3日、スイスと国境を接するイタリア北部ミラノの北約50キロのキアッソで所持していたかばんを調べられ、二重底のかばんの下から額面5億ドルの米国債249枚などが見つかった。2人の名前や所属などは不明。 同紙は容疑事実は報じていないが、2人が米債券の持ち出しを申告していなかったとしており、申告なしに多額の有価証券を持ち出そうとした容疑とみられる。 同紙によると、債券が本物であると確認されれば、約40%の巨額の罰金が科せられる可能性がある。 いろんな数字が言われているが、北朝鮮の国家予算が推定1兆円〜2兆円。13.1兆円ということは、北朝鮮6〜13個分の債権。どこの国を買うつもりだ? この「日本人2人」が何者かは分からないし、分からないことが多いので事件そのものについては云々できない。ただ、「約40%の巨額の罰金が科せられる可能性」、これはかなり気になる。5兆円の罰金。払う方は痛いが、もらう方はウハウハだな。イタリアが5兆円を回収するのか?全国民に9万円ずつ給付できるな。やっぱ13兆って数字はでかい。 ちょい太が長生きだそうで (2009 6/11 0:00) やっぱり「ちょい太」、やせ形より7年長生き…厚労省調査(6/10読売) 40歳時点の体格によってその後の余命に大きな差があり、太り気味の人が最も長命であることが、厚生労働省の研究班(研究代表者=辻一郎東北大教授)の大規模調査で分かった。 最も短命なのはやせた人で、太り気味の人より6〜7歳早く死ぬという、衝撃的な結果になった。「メタボ」対策が世の中を席巻する中、行きすぎたダイエットにも警鐘を鳴らすものといえそうだ。 研究では、宮城県内の40歳以上の住民約5万人を対象に12年間、健康状態などを調査した。過去の体格も調べ、体の太さの指標となるBMI(ボディー・マス・インデックス)ごとに40歳時点の平均余命を分析した結果、普通体重(BMIが18・5以上25未満)が男性39・94年、女性47・97年なのに対し、太り気味(同25以上30未満)は男性が41・64年、女性が48・05年と長命だった。しかし、さらに太って「肥満」(同30以上)に分類された人は男性が39・41年、女性が46・02年だった。 一方、やせた人(同18・5未満)は男性34・54年、女性41・79年にとどまった。病気でやせている例などを統計から排除しても傾向は変わらなかった。やせた人に喫煙者が多いほか、やせていると感染症にかかりやすいという説もあり、様々な原因が考えられるという。 体格と寿命の因果関係は、はっきり分かっていない。このため、太り気味の人が長命という今回の結果について、研究を担当した東北大の栗山進一准教授は「無理に太れば寿命が延びるというものではない」とくぎを刺す。 同じ研究で、医療費の負担は太っているほど重くなることも分かった。肥満の人が40歳以降にかかる医療費の総額は男性が平均1521万円、女性が同1860万円。どちらもやせた人の1・3倍かかっていたという。太っていると、生活習慣病などで治療が長期にわたる例が多く、高額な医療費がかかる脳卒中などを発症する頻度も高い可能性があるという。 せっかく体重を25kg落としたのに長生きできないってか! というか、「やせ形より7年長生き」とあるが、「やせ」の定義となる BMI18.5以下って、例えば身長175cmなら57kg以下……短命になるのも当然の気が(そりゃこれだけ痩せていても健康な人はいるかもしれないが)。「標準より2年長生き」という言い方に留めるべきじゃないか。 さて。 「少し太り気味がいちばん長生き」「BMI23くらいがちょうどいい」というのはしばらく前から言われていたことなのだが、今回の記事を見るに、それが証明されたとは言いがたい。同じ「痩せ」でも、小食だから痩せている人間と、よく食べるけど運動などでよく消費しているために痩せている人間とでは、当然ながら寿命は大きく変わるだろう。「痩せ」「太り気味」という点にさまざまなファクターが付随してくるように思われ、体型だけで云々するわけにはいくまい。 BMIと所得の関係もいっしょにしらべてもらいたいところ。いちばん長生きとされるBMI25-30のゾーンは、実はいちばん所得が高く、医療にお金がかけられる…という話かもしれない。裕福な人よりも、貧乏人の方に突き抜けたデブは多いように思うし。 BMI25-30は、寿命はともかく、病気はどうなんだろ。長生きはするけど病気がち、ではありがたみがない。不健康なデブは糖尿病など緩慢に死に向かっていくような印象があり、医療費がかかったり不健康に長生きするくらいなら、痩せていた方がメリットが多いように思う。 記事でも触れられているが、行きすぎたダイエットが害にしかならないというのは、周知されるべきだと思う。BMI20以下を目指す女なんて、正気の沙汰とは思えない。 帰化した韓国人? (2009 6/10 0:00) 【対馬が危ない!】日本に帰化韓国人男性 海自施設で不可解行動(6/9産経) 防衛省の関連施設の隣接地が韓国資本に買収されるなどしている長崎県対馬市で、日本に帰化した韓国人男性が、10年以上にわたって海上自衛隊対馬防備隊本部(同市美津島町竹敷)など自衛隊関連施設に出入りし、幹部自衛官らと深い付き合いをしていたことが防衛省OBらへの取材で分かった。男性は、施設内のホワイトボードに記載された演習日程や人数、人員配置などを書き写しているところを何度も目撃されており、管理体制の甘さとともに、防衛情報が外部に漏れていた可能性が高い−と指摘する声も出ている。 この男性は年齢60歳前後で、両親が韓国人。本人は対馬市で日本に帰化したとされる。妻は、在日本大韓民国民団対馬島地方本部の事務局長。 男性は20年ほど前、海上自衛隊員とその家族を支援する民間組織を設立。以来、対馬に入港する護衛艦の艦長や対馬防備隊本部に勤務する自衛官らと接触、4、5年前まで、記念植樹を行ったり、年に数回、男性の山小屋や経営する焼き肉店で自衛官や地元の警察官らと懇親会を開いていた。 だが、防衛省OBら複数の関係者の証言を総合すると、男性は海自幹部らと親しくなった後、支援組織の会長として防備隊本部に顔を出しながら、不可解な行動をとっていたことが分かった。 防備隊本部は、上対馬警備所と下対馬警備所が収集する情報、特に対馬海峡や朝鮮海峡を航行する潜水艦の動向などをチェック、分析する重要な施設で、対馬市民でも自由に出入りはできない。 ところが、ある防衛省OBによると、男性は防備隊本部にフリーパスで出入りするたびに、総務部入り口のホワイトボードに書かれている業務予定や護衛艦の入港予定などを書き写していた。平成17年ごろには、週に1回は顔を出していたため、重要な記載があるときは、幕を張るように指示が出されたという。 別の関係者によると、男性は、人員の配置や防衛力など海自の内部情報について、具体的な部分まで詳細に熟知していたという。 人員配置などの情報が外部の人間にも簡単に入手できるという点は、たしかに「自衛隊の情報管理体制はどうなってるのか」という危惧を抱かせるもの。自衛隊の側に隙があったように感じる。 そう、あくまでこれは自衛隊の側の問題。 だが、産経の記事の書きっぷりを見るに、「韓国人がスパイ活動している可能性があるぞ!」と言いたげな様子。しかし、むしろ懇親会を開いたり、記念植樹をやったり、支援組織の会長を務めたり、どちらかと言えば自衛隊寄りの気のいいおっさんのようにも思える。自衛隊に食い込んでおこぼれに与ろうとしているだけで、スパイのような大それたモンではないような。 いや、「そのフレンドリーな雰囲気も罠だ」と疑うことはできないわけではないが、確たる根拠があるならまだしも、憶測だけでそれっぽく書くのはどうかなと思わないではない。国境の島として対馬が重要なのは、確かにそうなのだが、それとはこれとはまた別の話。 いちばん変に思うのは、「帰化した韓国人」ってところ。帰化したら日本人だろ。敢えて書くなら韓国系日本人と書くべきではないのか? 記念日 (2009 6/9 0:00) 今日はつボイノリオ記念日です。つボイさんの誕生日でもないのに、なぜ6月9日が記念日なのかは、よい子のみんなには秘密だ。CBCラジオでも、「つボイさんのくだらない歌ベスト5」などの特別企画満載だそうな。本人、自宅療養中だけど。 怒る鳩山 (2009 6/9 0:00) 麻生さんは西川さんを切るしかないだろうなぁ。鳩山さんの怒りも分かりにくいが、西川さんが胡散臭いというイメージは確かに存在するわけで、選挙を考えれば西川切りに走るしかないように思う。これで西川さんを留任と言うことになれば、「決断できない麻生」という批判がメディアから噴出するのは目に見えるし。 ただ、かんぽの宿の売却に関しては、鳩山さんの怒りはちょっとずれている気がしないでもない。事業や雇用も保障した一種のM&Aと考えればさほど問題もないはずだが、鳩山さんは不動産売却と認識しているようだし。 筋の通らない死刑廃止論批判 (2009 6/8 0:00) 足利事件に絡み、「冤罪による死刑の可能性があるから死刑に反対」という論に対する批判が、あるblogで為されている。曰く、「死刑が取り返しのつかない刑であるとして死刑廃止を訴える者は懲役刑や禁錮刑の廃止をも訴えなければならないことになる」だそうな。 私は死刑存置論者であるが、この主張は暴論といわざるを得ない。無期懲役ならば、冤罪が証明されれば、それまでの年月は取り返せずとも、釈放後の自由は手に入れることができる。死刑にされてしまっては、抗議の意志を示すことも、冤罪が証明された後の人生を得る可能性も、全くなくなってしまう。要するに、懲役刑ならば、取り返せる部分が存在するのだ。 「取り返しが付かない」ことを論拠に考えるのが間違いで、冤罪証明後に手に入れられる物があるのか否かで考えるべきだろう。死刑に処されては、冤罪証明によって得られる物は「犯罪者ではないという名誉」のみだ。 足利事件 (2009 6/6 0:00) 足利事件の菅家さんが釈放された話は、冤罪と警察のでっち上げ能力の恐ろしさを改めて感じさせた。同一地域で起きていた他の犯罪まで彼の犯罪とされていたら、下手したら死刑になっていたかもしれない。死刑制度自体に反対する気持ちには変化しないけれども、死刑に対する慎重さ、容疑段階で犯人扱いすることへの慎重さは、私自身の中でかなり増すことになった。 昨年死刑に処された、久間三千年という人物がいる。女児2人を殺害したゆえの死刑である。この事件についても、冤罪ではないかという話がある。本人が無罪を主張し、DNA鑑定にも疑義がある。 この件についても再鑑定が行われ、冤罪だということになったら、死刑制度に対する世論は大きく変化するかもしれない。 どちらが辞めるか (2009 6/5 0:00) 鳩山弟が、日本郵政の西川社長留任に猛反発している。 ただ、何を問題としているのかが分かりにくい。かんぽの宿の売却問題なら、雇用の継続を条件で売却すれば二束三文になるのは当たり前だし、だいたい総務相が許可出した話じゃないか。いや不当廉売だというのなら、或いは売却先がオリックスだったということに問題があるというなら、その問題点を証拠を出して明らかにする必要がある。まさか感情的に騒いでるわけではないだろうし。 また、麻生さんが態度を明確にしきれていないせいで、内閣に対する印象が悪くなっている。麻生さんの意に反して鳩山さんが動いているなら閣内不一致で印象が悪いし、いや意に反してはいないというなら、麻生さんの考えをきちんと明らかにしておいた方がいい。今の状態だと、せっかく上がった支持率がまた下がることになりそう。 車 (2009 6/4 0:00) もうすぐ13年目の車検が来るし、15万km以上乗ってるし、いまどき2ドアなんてねーよなとも思うし、取得税などの減税もあるし、新しい車を買う時期かな…と考えている。 ただ、「120万円以上は高級車」という思考回路の拙者ゆえ、めぼしいのはトヨタのパッソくらいしか無い。でも、パッソ・セッテのCMは、なんか癇に障るんだよな。行動的な女性を描こうとして逆にアホっぽさが前面に出ちゃってるというか。 インサイトやプリウスは、燃費が良いかもしれないが、浮いたガソリン代ごときでは値段の差は埋められない。余分に金を払ってまでエコに走るほど殊勝な心は持っていない。 で、「走ればOK」という私の車に対する思いからすると、何の支障もなく動いている今のカローラ2で問題ねぇなぁ、と結論を先送りにすることになる。そのうち、子供が大きくなればさらに金回りが厳しくなって、買い換え時を逃し続けるんだろう。ソニー株が10倍くらいになれば問題は解決するんだが。 銃刀法違反 (2009 6/3 0:00) これはちょっと無理矢理だろ。 元あのねのね原田さん、銃刀法違反容疑で事情聴取へ(6/2朝日) 人気フォークグループ「あのねのね」のメンバーだったタレントの原田伸郎さん(57)が、びわ湖放送(大津市)のテレビ番組で猟銃を許可なく手に取ったとして、滋賀県警が銃刀法違反容疑で5月13日にびわ湖放送本社を家宅捜索していたことが県警などへの取材でわかった。県警は原田さんからも事情を聴く方針。 県警によると、原田さんは1月17日、滋賀県余呉町から生放送された番組「ときめき滋賀’S」の中で、地元猟友会の男性から猟銃を手渡された。原田さんは県公安委員会から猟銃所持の許可を受けていないという。 びわ湖放送の伊藤彰彦編成部長は朝日新聞の取材に対し、事実関係を認めたうえで「手に持っただけでは違法だとは考えていない。捜査には協力する」と話した。原田さんの所属事務所は「罪に当たるという認識は全くなかった。2日に本人が警察に行って事情を話す」と説明した。 原田伸郎さん書類送検へ 銃刀法違反、番組で猟銃手に取る(6/1中日) 元「あのねのね」のメンバーでタレントの原田伸郎さん(57)がテレビ番組で不法に猟銃を所持したとして、滋賀県警が銃刀法違反の疑いで、番組を制作・放送したびわ湖放送の本社(大津市)を捜索していたことが分かった。原田さんからも事情を聴き、銃を手渡した猟友会員や番組制作スタッフ、同社とともに書類送検する方針。 疑いが持たれているのは1月17日に滋賀県余呉町で撮影、生放送された観光情報番組「ときめき滋賀’S」。番組を録画したDVDでは、原田さんは、民家で地元猟友会の男性(49)が持ってきた猟銃を手に取り、「うわ、重たいもんですね」などと話していた。(以下略) 要するに、ちょいと手に持たされただけで事情聴取。銃刀法って、こういうのを取り締まるための物じゃ無かろうに。テレビということで影響力の大きさを考えたのかもしれないが、それなら厳重注意で済むだろうし(びわ湖放送にいかほどの影響力があるのかはさておき)。 警察はもっと他にやるべき仕事があるだろう。 やさぐれ文鳥 (2009 6/2 0:00) カミさんが子供の方に集中するようになり、文鳥ちゃんがかなりやさぐれてしまっている。私が世話をしているのだが、私では不足があるらしい。とりあえずカルシウムを補給してイライラを減少させるべく、ボレー粉を多めに与えてみる。なんだか爪の伸びも早くなっているし……お前は吉良吉影か。 年金 (2009 6/1 0:00) 「報道2001」を見ていたら、権丈善一慶大教授が出演されていた。年金のスペシャリストで、マスコミが煽る不安を一刀両断にしてくれるお方。今回は、民主党の岡田さんをバッサリ斬り捨てていた。 しかし、黒岩さんはどうにかならんかね?分かりやすく視聴者に伝えるのが仕事だ」というのは分からないではないが、「一言で簡単に説明できない、複雑なのが年金問題」と権丈氏が言っているのに、「それではダメだ、一言で」と噛みつく。「そういう役割」を演じているとしても、言ってるそばからその反応はいかがなものかと思ったり。 ちなみに、権丈氏のHPはこちら→権丈氏のホームページ 平易な文章で分かりやすく年金問題の論点を理解したい人は、ベストセラーにもなっているこの本を。 年金未納者に対する生活保護のせいで、けっきょくは国の財政には悪影響が出るんじゃないか…という不安にはいまいち答え切れていないように感じるが、少なくともマスコミが煽る「年金への不安」がまさに扇動でしかないことはよく理解できる。 ちょっとは調べろ (2009 6/1 0:00) これは酷い。 近聞遠見:「殉じる」とは言ってない=岩見隆夫(5/30毎日) また、やったな、と思った。27日の党首討論で、麻生太郎首相が、 「『一心同体、殉じる時は殉じる』と言っていた方が代表になっている。言葉は極めて大事にしなければいかんと思っているので、話が違うんじゃないかと、正直そう思う」 と発言した時だ。民主党の代表交代劇に異を唱えている。 だが、鳩山由紀夫新代表が選出前にそんな言葉を使ったという記憶がない。使っておれば、麻生の異議は理解できないではないが、麻生の思い込みではないのか。 この点で鳩山は反論しなかったから、麻生の言いっ放しに終わったが、鳩山の発言記録をたどってみると、小沢一郎前代表(現代表代行)との間柄と自身の進退について、<一心同体>とか<殉じる>とは言っていない。 似たような発言としては、4月13日のラジオ番組で鳩山は、 「小沢さんに『一蓮托生(いちれんたくしょう)だ』と申し上げている。もしもの時は、刺し違えてでも代表を辞めてもらう。当然、私も(幹事長を)辞める」 と述べている。また、同月15日付の「産経新聞」の<単刀直言>では、 「もし(衆院選に)勝てないと分かれば、(小沢は)身を引くだろう。その時、私は幹事長としての職分を必要に応じてこなさなければならない」 と発言していた。 麻生が言うまでもなく、言葉は大事だ。<一心同体>は異なったものの強固な結合を意味する。<一蓮托生>は善きにつけ悪(あ)しきにつけ、行動・運命をともにすることで、似て非なる言葉である。 また、<殉じる>は、自分が仕える人の死や辞職のあとを追って同じ行動をとること。互いに刃で刺し合う<刺し違える>とまったく異なる。<一蓮托生>とも違う。行動をともにすることでは似ているが、<殉じる>は<殉死する>と同義で、命を投げ出すニュアンスが強いからだ。 鳩山は当然、小沢のあとの代表を意識していた。 「風ぼうと違い、早くから首相の座を狙っていた」 という野心家説があるくらいだ。だから、鳩山は、小沢の進退をめぐってきわどい発言は繰り返したが、<一心同体>とか<殉じる>とか、代表への道を自ら遮断するような言葉は慎重に避けたと思われる。 ところが、麻生の言語感覚のなかではそれが混同されていた。言葉は極力厳密に使わないとすれ違いに流れ、議論が深まらない。(以下略) 検索すれば、幾らでも記事は出てくる。 鳩山氏、小沢氏辞任なら殉じる 代表就任も否定(3/29共同) 民主党の鳩山由紀夫幹事長は29日、西松建設の巨額献金事件で公設秘書が起訴された小沢一郎代表の進退に関連し「小沢氏の下での幹事長だ。殉じるときは殉じる」と述べ、小沢氏が辞任する場合は自らも連帯責任を取って幹事長を退く考えを示した。 鳩山氏は、小沢氏が衆院選の直前にあらためて進退を判断するとの見通しを表明。自らが代表に就く可能性については「そんなふうにはいかない」と否定した。NHKやフジテレビ、テレビ朝日の番組で語った。(以下略) ちょっと調べる手間すらかけずにくだらぬ文章を書いて金をもらえるとは、気楽な職業だな、売文屋というものは。 それはそうと、鳩山さんの発言、これこそ「ぶれてる」という批判の対象にすべきじゃないか? メディア芸術総合センター (2009 5/30 22:00) 国立マンガセンターに女性漫画家激怒「最低のギャグ」(5/30ZAKZAK) 歳出総額が過去最大の13兆9256億円となる2009年度補正予算が29日夕、成立した。バラマキ批判も飛び交うが、その象徴となっているのが麻生太郎首相の肝いりで117億円もの建設費が計上された「国立メディア芸術総合センター」(仮称)だ。民主党の鳩山由紀夫代表も先の党首討論で「総理がアニメ好きなのは分かるが、そんなにお金を使う必要があるのか」と批判したが、女性漫画家も夕刊フジの取材に激怒した。 「漫画家も読者も日々の生活が苦しい中、ハコモノと天下りが残るなんて最低のギャグです」 こう語るのは、女性漫画家の牧村しのぶさん。1986年、角川書店「ASUKA」漫画大賞に入賞してデビュー。現在、「家庭ミステリー」(ぶんか社)や、「別冊家庭サスペンス」(黒田出版興文社)でレギュラーを持つ。 同センターは、アニメや漫画、映画などの作品を展示する新設美術館で、建設候補地は東京・お台場。文化庁の有識者検討会がまとめた構想では、延べ床面積約1万平方メートルの4−5階建てとなる見通しで、11年度の完成を目指している。 これだけ多額の予算が付いたのは、最新の週刊コミック誌を秘書に買いに行かせるほどの「漫画好き」として知られる首相の影響が大きいとされる。 牧村さんは先月末、同センターの建設構想が発表された際、「税金の使い方が完全に間違っている!」と、激しい怒りを感じたという。 「長引く不況で、漫画家は原稿料を引き下げられ、仕事が急激になくなっている。無理な徹夜仕事で体を壊したり、自殺した人もいる。一方、読者の手紙を読むと、経済的に苦しくて新刊が買えず、中古の漫画を買っている人も多い。首相や政府はこうした現状を知って、117億円も税金をかけてセンターを建設しようというのか」 そのうえで、牧村さんはこう注文を付ける。 「漫画なら国会図書館で無料で読めるし、映画なら最近は宅配レンタルもある。わざわざ交通費をかけて、お台場まで漫画や映画を見に行く人がどれだけいるのか。とても、緊急経済対策とは思えない。まさに、ハコモノ行政で、役人たちが天下り対策で出してきた案ではないか。あれだけ多額の税金を使うなら、国民が漫画を楽しめる生活を取り戻してほしい」 首相はこうした声をどう聞くのか? 「マンガやアニメやゲームを日本が誇る文化として発信するため」、或いは「何十年後、何百年後のことを考えて重要な文物を保存するため」、その役割を担える施設を造るかどうかという話と、作家たちの生活の苦しさは、まったく別の問題である。若い漫画家たちへの支援は、それはそれで考えねばならぬ問題かもしれないが、だからといってメディア芸術総合センターが不要だという結論には繋げられない。ましてや、マンガ文化発信の拠点を、図書館や漫画喫茶と同列に考えるようでは、批判として甚だしく的外れと言わざるを得ない。 同様の批判は、既に石坂啓から出ていた。 石坂啓さん、アニメの殿堂「つまらぬ」 民主会合で酷評(5/27朝日) 09年度補正予算案の「無駄遣い」を追及している民主党の会合に26日、漫画家の石坂啓さんが出席した。「アニメの殿堂」と呼ばれる国立メディア芸術総合センターについて、「ものすごくつまらないものになる」と批判し、補正予算案に盛り込まれたセンター建設費117億円を「(不況で)生活が脅かされている若い子(漫画家)たちに使って」と訴えた。 石坂氏はセンターで予定されている作品展示についても「マンガは生き物。額縁に入ったものを見に来る人がいますか。喜ぶ漫画家はいない」と強調。センターを所管する文化庁のメディア芸術祭マンガ部門で99年に大賞を受けているが、自身の作品が展示された場合、「賞金50万円と賞状を返上します」。 一方、同じ会合に呼ばれた文化庁の担当者は「『国営マンガ喫茶』と言われているが、誤解だ」「ソフトパワーで経済を活性化する」などと説明。やなせたかしさんや里中満智子さんら著名な漫画家の名前を挙げて、「いいことだという話をいただいている」と反論する一幕もあった。(本田修一) 石坂啓さん:国のメディア芸術センター施設を批判 「額縁にマンガ、恥ずかしい」(5/27毎日) アニメやマンガなどを展示する国の施設として、09年度補正予算案に117億円の設立費用が盛り込まれている「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について、マンガ家の石坂啓さんが「国費を使って額縁に原画を飾っても、ありがたがって見に来るマンガ好きはいない。恥ずかしいので私の作品は並べていただきたくない」と痛烈に批判した。 同センターを「国営マンガ喫茶」と批判している民主党が26日に開いた勉強会で発言した。「世界の若者に我が国のメディア芸術の魅力を発信する拠点となる」と説明する文化庁職員を前に、石坂さんは「お上に『よろしい』と言われて喜ぶより、そういうものをちゃかしたり風刺した作品を見せるのがマンガの精神」と指摘。99年の文化庁メディア芸術祭でマンガ部門大賞を受賞した作品も、「賞金50万円と賞状を返すから展示しないで」と訴えた。 文化庁は土地と建物の購入費に約100億円を充て、運営は民間に委託する計画。完成時期や設置場所などは未定で、民主党国会議員からは「無駄な施設。本当の芸術振興につながることに金を使うべきだ」「計画があまりにずさん」などの批判が集中した。【加藤隆寛】 個人的な話ならいいんだ、「私の作品は並べるな」だけなら。しかし、施設自体に反対するなら、それなりに状況を把握した上で喋って欲しい。メディア芸術総合センターがどういう理念で作られようとしているのか、全く理解していないのに批判するようでは困る。理念どおりの施設ができるという確証が持てない、と言うのであれば、その方向での批判になるはずであるが、どうもそうでもないらしい。 朝日の記事にあるように、里中さんはメディア芸術総合センターの建設に賛成である。 里中満智子 オフィシャルサイト: (仮)国立メディア芸術総合センター (仮)国立メディア芸術総合センターが「国立のマンガ図書館」とか「アニメの殿堂」等と世間で誤解されているようなので危惧しております。 「メディア芸術」はアニメ、ゲーム、マンガだけではなく新しい時代のデジタルアートを含んでいて今回のセンターは日本発信のメディア芸術をきちんと世界に知らしめる意味があると思っています。 センターは決して「マンガ図書館」でも「国立アニメ殿堂」という性格の物ではありません。 日本は外国に認めてもらわないと我が国の文化を低く見る傾向が未だにあります。いつまでもそれではいけない、国を挙げて「日本のメディア芸術はこんなにすばらしい」という事を訴えて行く為の拠点が必要です。 文化庁メディア芸術祭を12回実施してきており、クリエイティブな作品、日本の発想と技術を生かしたデジタルアートがたくさん展示されていますが、展示期間が10日間程度しかなく、一般の人達の作品を観る機会が非常に限られています。また、受賞作の中には“体験型デジタルアート”が多くあり、現地に足を運び体験した人はお分かり頂けると思いますが、こういう物がたった10日で消えてしまうのはもったいない。今後の為にきっちり残し、常設展示をしていく拠点が必要です。 国が常設的な展示の機会を作る事は、若いクリエーターにとって大きな励みになります。 また、国の文化発信のみならず、いずれは日本の輸出の中心となるであろう“文化資産”を世界にPRできる場ともなる事を期待しています。 マンガは“原画の収集・保管”が難しい。既に本として見られない物もあるし、失くしたくない、文化遺産としてのマンガ原稿がたくさんありますが、作者が亡くなった後、散逸してしまう事もあります。散逸の危機にあるマンガの原稿を保存する、劣化したマンガの原画を修復するなど、公的な施設でしか出来ない事をやるべきです。 関連してその原画の作品がどういう作品なのかという事をアーカイブで見せるという事が有効です。国立メディア芸術総合センター(仮称)がその窓口機能を担って、既存の施設とうまく連携して行ければといいと思います。 今現在市販され、手に入り易い本を収集してわざわざ見せる必要はありませんし、「マンガ図書館」や「マンガ喫茶」のような構想がこのセンターの計画に入っているとは思えません。 今回たまたま補正予算の枠内で具体化された構想ですがメディア文化発信の拠点の必要性については、もう何年も前から望んで来た事です。 各方面の熱意と努力が今回の具体化に至ったのだと認識しております。補正予算というタイミングで世に知られる事がそもそもの誤解の原因かとも思いますが…誤解故にこの計画が宙に浮かないようにと願っております。 私としては、里中さんの主張に、理を感じる。アーカイブ施設としてきちんと機能する物ができるかどうか、しっかり注視、検証していくべきではあるが、施設設立の大枠については、反対する理由はない。 ちなみに、牧村さんとかいう人のblogにこんな物が。 2009-04-19 [西松建設]献金貰うプリンセスが悪いと言うお嬢さんへ [西松建設]プリンセス辞任の足音 プリンセス?彼女のもう一つblogによれば「プリンセス小沢は、漫画同人誌で彼が女性の役割にされていたからです。褒め称えると言うより、親愛の情をこめて冷やかしています」ということらしいが……。女性の役割ねぇ……。 つボイさん (2009 5/29 0:00) 水曜日の「聞けば」でいきなり塩見さんが喋り始めたので「何事ぞ?」とびっくりした。かつて、急につボイ師匠が休むことはなかった。 つボイノリオさん、ラジオ1カ月休み 心筋梗塞のため(5/28中日) 愛知県一宮市出身のタレントで歌手のつボイノリオさん(60)、本名・坪井令夫=が心筋梗塞(こうそく)のため、レギュラー出演しているCBCラジオの番組「つボイノリオの聞けば聞くほど」(平日午前放送)を約1カ月間休むことになった。CBCが28日、発表した。 同局によると、つボイさんは27日早朝に胸の痛みを訴え、名古屋市内の病院に入院。命に別条はなく、自分で食事をとるなど病状は安定している。つボイさんは同番組を15年間担当しているが、病欠は過去に一度もないという。代役は塩見啓一アナウンサーが務める。 コンビニでたくさん朝食を買うからだ゚∀゚)ともあれ、名古屋の誇る英雄の一人(他は鳥山明と山本正之である)、健康に気を付けて、少しでも永く下ネタを発信し続けて欲しい。 民業圧迫? (2009 5/28 0:00) 【党首討論詳報】(5完)鳩山氏「無駄遣いの補正予算案はやめよ」(5/27産経) 鳩山氏「それから、あまりにもね、メチャクチャな補正予算であることは、あなた方が一番お分かりになっていると思います。これは官僚任せの弊害、極まれりという話でありますが、もう総理がアニメの殿堂、アニメがお好きなことはおわかりですけれども、117億円をなんで、ソフトパワーが重要なのは分かりますけれども、ハコモノにそんなお金を使う必要があるのか。このことが逆に、いわゆるマンガ喫茶の民業圧迫になるじゃありませんか。そういうことを平然と行ってしまう」(一部引用) 鳩山理論が正しければ、公立の図書館も民間の本屋の経営を圧迫しているということになる。博物館も美術館も、何かを展示するような物は悉くダメ。というか、国立メディア芸術総合センターって全国にチェーン展開でもするのか? 日本のソフト開発能力をアピールする場として機能することを前提として、私はこの計画に賛同する。もちろん、「ハコモノ作って土建業者が潤って終わり」では話にならないが、鳩山の批判のしかたは筋が悪すぎる。 メモ (2009 5/27 0:00) この記事を元に文章を書くつもりだったけど、長文を書いている時間がないので、メモとして記事を引用しておく。とりあえず、みなさんにも知っておいていただきたい話なので(もちろん中国の行動は予測の範疇ではあったが)。 ダライ・ラマ側の提案、中国がすべて拒否 特使と会見(5/21産経) チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の特使で、2002年以来中国側との交渉役を務めているケルサン・ギャルツェン氏が20日、都内で産経新聞と会見し、これまでの対話で中国側は、ダライ・ラマについて「チベット自治区などチベット内部の問題に口出しする権利はない」などと激しく批判していたことを明らかにした。 非公式協議を含めて実施されたこれまでの9回の対話では、ダライ・ラマ側がダライ・ラマの中国訪問や中国内外のチベット人の親戚(しんせき)訪問などを提案したものの、中国側は一切拒否したという。対話の具体的な内容が明らかになったのは初めて。 現段階で最後となった昨年11月の対話で、チベット側は中国国内で禁止されているダライ・ラマの写真の公開や、双方の相互理解のための学者や有識者などによるチベット問題研究グループの結成、共同声明の発表などを提案したが、中国側はすべて拒絶したという。 さらに、チベットの言語や文化、宗教、環境の保護やチベット独自の教育など11項目の提案を含む文書を中国側に提示したものの、「中国側はまったく関心を示さなかった」(ギャルツェン氏)という。 中国側がダライ・ラマの死後、後継者を指名するとの報道について、ギャルツェン氏は「中国側はダライ・ラマ14世の後継者である15世を決めればすべての問題が解決すると思っているようだが、それは大きな幻想だ。そうなれば、チベット内外のチベット人による大きな抗議行動が展開されるのは火を見るよりも明らかだ」と批判。また、チベット内部では昨年3月以来、小規模なデモが継続的に起きているとして、「チベット内部の反中感情はまったく収まっていない」と指摘した。(相馬勝) 核実験と短距離ミサイル発射 (2009 5/25 23:00) 盧武鉉への弔砲だよな、これ。 いや、そういえば今日は我が強敵(とも)の誕生日でもあった。おめでとう。金正日に祝砲で祝ってもらえるなんて、羨ましいやつめ。 産まれた (2009 5/24 23:00) 子供、22日に生まれました。ずっとカミさんの横にいて産まれる瞬間も目にしました。カミさんを少し、いやかなり尊敬しました。 月曜日には朝一番に出生届を出します……と思っていたのに、今日帰ってきたら、明日のためにきちんと置いておいた出生届に、赤茶色のシミが!すると親父が現れて曰く、「餃子のタレをこぼしちゃった」……こらクソ親父!念のために汚される心配のないところに置いたつもりだったのに、今日に限ってなに餃子のタレをK点越えで飛ばしとんねん!「こぼした」じゃなくて「飛ばした」だろ!かわいい息子の人生の出端を、餃子のタレでくじくとはいい度胸だ!そこへ直れ! ともかく、しばらくは忙しいんで、ここの更新はかなりいい加減になります。ご了承下さい。 イス無し (2009 5/21 0:00) 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス(5/18日経ITpro) 記事が非常に長いので、本文は末尾に。 効率を考えたら正しい……とも言い切れない。社員に不要な疲労を与えているし、優秀な人材はこんな「映画メトロポリスの世界」で働きたいとは思わないだろうし、長期的に見れば効率は落ちるように思う。 いや、「社長の考え方に同意している人間が集まっているなら良いんじゃないか」という向きもあるかもしれない。たしかに、こういう所で働きたいと考える人は一定数いるだろうし、「自分は素晴らしい環境で働いている、会社に貢献している」と思いこめる人が残れば会社はまわっていくだろう。しかし、社長の考え方に反対すればおそらくクビだろうし、社長が言っているほどには「社員は自由に働いている」わけではない可能性もある。 さて。冒頭の記事では、「秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 」とある。しかし、この記事では、社長室にイスがあるのだが…。 キヤノン電子株式会社|賢者「深彫り」インタビュー|賢者の選択 - テレビ番組動画配信オフィシャルサイト このテレビ番組サイトでは、「社長室で天井を見ながら音楽を聴きます」というキャプションと共に、マッサージチェアのようなイスに寝そべりくつろいでいる社長の姿が写真に納められている。2008年11月17日という日付が書かれており、それほど前の話ではない。この半年で社長室のイスも取っ払ったというのだろうか。社長室にだけイスがあったとしても、「労働者と経営者の間の越えられない壁」ということなら、それはそれで構わないんだが、記事内容は正しいのかなと思ったんで。 また、「5m3.6秒」と書かれた青い廊下には、宗教臭さを感じてしまう。写真を見ていただくと分かるが、「急ごう、さもないと会社も地球も滅びてしまう」という文字が。別にこういった論理的でない精神論的スローガンが一概に悪いとは言わないが、あまりにスケールが大きすぎて、乾いた笑いと共に引いてしまう。そういえば、カルト団体もよく「地球が滅ぶ」って言いますわね。 ちなみに、5m3.6秒は非常に分かりにくいが、時速にすると5km。これ、女の人からするとかなりの早歩き。これをクリアしないと警報が鳴るなんて、刑務所でもあり得ない。 さらに坂巻社長については、こんな記事も。 人間中心の企業への変革---キヤノン電子 酒巻 久氏(2007年9/28ITpro) もう1つの取り組みが「ピカ一運動」である。これは、4人が1チームになり、目標を決めて「世界一を目指す」ことで意識改革を促す運動。半年に一度、目標を達成したグループには表彰状と金一封を贈る。テーマ設定は自由で、遊びの範ちゅうでもかまわない。これまで「体脂肪率を1ケタにする」「会社で1日1万5000歩を歩く」など、さまざまなテーマが挙がった。 中でも会社に貢献したのが、50代の女性チームが達成した「世界一、朝早く出社する」というテーマだった。通常の始業時間は朝8時だが、世界一早い出社時間を6時半と決め、1時間半早めることにした。 主婦である彼女たちは、まず子供を2カ月かけて説得し、食事の支度などの問題をクリアして7時半に早めることに成功。次に夫を説得して7時に、最後に両親を説得して遂に目標を達成した。やさしいところから始め、成功体験によって自信をつけ、次のステップに移るのが仕事の鉄則だが、こうしたやり方を教えなくても、自分たちで考え、実行し、体得することに意義がある。(一部引用) 早く出社したぶんの給料は出ているのだろうか。自主的に早出しているだけだから、と言う理由で出ていないんじゃなかろうか。子供や夫や両親に迷惑をかけて、その代償に見合った物は、精神的満足感以外に手に入っただろうか。疑問は尽きない。 精神論ばかりとか、宗教じみているのは、社員が納得しているならば、気持ち悪いだけで害はない。法行為や脱法行為が多く存在しているんじゃないかと、そこが非常に気になる。労基署はきちんと把握しているんだろうか。 最後に記事本文を引用。 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス(5/18日経ITpro) 先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と〜』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と〜』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が得られたこと,生産部門だけでなくデスクワークをしている管理部門などにもいすがないことを知っていた。それでも,実際にいすがないオフィスを目にしたときには大きなインパクトを受けた。今回はその衝撃を伝えるべく,本当にいすがないオフィスの様子をレポートする。 いすをなくすと机まわりがきれいになる まず,工場の生産管理や労務管理,調達を行う部門のオフィスを訪れた。社員は,立ったままパソコンを使い,電話を受けている(写真2)。机の高さを立った姿勢に合わせるため,机の脚に木製の“下駄”を履かせていた。 仕事の邪魔にならないよう,少し離れた位置から業務の様子を見学させてもらうと,社員がよく歩くことに気が付いた。机と,オフィスの奥や通路に設置された共用の棚(写真3)の間をこまめに行き来している。どうやら,仕事に必要な書類や資料が,自分の机ではなく共用の棚に置かれているようだ。 実は,これも酒巻社長の改革の一つである。資料や書類を探す無駄な時間を削減するために,部門やグループで共通に使用する資料は,個人で保管するのではなく,すべて共用の棚に保管しているのだという。 必要な資料や書類が手の届くところにない…という状況を考えると,いすのあるオフィスで仕事をしている筆者には非常に面倒に感じる。しかし,立って仕事をしているオフィスでは,オフィス内を数十歩移動することは,それほど苦になるように見えなかった。 むしろ,立ちっぱなしより少し歩いたほうが楽なのかもしれない。机に必要書類を集めておかなくてもよいため,社員の机まわりは非常にすっきりしていた。机まわりを整頓することは,酒巻社長が『椅子と〜』で推奨していることでもある。 歩くスピードを体得してもらうための仕掛け 酒巻社長の説明を聞きながら工場内を歩いていくと,突然,警報(のような音)が鳴り回転灯が光った。足元を見ると,廊下に青く塗られたゾーンがあり,「5m 3.6秒」と書いてある(写真4)。この5メートルのゾーンの両端にはセンサーが設置してあり,3.6秒以内で通過しないと警報が鳴るのだ。「広い工場なので,移動に費やす時間がバカにならない。社員に歩くスピードを体得してもらうための仕掛け」(酒巻社長)だという。 秩父工場を見学し,本当にいすのないオフィスを目の当たりにして,改めて“改革の達人”と呼ばれる酒巻社長の実行力に感銘を受けた。いすをなくすことに代表される酒巻社長のさまざまな改革により,キヤノン電子の業績は,いすをなくした2000年から2007年の8年間で,経常利益率が9.7ポイント改善した。さすがに2008年以降は世界的な経済危機の影響を受けたが,4月22日に発表した2009年第1四半期(1〜3月)決算を見ると,売上高が前年同期比で39.1%減少したにもかかわらず,黒字を確保した収益体質は評価に値するだろう。 急激な在庫調整を行った製造業各社にとって,在庫が適正水準に戻ったこれからが正念場。100年に一度の不況を乗り越えるために企業に求められているのは,「いすをなくしましょう」と言って本当になくしてしまえるような,実行力のあるリーダーなのだろう。 影響 (2009 5/20 0:00) このままインフルが猛威をふるえば、うちの職場も対策を講じなければならなくなる。 修学旅行が延期になった生徒もいた。時期を考えると秋以降になるのだろうが、その頃に再びインフルエンザが猛威をふるっている可能性もある。延期ならまだしも中止になると、しかたないとは言え気の毒だ。 名盤の予感 (2009 5/20 0:00) Youtubeに、Dream Theaterの新作の音源が全て出そろった。ラジオ局に配布したのが流出しているらしいんだが、問題なしと言うつもりはないが、プロモーション効果もあるような気もするし…。 ともかく、今回はかなり良い。The Count of TuscanyやThe Best of Timesはメロディアスな佳曲、A Nightmare to Rememberは激烈なドラムがたまらない、Witherはコンパクトな良作……「Octavarium」よりメロディの質が高いかもしれない。 ジャガイモ復活 (2009 5/19 0:00) 元気がなかったうちのジャガイモ、先日の雨で元気を取り戻した。そろそろイモの形成時期なので、土を追加したのだが(イモが日光に当たると緑色になってしまう)、その際にやった水が少なかった模様。芋は乾燥に強いから水をやりすぎるといけない、という思いが強すぎて、逆効果だったみたい。60cm程に成長していたゆえ、光合成もさかんで、水がたくさん必要だったんだろう。 簡単と思われたジャガイモですら、多少の問題が起こる。況や他の野菜をや。葉物の野菜なんてとてもじゃないが対応できんだろうな。植物も生物。生き物を育てるのは難しい。 フルー (2009 5/19 0:00) 日本で凄まじい勢いで新型インフルエンザの感染者が増えているのは、感染者が多いというよりは、検査態勢が整いすぎているのもあるんじゃないか。メキシコやアメリカで同様の検査態勢を組んだら、何千何万と感染者が増えるような気がする。あるいは今回新型インフルエンザが発覚するより遥か前に、実はこっそりとメキシコやアメリカで流行していた、とか。 仕方ないと思うけど (2009 5/18 0:00) 「何やってた」怒る保護者も=大阪の私立高、校長「責任痛感」−新型インフル(5/17時事) 生徒らの新型インフルエンザ感染が確認された大阪府茨木市の関西大倉高校は、17日も朝から対応に追われた。教職員約90人は午前8時に出勤し、担任が各家庭に電話で連絡したが、中には「学校は何をやってたんだ」と怒る保護者もいたという。 感染確認の連絡は午前7時20分ごろ、茨木保健所から入った。宮之前隆春校長は記者会見で「本当に残念。責任を痛感している」と唇をかみしめた。同校は休校期間を23日まで延長した。 同校によると、担任は保護者に電話で状況を説明、生徒の健康状態を確認した。大半の保護者は理解を示し、「頑張って」と励ましの言葉を掛けてくれたという。 一方で苦情も寄せられており、学年閉鎖していた2年生を16日に登校させたことに対して「なぜ登校させたのか。休ませれば感染を少しでも防げた」と批判する保護者が多いという。 怒ってどうなる物でもあるまいし、ましてや学校に落ち度らしい落ち度があったわけではない。渡航歴が無くても新型インフルエンザを疑うべき、と言えなくもないが、果たしてそこまで求めるのが妥当かどうか。結果論だったら何でも言えるわけで。 院政 (2009 5/18 0:00) NHKニュースによれば、民主党の新体制は、鳩山代表に、小沢代表代行、岡田幹事長、だそうな。いっそのこと、「上皇」って役職を小沢にあてがえばヨロシ。 同じような人事を自民党がやれば、「変わらない顔ぶれ」とか「代表戦はできレース」とかマスコミは総叩きだろうに、今回はそのような声は聞こえず。まぁマスコミがきちんと仕事するならば、あからさまな「小沢院政人事」なんて不可能だわな。 株安 (2009 5/15 0:00) ダウ下落とドル安円高で、今日の日経平均はエライ騒ぎ。かつ、ソニーは引け後に決算発表で、持ち越し嫌った売りが増大。7%近くも下落でギャース。決算自体は、大赤字で悲惨なのだが、予想ほどではないと言うことで、とりあえずソニーショックは避けられたという感じ。株価がどうなるかは、けっきょくダウと為替次第だろう。 で、民主党の「次の内閣」の財務大臣中川正春が、「民主党政権になったら米国債買わない」とか言ったそうな(時事の記事)。G20で、確か「ドルをみんなで支えよう」という話になったはずだが、民主党はそんなことお構いなし。アメリカからの自立と言えば聞こえがいいが、今の経済状況において、ドルにどういう態度をとるのかは非常に繊細な問題であり、勢いで喋ってもらっては困る。アジア共通通貨を目論むとしても、アメリカとの連携を放棄することに理はあるのかどうか。 このせいかどうかは知らんが、ドル安でエライ目に遭っているのは事実。ジャガイモもこの2日間、葉っぱの元気が無いし。 鴻池 (2009 5/14 0:00) 政治家として有能なら、不倫したって構わないと思うけど。政治家として有能なら。 鴻池副長官が辞任へ=週刊誌にスキャンダル−麻生政権に打撃(5/13時事) 鴻池祥肇官房副長官は12日、健康問題を理由に辞任する意向を固めた。麻生太郎首相も認める方針。複数の政府・与党幹部が明らかにした。鴻池氏をめぐっては、13日発売の「週刊新潮」に同氏の女性問題が掲載されたことから、責任を取ったとみられる。後任には浅野勝人参院議員が浮上している。 正副官房長官の辞任は、2004年5月に福田康夫官房長官(当時)が国民年金未納で辞めて以来となる。鴻池氏は首相が率いる自民党麻生派重鎮でもあり、民主党など野党からは首相の任命責任を問う声が上がるのは必至。内閣支持率が持ち直し始めた首相にとって、側近の不祥事による辞任は大きな打撃となりそうだ。 週刊新潮の記事によると、鴻池氏は、大型連休が始まった4月末に静岡・熱海のホテルに知人の女性と宿泊。熱海への往復には、国会議員に特別に支給されたJRパスを使用していたとされる。 鴻池氏は、今年1月にも週刊誌で女性問題を報じられ、河村建夫官房長官から厳重注意を受けていた。 週刊誌には女性問題、辞任の理由は健康問題。女性問題+健康問題と言うことは、不倫旅行先で元気がないことが発覚、ということか。 共同通信の記事によれば、「間質性肺炎」らしい。本当に間質性肺炎であれば、たしか難病指定されている病気でもあり体調が心配ではあるが、不祥事発覚と同時に入院というのは、「いかにも」と思わせる話ではある。 鴻池官房副長官辞任に対し、いつもの人がいつもの反応。 任命責任重い、と鳩山幹事長 河村長官「政権に打撃」(5/13共同) 民主党の鳩山由紀夫幹事長は13日、鴻池祥肇官房副長官の辞任について「(最初に)スキャンダルが発覚した1月の時点で、なぜ麻生太郎首相は鴻池氏をかばったのか。辞任は当然だが、首相の任命責任も極めて重い」と批判した。国会内で記者団に語った。 一方、河村建夫官房長官は記者会見で、辞任が今後の政権運営に与える影響について「打撃なしとはしない」と認めた。鴻池氏が説明責任を果たしていないとの指摘には「どう対応するかは本人の責任で行うことだ」と述べるにとどめた。 鳩山氏は、週刊誌に報じられた鴻池氏と女性のゴルフ旅行が、新型インフルエンザの警戒水準引き上げ時期に行われていることに触れ「政府が一番緊張感を持って臨まなければならない時に、この緊張感のなさは何なのか。麻生内閣の体質だ」と指摘した。 自分の所の代表はどうなんだ?新型インフルエンザへの対応よりも不倫を優先した鴻池が責められるのは当然ではあるが、批判をしている場合かという感は否めない。 しかし、鳩山さん、小沢と一蓮托生というようなことを言っていたくせに、なんでしれっと党首になろうとするかね? 業務連絡 (2009 5/13 0:00) そろそろ出産が差し迫ってますんで、急に更新が途絶えることがあるかと思いますんで、ご了承をば。 田原 (2009 5/13 0:00) 拉致被害者:家族会などが田原総一朗氏とテレ朝に抗議(5/11毎日) 北朝鮮による拉致被害者の家族会と支援団体「救う会」は11日、横田めぐみさん(行方不明時13歳)と、有本恵子さん(同23歳)の安否を巡り、テレビ番組で根拠のない発言をしたとして、ジャーナリストの田原総一朗氏とテレビ朝日の君和田正夫社長に抗議文書を送付したと発表した。 家族会などによると、田原氏は4月25日放映のテレビ朝日の討論番組「朝まで生テレビ」で、2人について「外務省も生きていないことは分かっている」などと発言した。 東京都内で会見しためぐみさんの父滋さん(76)や恵子さんの父明弘さん(80)ら家族会側は「確実な証拠もないまま死亡説を唱えるのは家族や国民の気持ちを踏みにじるもの」と批判した。 田原氏は「家族のお気持ちは分かる。ただ、情報源は言えないが情報を得ている」と説明。テレビ朝日広報部は「内容を詳細に検討し、誠意をもって対応したい」と話している。【曽田拓】 「あんたの子供は死んでるよ。誰から聞いたかは言えないけど」と言える神経は理解しがたい。 それはともかく、田原はあくまで自分が正しいと主張するのなら、情報源を明示するか、情報源を秘匿しつつも証拠を明示することによって、自身の発言が正しいことを証明する必要がある。そうでなければ、発言は取り消すべきだ。 「殺した証拠を新たに作る」という行為すらやりかねない北朝鮮を相手にしているのだから、あくまで生きていることを前提に北を追及すべきで、田原のような発言は利も理も無い。外務省も、田原発言に対しリアクションせねばなるまい。 小沢代表辞任 (2009 5/11 22:00) 13日に党首討論をやるって話はどうなった?そんなに党首討論がイヤだったのか。 小沢代表辞意:【会見詳報1】政権交代の実現に向け、この身をなげうつ(5/11毎日) 民主党の小沢一郎代表が11日記者会見し、代表を辞任することを表明した。会見詳細は以下の通り。 小沢代表:それでは私から申し上げます。メモにしましたので後で諸君にも配りますけど、メモを読み上げさせてもらいます。 挙党一致をより強固にするためにということで、きたる衆議院総選挙での必勝と政権交代の実現に向け、挙党一致の態勢をより強固にするためにあえてこの身をなげうち、民主党代表の職を辞することを決意しました。国民の皆様、支持者のみなさまにご心配をおかけしたことをおわび申し上げますとともに、特にこの3年間、至らぬ私を支えてくださいました同僚議員の方々、党員、サポーターの皆様に心よりお礼を申し上げます。 小沢代表辞意:【会見詳報6止】なぜ議員辞職しなければならないんですか(5/11毎日) 小沢代表:(質問をさえぎるように)私は、政治資金の問題についても一点のやましいところもありません。法律に従ってきちんと処理し報告してあります。また今回は、政治的な責任で身を引くわけでもありません。みなさんのお力添えのおかげで、私が3年前に代表職を引き継いだ時には(民主党の)支持率は1けた台だったと思いますが、今みなさんの懇切丁寧な報道ぶりにもかかわらず、20%以上の支持をもって自民党とほぼきっ抗しております。私はその意味において国民のみなさんのわが党に対する理解、そしてやはり政治は変えなくてはならないという理解が進んでおる調査だと思っておりまして、私も微力ながらそのことに多少なりとも貢献してきたのではないかなと思っております。 もっと早くやめていれば傷口も浅かったろうし、麻生さんの支持率もいまほど上がっていなかったかもしれないんだが、今さら辞めたところで民主党のイメージが改善するようにも思えない。 「今みなさんの懇切丁寧な報道ぶりにもかかわらず、20%以上の支持をもって自民党とほぼきっ抗しております。」と皮肉を吐いているのだが、麻生さんや安倍さんに対するマスコミのくだらぬ中傷合戦に比べれば、小沢氏に対する報道はぬるま湯でしかない。どれだけ甘ったれたことを言っているんだ、という感想しかわかない。 小沢氏近辺のカネの話に私は殆ど興味はない。しかし、小沢氏本人だけでなく、民主党が党の見解のようにして検察を批判し、陰謀論を持ち出したことは批判した。民主党の支持率が下がっていったのも、カネの問題それ自体よりも、事件発覚後の小沢氏や、党の対応の方に原因があったと思われ。 湖池屋とポテチ (2009 5/11 0:00) 湖池屋の創業者が亡くなったというニュースを金曜日に耳にした。「ポテトチップを日本に広めた」という内容の記事があり、「ポテトチップ言うたらカルビーだろ」と思い、ちょいとwikipediaにお伺いを立ててみた。 湖池屋(wikipedia) カルビー(wikipedia) カルビーの方は、75年にポテトチップ発売。一方の湖池屋は62年発売開始。確かに湖池屋の方が遥かに速く、ポテチの元祖は湖池屋と言うべきだ。小池さん、すまなかった。 事故は痛ましいけれども (2009 5/11 0:00) 【速報】次女転落死で両親が提訴 山口県に3600万円請求(5/7中国新聞) 宇部市の中川に次女=当時(4)=が転落して死亡したのは、河川管理者の山口県がフェンスなどの設置を怠ったのが原因とし、市内の両親が県に約三千六百万円の損害賠償を求める訴えを山口地裁に起こしたことが七日、分かった。 訴状によると、次女は二〇〇七年八月十六日午後一時ごろ、中川の護岸で兄と遊んでいて約七十センチ下の中川に転落し、二日後に死亡した。県は立ち入りや転落を防ぐフェンスを設置しておらず、過失があったとしている。 どこかに責任を求めようとする気持ちは分からないではないが、転落の危険性があるところにフェンスを付けることが義務づけられたら、いったいどれだけの金がかかるのだろうか。私の近所にも小さな川があるが、川沿いの小道は、当然フェンスもガードレールもない。気を付けねば下に落ちるような場所は何カ所もある。そして、そのような川は付近に何本もある(地図で確認してみた限り、中川と私の減給している川は同程度の川幅である)。「安全」を手に入れるためにどれだけの金を注ぎ込まねばならないのか、想像するとぞっとする。 本来は、子供の安全は一義的には親が担うものではなかったか。親が自らの責任を社会に負担させようとするから、社会が負わねばならぬコストが増大する。このコストは、金銭に限った物ではない。訴訟に耐えるために先手を打っておくような手間も含まれるし、訴訟だらけでギスギスした雰囲気になると言う情緒的なマイナスも含まれる。 弁護士が事件をかぎつけて、提訴するよう煽った可能性もある。日弁連の会員数を見てみると、この10年で5割増、20年では2倍に増えている。パイの奪い合いの中で、仕事を無理に作っている現状があるように思われる。 もうすぐ10000円 (2009 5/8 0:00) 7日の日経平均株価は408円高の9385円70銭。明日は反動で下がるように思うが、7000円近辺をうろついていた頃を思うと、よくここまで来たなぁと感慨深い。速く5桁に戻してくれ。 シャンプー (2009 5/8 0:00) ふと思ったのだが、うちは夫婦揃って同じシャンプーを使っている。結婚してから同じ、ではなく、結婚する前から同じ。これって、どれくらいの確率であり得るのだろうか。男でヴィダルって、私以外には聞いたことがないのだが…。 ほとんど相違点しか存在しないような夫婦なのだが、数少ない共通点がこれと、肩こりである。 姫路城 (2009 5/7 0:00) 姫路城入場料プラス200円、大修理見学に別料金!?(5/6読売) 兵庫県姫路市の世界遺産・姫路城で今秋から始まる「平成の大修理」の作業を見学できる「特別室」に入るのに、城の入場料600円とは別に200円程度の徴収を検討していることがわかった。 市は「世界遺産の修復風景は学術的に珍しく貴重で、上乗せ分は、修理費の一部に充てたい」と説明するが、修理中は、大天守は工事用建屋に覆われて、外観は特別室からもその一部しか見えないだけに、「納得できない」という声も出そうだ。 来春から、大天守全体をすっぽり覆う工事用建屋(高さ約52メートル)を建設し、その7、8階にはガラス張りの特別室(計600平方メートル)を造る。「世界遺産の修復を常に公開する日本初のスペース」として、漆喰(しっくい)壁の塗り替えや、瓦をふき直す職人の仕事を間近で見てもらう。 現在、姫路城では大天守から南西約150メートルの入り口で600円(大人)を払い、大天守の内部や城内の庭園などを見学できる。修理中も同様だが、建屋が完成する2011年春以降は、大天守の姿は約3年間、見ることができなくなる。 「平成の大修理」には約28億円がかかり、姫路市の負担分は約10億円。市の一般会計からの支出や寄付のほか、特別室への別料金でまかなう予定で、この別料金について外部の有識者らによる検討会に諮られている。 彦根城の補修工事をした滋賀県彦根市や熊本城の本丸御殿大広間を復元した熊本市は工事を公開したが、別料金は取らなかった。 「大阪学」の著書で知られる帝塚山学院大の大谷晃一名誉教授は「肝心な大天守が見られないのに600円を取られ、さらに別料金と言われて納得しないのでは」と指摘。一方、北海道大の石森秀三・観光学高等研究センター長(観光文明学)は「文化財保護には費用がかかるので、観光客にも負担を求めるのは悪いことではないのでは。ただし、追加徴収する場合には、市は十分に説明する必要がある」としている。 そりゃ「特別室料金」が無料なら嬉しい話だが、200円余分に払うことが、「納得できないという声も出そう」とか「別料金と言われて納得しないのでは」とか言うほどの問題なんだろうか。 むしろ、城郭マニアとすれば、修復費用の一部を負担することによって生じる、「姫路城の修復に俺は貢献したんだぜ〜」という喜びの方が大きい。さらに言えば、修繕を行う職人の作業を見られるのだから、200円はかなり安いと言えるのではないか。 私も(もし姫路城へ訪れる時間的余裕があればの話だが)たぶん喜んで200円を払ってしまうだろう。いや、1000円出して「釣りは要らない」と言ってしまうかもしれない。 ちなみに、寄付もやっているそうです。 姫路市|姫路城大天守保存修理事業への寄附金を募集します 姫路市では、昭和の大修理から約半世紀が経過し、近年、漆喰や瓦などの傷みが目立つ姫路城大天守の保存修理工事に平成21年10月から着手します。修理に当たっては「愛城」意識の醸成を図るとともに、PRをかねて広く寄附を募ります。 5000円以上の寄付で好古園や美術館など市内10施設への招待券がもらえ、10000円以上だと名前が「協力者名簿」に載り、30000円以上だと、屋根瓦の裏側に署名(多数の場合は抽選)、だそうな。 GW日記 (2009 5/4 0:00) どうせゴールデンウィークはどこも人だらけだろうと、外出はごくごく近場に限定し、代わりというわけではないが、マピオンのサイト眺めてお茶を濁していたり。で、マピオンの地図が、いつの間にか新しくなっている。僻地でも1/1500に拡大できるんで、いろんなところを旅していました。ウチの職場もちゃんと載ってる。一方、大須の三洋堂が載っていないんだが、もしかして潰れた?あと、大学の近くの大衆食堂も……あそこの柴犬はまだ生きてるんだろうか。 しかし、高速の渋滞はすごいですな。1000円に拘ることなく下道を行った方がいいと、せっかち者の私なんぞは思ってしまう。お金も大事だけど、時間と体力も大事ですわ。 というか、拙者は、トイレに行けない状況が長時間続くと恐怖症のような症状が出るんで、渋滞の高速を走るということが不可能。冗談でなく、動悸や目眩が発生するんで、怖くて連休中に遠出なんかできない。最近は幾らかマシになったんだが。 そういえば、憲法記念日だからか何なのか、街宣右翼がチョロチョロと。その街宣車の一台に、子供を膝に乗っけて助手席に座ってるオッサンが。「子供は親を選べない」という事実を改めて感じ、暗い気分になりました。 ビリビリ (2009 5/4 0:00) あきれた電線泥棒「感電しながら切り続けた」(5/1岐阜新聞) 関署は30日、感電しながらも通電中の電線を切って盗もうとした男を、窃盗容疑で現行犯逮捕した。男は「ビリビリしたが、そのまま切り続けた」と容疑を認め、署員らをあきれさせている。 逮捕されたのは、住所不定、無職山田泰治容疑者(55)。逮捕容疑は、同日午前7時ごろ、岐阜市茜部菱野、建築不動産会社役員(52)の関市内にある事業所の壁をよじ登り、持ち込んだ切断器具で引き込んであった銅製の電線約60メートル(2300円相当)を盗んだ疑い。 同署によると、事業所に住む男性(39)が、テレビの電源が入らなかったため外の様子を見に出たところ、山田容疑者が電線を切っているのを見つけ110番通報した。山田容疑者は「生活費がほしかった」と話しているという。 外を見てみたら、感電しながら電線を切っている男が一人……想像するとかなりシュールな絵だ。犯罪者とはいえ、2300円のために感電死しなくて良かった。 しかし、感電してまで電線を盗むだけの根性があるなら、いくらでも真っ当に生活費を稼ぐことができそうなものだが。 GW (2009 5/1 0:00) GW中は、更新は適当にやりますんで、訪問される方におかれましても、適当に来ていただくのが吉かと思われます。 林野太郎マン (2009 5/1 0:00) テストで氏名は「国有林」 農水省の2500人(4/30時事) 農林水産省は30日、全職員を対象に実施した研修後のテストで、地方の森林管理局や森林管理署など林野庁の職員計約2500人が氏名欄に「国有林」と記入して解答していたと発表した。「国有林太郎」や「林野太郎マン」「森林の守り人」などふまじめな記入もあった。同省は、解答しなかった職員を合わせた計約3800人を対象に再テストを行う方針。 テストは「食品の安全確保に関する一斉研修」の理解度を確認するため3月に実施した。約2万1300人が研修を受講したが、その2割近くがテストを受けなかったり、ふまじめな解答をしたりしていたことになる。 農水省改革推進室によると、テストの際に林野庁国有林野部管理課の幹部が「国有林と記載してもよい」と説明していた。農水省は「個人が特定されない方が解答率が上がると思ったようだ」と指摘しており、テストの解答率を引き上げるために匿名での解答を認めたようだ。「国有林」と記名した人の正解率は65%弱で、8割程度が正解だった全体平均を下回っているという。 テストの解答率を引き上げるために匿名での解答を認めたというのが全く理解できない。匿名のテストって、ただのアンケートじゃないか。研修がその職員にとって意味ある物だったかどうかを確認するための物じゃないのか?いったい何のためのテストなんだ? 幹部が許可したからと言って、アホな名前を書いた職員もバカ。匿名じゃないと解答しないって、子供か?しかもなんでそれが認められるんだ? 重要な研修であるならば、「テスト必須」として、必要点数に満たない者には減給なりなんなりの処分を下せばいいじゃないか。 感情を露呈させてもらえば、こんなクズな農水省職員は、切り刻んでコウケツ農場の肥やしにしたいところ。 |