過去の世迷い言                前のページへ戻る

民主党の的外れな安倍批判 (2013 2/28 24:00)

 インフレ期待で円安基調なのに、長期金利は下がってるんだよねぇ。「アベノミクスで金利が高騰する」ってよく言われているが、全くその気配がないんだよね。でも、かつて「安愚楽牧場は安全」と言い切った海江田氏が「日本国際は危険」と仰っております。

海江田代表:「金利高騰の可能性」安倍政権を批判(2/28毎日)
 ミッドランド毎日フォーラム(毎日新聞社主催)が27日、名古屋市中村区のホテルキャッスルプラザであり、民主党の海江田万里代表が「アベノミクスと民主党の経済政策」と題して講演した。海江田代表は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」について「順調に進んでいるように見えるが、どこかの場面で金利が高騰し、国債暴落の可能性がある。暴落に備えて財政規律を保たないと大変なことになる」と指摘した。また、社会保障制度改革について「民主党と違い、自民党はやる気がない。経済活性化のためには社会保障の充実こそ必要」と述べた。

 「経済活性化のためには社会保障の充実こそ必要」って、その民主党の「コンクリートから人へ」政策の結果が「デフレ・円高の進行・経済停滞+3年で130兆円の国債積み増し」なんだが……

 たしかに、「福祉政策による将来への安心感」が景気に資する面はあるかもしれない。老後の不安があるからこそ高齢者はお金を貯め込んで使わないわけで。しかし、ならば民主党政権の施策で「福祉に対する不安感」は消えたかというと、景気回復に資するほどに不安感が払拭されることはなかった。むしろ、景気の減速も国債残高の増え方も加速して、不安は増大していただろう。証拠に、アベノミクスで「景気浮揚の可能性」が感じられると、期待感から株価は回復している。民主党以上に「不安感の払拭」に効果的な政策を打てているということではないか。

 もちろん、アベノミクスの第3の矢が機能しなければ、日本経済の混乱は今以上になる可能性はある。しかしながら、既に「間違いだった」という結果を出した民主党政権が、安倍政権のやり方の瑕疵を指摘するならまだしも、自分のやり方の正当性を訴えるというのは、ちょいと鼻白んでしまう。


 同様に、今日の国会では、玄葉さんが「自分たちの行動を閑却した醜い姿」を晒していた。曰く「復興が進んでいない!」「TPPの例外については私たちも確認していた!」……後者については安倍さんの反論どおり「文書にしてないだろ」で終わるし、前者については「いや、2ヶ月前までお前らが政権担当していたろ」という話。

 民主党については「与党としてダメダメ」という評価は既に固まっていると思うが、下野して間もないのに「野党としてもダメダメ」という評価を定めようとしている。



中座 (2013 2/27 22:00)

首相のトイレ中座、審議止めよと民主…不採用(2/27読売)
 民主党は27日の参院予算委員会理事会で、安倍首相が予算委の最中にトイレのためたびたび中座すると指摘した上で、首相が閣僚席を離れる際は審議を止めるよう求めた。
 これに対し、他党からは「トイレに行くのは生理現象だ」などと首相への擁護が相次ぎ、石井一委員長(民主)は民主党の提案を採用しなかった。
 27日の参院予算委では、首相がトイレに立つ場面はなかった。ただ、これまで衆院を含めた予算委質疑で、質問者が首相に尋ねようとした際、首相が中座していることが何度かあった。

 あまり頻繁に席を外すようだったら、民主党の主張もよく分かる。と同時に、安倍さんの体調は大丈夫だろうかという心配もある。それは、「体調が万全でないなら首相の重責は無理だ」というような意味ではなく、万全な体調できっちり仕事をして欲しい、体調不良で退くのは日本の損失だという思いから来る感情なのであるが。


何でも反対は通じない (2013 2/27 22:00)

補正1票差可決 民主に衝撃、ドミノ離党警戒(2/27産経)
 平成24年度補正予算は26日の参院本会議で1票差で可決、成立した。当初は「1票差で否決」との見方もあっただけに、自民党はこの日の採決を衆参「ねじれ」の解消に向けたターニングポイントと意気込む。対する民主党は中盤国会のヤマ場となる25年度予算案の審議に向け態勢の立て直しを急ぐが、離党者が相次ぎ、有効な戦術を描けずにいる。(水内茂幸)

 「薄氷を踏む思いの採決だったが、何とか1票差で成立した。この1票差は決められない政治から決められる政治への第一歩だ」
 安倍晋三首相は26日、野党が多数を占める参院で補正予算が可決、成立したことの意義を記者団にこう強調した。
 自民党では野党議員の動向を最後までつかみきれず、参院本会議で「否決か、可否同数で民主党出身の議長の1票で否決」(国対幹部)とみていた。
 ところが、ふたを開けてみると、衆院で賛成した日本維新の会に加え、新党改革と国民新党、さらにみどりの風の大半が賛成票を投じた。注目された民主党を離党した2人のうち、川崎稔氏は賛成し、植松恵美子氏は欠席。その上、生活の党の藤原良信氏が棄権したことで、1票差での可決につながった。
 自民党の鴨下一郎国対委員長は可決後の記者会見で「極めて大きい話で、重大な意義がある」と喜びを隠さなかった。

 政府は25年度予算案を28日に国会提出する方針。次期日銀正副総裁人事案の国会同意と合わせ、いずれも補正採決通りの展開となれば、「ねじれ」に悩むことなく、強力な政権運営が可能となる。
 民主党は、牙城とする参院での「1票差可決」に衝撃を受けている。
 海江田万里代表は補正予算成立後、川崎、植松両氏の離党について「補正予算の可決につながった。大変残念だ」とつぶやいた。
 民主党はみんな、生活、社民各党と補正予算の修正案を提出して政府案の否決を目指したが、野党共闘は不発に終わった。
 桜井充政調会長は参院本会議後、記者団に「補正予算と本予算とではだいぶ違うと思う」と述べ、25年度予算案での野党共闘に期待を示した。
 しかし、維新は「野党だから反対のスタンスは取らない」(松野頼久国会議員団幹事長)の立場。みどりも「反対ありきでは国民の理解は得られない」(谷岡郁子代表)と、早くも野党共闘には暗雲が漂う。
 民主党がむしろ警戒するのは、反対を繰り返すことで起こりかねない身内からの「ドミノ離党」だ。3人以上がさらに離党すれば参院第一党から転落する。
 桜井氏は26日、都内のホテルで菅義偉官房長官から日銀人事への協力を要請された。桜井氏は「マスコミであれだけ報道され、情報管理がひどすぎる」と抗議したが、「今回はこのことを理由に人事を遅らせる意図はない」と伝えざるを得なかった。
 「今ねじれているのは民主党だ…」
 同党の政務三役経験者は党内の惨状を嘆いた。


 安倍政権の施策に対する国民の支持は高い。そんな中で、まともな理屈も無しに「何でも反対」を貫くのは非常に困難。それなりの頭を持っている人間なら、「何でも反対は無理だ」と理解して苦悩する。

 まぁそれでも輿石のようなバカは、それでも「何でも反対!」路線で突っ走ろうとするんだろうが。



窃盗行為の正当化 (2013 2/26 24:00)

対馬で盗難の仏像「返還ダメ」=地裁が仮処分、外交摩擦も−韓国(2/26時事)
 【ソウル時事】長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に運び込まれた仏像について、韓国の大田地裁は26日、寺が仏像を正当に取得したことが証明されるまで韓国政府は日本側に返還してはならないとする仮処分決定を下した。聯合ニュースが報じた。返還を求めている日本側の反発は必至で、外交摩擦に発展する可能性も出てきた。
 仏像は観音寺が所有していた県指定文化財の「観世音菩薩坐像」で、朝鮮半島から伝来したとされる。他の仏像と共に盗まれ、1月に韓国人の男が韓国警察に逮捕された。
 その後、仏像は忠清南道のプソク寺で造られたと主張する市民団体がプソク寺への返還を求める仮処分を申請していた。
 決定は「観音寺が仏像を正当に取得したことが裁判で確定するまで、韓国政府はプソク寺が委任した執行官に仏像を預けなければならない」としている。地裁関係者は「完全に返還しなくてよくなったわけではない。決定が国際法上、通用するか検討も必要だ」と話している。


 これって、「韓国の裁判所が泥棒行為にお墨付きを与えた」って解釈していいのかね……「観音寺が仏像を正当に取得したことが裁判で確定するまで」って、そんなこと永久に無理だろ。何せ、「盗んだ結果、寺に来た物」なのだから。「元々は観音寺で作られた」ことを以て所有権を主張するなら、多くの古文書、骨董品の所有権の主張が成り立たないんだが……なんなんだ、この判決。

 「○○が作ったから盗んでもそこに返すのが妥当」ってことになると、正倉院の中身は寂しい物になるし、大英博物館もルーヴル美術館も困ったことになりますわなぁ。


鳥のエサ (2013 2/26 24:00)

 文鳥のエサの残りを庭に撒き、雀どもが群がるのを見てニヤニヤする鳥好きの拙者。夏場だと、庭にエサ撒いたところは雑草が元気よく生長してしまうが、冬だとそういう心配はない。

 以下、どういういきさつで餌を撒いているかの、どうでもいい駄文。

 我が家(というか私の部屋)で文鳥を飼っているのですが、エサや水は当然毎日換えております。エサは1日で食べきれる物じゃないのですが、何となく新しい物に全取り替えしてるんですね。で、古いエサ、シードの殻も混ざってるので普通のゴミと混ぜてゴミ箱に入れておくとホコリのように舞ったりする(ような気がする)。そこで、ビニル袋に入れて口を縛っておく、すると結果的には「古いエサを保管している」のと同じになるわけです。
 1ヶ月もすると、1kgくらいの量になってきます。食べ残しは半分くらい、となるとそのまま捨てるのが勿体なくなる。いや、別にゴミとして捨てればいいのですが、これだけ「食べられる部分」があったら、再利用でもしようかという気分が出てくる。貧乏性なんですね。かといって文鳥にあげるのも何だかなぁ、あ、野生動物だったら気にせず食べてくれるか……ということで、我が町内の雀どもにお裾分けしておるわけです。



復党拒否 (2013 2/25 24:00)

自民、国民新党の合流・復党認めず 自見代表に回答へ(2/25朝日)
 自民党は24日、国民新党代表の自見庄三郎参院議員が申し入れた党の合併や復党に応じない方針を固めた。国民新党が昨年末まで民主党政権の連立与党だったことから、「安易な合流や復党は国民の理解を得られない」と判断した。近く党幹部が自見氏に伝える。
 自見氏は21日、自民党に復党願を提出。今年度補正予算案の採決や日本銀行総裁の同意人事を控えるなか、自民党内には与党が過半数に届かない参院で2議席を持つ国民新党との合併を容認する動きもあった。
 だが、石破茂幹事長は「違和感を覚える」として反対姿勢を打ち出し、党内を調整。安倍晋三首相(自民党総裁)も拒否する方針に傾いた。


 「安倍政権」で「復党」というと、どうしても郵政造反組に対する復党問題で、安倍さんに対する目が冷ややかになったことを思い出してしまう。参院選前に、敢えて地雷を踏む必要もないわけで、当然の判断ですな。


リスク計算 (2013 2/25 24:00)

社説:隕石落下 監視体制をもう一歩(2/25毎日)
 「宇宙の偶然」には驚かされた。地球のすぐそばを小惑星が通過する半日前にロシアに隕石(いんせき)が落下した。
 軌道から両者に関係がないことはわかっている。それでも、隕石や小天体の地球衝突で被害が出ることが現実の話であることを実感させる出来事だった。もはや、「起こり得ないこと」の代名詞として隕石落下を使うわけにはいかないだろう。
 隕石は小惑星のかけらが落ちてきたものだ。小さなものなら、毎日のように落ちている。今回、ロシアに被害をもたらしたような直径10メートルクラスが落下するのは100年に1回程度。6500万年前に恐竜を滅ぼしたと考えられている直径10キロクラスの小天体落下は、数千万年に1回程度と考えられる。
 むやみに恐れる必要はないが、油断もできない。今回、地球に近づいた小惑星は軌道がよくわかっていて衝突の心配はなかったが、万が一わからないままぶつかれば、破壊的な被害をもたらす恐れがある。
 地球に近づく小天体を発見し、軌道を決め、情報を国際共有する活動は「スペースガード」と呼ばれる。日本もNPO「日本スペースガード協会」が岡山県・美星(びせい)町にある望遠鏡で観測している。米国は特に熱心で、複数の専用天文台で積極的に探索。直径1キロクラスの小惑星は9割ほど発見できたと考えられる。しかし、これより小さいと、発見されていないものがたくさんある。
 どう備えたらいいか。ちょうど今月中旬、ウィーンで開かれた国連・宇宙空間平和利用委員会の分科会でも、スペースガードの国際的枠組みが議論になった。「観測や軌道計算」「地球への衝突がわかった場合の回避」「落下で災害が起きた時の対応」のそれぞれについてチームを作り、検討しようという内容だ。
 100年、1000年に1度に備えることへの抵抗はあるだろう。今回のような落下を予想することも、技術的に無理だろうと考えられている。ただ、できる対策は進めておいた方がいい。
 たとえば、直径100メートルクラスの地球に近づく小天体を全部見つける計画を立てる手もある。そのために、日本も監視体制をもう一歩強化してはどうだろう。欧米豪と連携して観測すれば小天体の軌道も正確に決めることができる。場合によっては、住民に避難を促すことができるかもしれない。現時点ではむずかしい衝突回避も、研究を続けることが将来の実現につながるのではないか。
 「隕石が原発に落ちたら」と心配する声もある。策定中の新安全基準は隕石落下を想定していない。頻度の低さが理由だが、万が一の時の対応は頭に置いておいた方がいい。


 原発のリスクを過大に評価し、明らかにコストに見合わないような対策も採るよう主張する向きに対して、「隕石もリスクに入れるようなことになったら、原発のみならず、あらゆる経済活動が不可能になる」という反論が繰り広げられる……・このような光景は、原発事故から2年間、ずっと繰り広げられてきた。最近はそういうアホはかなり減ってきたと思っていたが、ここに来て、まさか大手新聞がそのアホな言説をかましてくるとは……。

 観測で発見できるレベルの隕石なら、事前に対応できるし、発見できないレベルであれば、原発の建屋なら深刻なダメージを受けることは無い。つまり、原発をことさら考慮せずとも、通常の隕石対策で問題はない。

 過剰にリスク対応を迫るということでは、「活断層」にも似たような傾向があるように思う。
 たしかに直下型地震はリスクとして考慮すべき物ではあるが、それでも10万年のオーダーで考えるのは過剰な対応に思う。10万年に一度どのレベルを危惧していたらあらゆる経済活動に支障が生じるし、原発だけを採り上げるのなら「なぜ原発だけなのか。他にも地震が起きれば被害が出るインフラはあるだろうに」という疑念が湧く。
 だいたい、文明が発生してからたかだか4000年。科学技術が発展したのも、この200年ほどが顕著。10万年オーダーの活断層が動くような地震を危惧して経済活動を停滞させるのはコストに見合わないと思うし、そんな活断層が次に動くときには、さらに技術が発展して、直下型地震でも問題ない状態になっていることだろうと思うのだが。



戯れ言 (2013 2/24 24:00)

「負け分かって解散、民主党首相ぐらい」小沢氏(2/24読売)
 生活の党の小沢代表は23日、青森市での会合であいさつし、「負けると分かって解散するのは民主党の首相ぐらいだ。政権側がむちゃくちゃな解散をすることは、常識的には考えられない」と述べ、野田前首相が昨年、衆院解散総選挙に踏み切ったことを批判した。そのうえで「長期戦を覚悟し、参院選をステップに衆院選でもう一度政権を奪還する」と決意を表明した。
 小沢氏は会合後の記者会見で、野党間の選挙協力について「野党第1党が呼びかけてするのが順序だ」と述べ、民主党からの働きかけに期待を示した。
 小沢氏は、参院選に向けた全国行脚の第1弾として青森県を訪れた。


 無能の集まりである民主党から脱出した、さらに上澄みの無能どもをかき集め、御輿に某県知事を担ぎ上げて大敗したってのも、大概だと思いますけど。
 あ〜、政党助成金をせしめることができたから、小沢としては万々歳なのか。

 ついでに、もう一人、状況を良く理解できていないお方を。

自民党政権は長くは続かない…民主・岡田氏(2/24読売)
 民主党三重県連は23日、党本部から海江田代表を招いて津市のホテルで定期大会を開き、「政権運営の経験と反省を踏まえ、地域をくまなく歩いて国民の信頼を取り戻す」などとする大会決議を採択した。
 大会には党員ら約190人が出席。海江田代表は24日の党本部大会で決定する党綱領について、「これまで、生活者、納税者、消費者の立場に立って政治を行ってきたが、そこに新たに『働く者』を加えた」などと説明した。
 あいさつに立った岡田克也・県連代表は「与党として行った社会保障と税の一体改革は評価されるべき。自民党政権は長くは続かない。国民の期待に応えられるのは民主党だ」と語った。
 続いて議事にうつり、夏の参院選に向け、連合三重や県議会最大会派「新政みえ」と協力して政治活動を進めることなど、今年の活動方針を決めた。


 3年半国民の期待に応えぬまま退場したくせに、何を言ってるんだか。



TPP (2013 2/23 22:00)

「聖域なき関税撤廃、前提でないことが明確」 首相「早い時期に判断」(2/23産経)
 【ワシントン=阿比留瑠比】訪米中の安倍晋三首相は22日午後(日本時間23日午前)、日米首脳会談後の記者会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について「聖域なき関税撤廃が前提でないことが明確になった」と述べた。
 そのうえでTPP参加について自民、公明両党に説明し政府に一任を取り付けた上で「なるべく早い時期に判断したい」と語った。


 「例外を認めない、ということはない」と言質を取ったのであれば、交渉に参加することは問題ないと思います。むしろ、日本が加わらなければTPPなど「小国の互助組織」でしかないので、日本に入って欲しいと思っている側に対しては、堂々と要求を突きつけ続ければいいでしょう。

 また、アメリカ国内も一枚岩とは言えません。
 輸出品目に対する補助金で潤っている農業団体は、関税撤廃と同時に補助金が消えることを憂えていますし、日本の製品が大量に入ってくることを憂えている製造業も多く存在します。「アメリカは日本を引き込みたがっている」と断言できるのか、疑問に思えるような状況です。
 この辺り、付け入る隙があるわけで、「TPPには参加しなくても構わない、日本に有利な形で入らせてもらう」という姿勢を貫き通せばいいと思います。



書き散らし (2013 2/22 22:00)

発信箱:バーガーノミクス=福本容子(論説室)(2/22毎日)
 アベノミクスに乗って円安が大ブーム。どこまで行くのだろう。そもそも正しい為替相場って?
 経済学の世界には、同じ商品なら為替換算した時同じ値段になるレートが行きつくべきレート、という考え方がある。いろんな商品のセットで計算するのが正式だけど、万国共通の(はずの)マクドナルド「ビッグマック」を使う方法が手っ取り早く消化もしやすい。ってことで、イギリスの「エコノミスト」誌が開発したのがビッグマック指数とかバーガーノミクス(バーガー経済学)と呼ばれるものだ。
 その最新版によると??。日本のビッグマック(320円)がアメリカ(4・37ドル)と同じ値段になるレートは1ドル=73円22銭(320÷4・37=73・22)。つまり今の93円は、かなり円安過ぎなのだ。
 でも物価が上がれば話は別。アベノミクスの指南役、浜田宏一先生ご指摘の1ドル=100円が適正だとすれば、バーガーノミクス的にはビッグマックが437円まで上がる計算だ。堂々たる脱デフレ。だけど、これではポテトが付けられなくなりそうな。
 それにしても、なぜ一気に円安になっちゃったか。背後にアベノミクスを格好のネタと食いついたマネーがある。最近報道されたのが、世界的に有名な投資家ジョージ・ソロスさん(82)のヘッジファンド。昨年11月以降、円安のお陰で10億ドル(930億円)ももうかったとか。こういう話が聞こえ出すと投機の渦はどんどん太くなる。でもその先には……。
 ちなみに10億ドルだとビッグマックが2億2883万個以上買える。もちろんソロス一族は召し上がらないだろうけど。以前、息子さんがニューヨーク・タイムズ紙に話していた。「普通の子みたいにビッグマックが食べたかった」


 この人の文章は2月8日にも批判した(参照:発信箱:お札のサイン=福本容子(論説室)(2/8毎日))。今回も、中身スカスカの落書きレベル。
 まず、ビッグマック指数の正当性についての検証性が全くない。また、円高で輸出企業が苦しんでいたという事実を全く閑却している。安倍政権批判ありきの酷い書き散らしと言わざるを得ない。

 ついでに。
 「アベノミクスは効果が出ていない!株価は期待先行なだけだ!」という意見を見かける。確かに、現時点では期待先行かも知れないが、それは政策に期待する面があってのこと。期待すらできなかった民主党政権とは雲泥の差だ。だいたい、新年度本予算どころか、今年度の補正予算すら通っていないのだ。現時点で多大な功績を求める方が間違っている。むしろ、内閣発足してたった2ヶ月、よくやっていると言うべきではないか。


「竹島の日」報道 (2013 2/22 22:00)

 今年は、各メディアで「竹島の日」に関する報道が多いように思う。
 ただ、その中身は、「竹島の日の式典に、政務官が初出席。韓国の反発が考えられる」という内容がほとんど。結果的に「竹島の日」の報道が増えたことは良しとすべきかも知れないが、韓国の思惑に気を配る報道ってのもなぁ……。


竹島の日 (2013 2/22 9:00)

 今日2月22日は竹島の日です。

竹島プロジェクト2013 さくらのみや日記
島根県Web竹島問題研究所

 一昨日の朝日社説は李明博の不法上陸にまったく触れず、「竹島の日の式典に政務官を出席させるなどけしからん」とホザいています。いったいどこの国の新聞ですかね。
 しかし、李明博の竹島不法上陸は、「日本国民の竹島に対する関心を高めた」という皮肉な結果になりました。教科書にもきちんと記載されるようになっていますし、「竹島は日本の領土だ」という意識は、どんどん強く国民の間に定着していくことでしょう。

 北方領土は森元総理の訪ロでほんの少しですが動き出しそうな気配がありますし、竹島の方も事態が打開されるよう、自民党政権に期待したいものです。



鳩の言い訳 (2013 2/21 24:00)

 鳩山が言い訳しているので引用してみる。

普天間「差別の問題」 鳩山氏、宜野湾で講演(2/21沖縄タイムス)
 鳩山由紀夫元首相は20日、宜野湾市内で講演し、米軍普天間飛行場の県外・国外移設を模索した経緯を説明した。本土に代替施設を受け入れる都道府県がないことを念頭に「普天間移設は日米の外交上の問題というより、日本国内の差別問題だ」と指摘した。
 鳩山氏は首相在任中から訴えていた「東アジア共同体構想」を実現するための研究所を立ち上げる予定。「アジア諸国との外交にこそ、友愛と共同体構想が必用。東アジアの中心である沖縄にも拠点の一つを置きたい」と述べ、県内にも設置する意向を示した。
 日本政府の対米依存体質を指摘し「在日米軍基地の見直し、中国との関係改善の二つは、日本が踏んではならない米国の虎の尾だ。その両方を私は踏んでしまった」と振り返った。
 講演後の記者会見では、首相時代に県外の移設先40カ所を探したとされる内実を「平野博文官房長官の段階でどんどん落とされ(移設先との)交渉までいっていないのがほとんどだ」と話した。
 海兵隊ヘリを登載する高速輸送船を複数購入し、米海兵隊が各国にローテーション展開することで、実質的な県外移設を実現する案を検討していたことも明かした。2009年に日米防衛首脳会談に臨む北沢俊美防衛相に託したが、ゲーツ米国防長官には「伝達すらされなかった」という。

「オバマ氏と一対一なら…」
 鳩山由紀夫元首相は講演後、インサイダー編集長の高野孟氏、元沖縄タイムス論説委員の屋良朝博氏と3人で意見を交わした。
 屋良氏は「鳩山政権で県外移設が失敗した時、沖縄では実現しなかった憤りがあったが、本土では『県外』と言ったことへの憤りだった」と落差を指摘。
 鳩山氏は「本土には、日本が平和にきたのは米国のおかげで、まず日米安保が大事だという発想がある。だが、基地負担を引き受けるのは嫌で、沖縄は戦略的に重要だという思い込みがある」と述べた。
 高野氏は、福島第1原発事故と同じ構図だとし「マスコミがより悪くしている。既得権益を守る官僚の壁を批判しないといけないが、全く逆だ」と強調。
 県外移設の試みについて「明治以来の革命だったが、官僚側に切り込んでいくという民主党の覚悟と警戒心が甘かった」と述べ、鳩山氏も同調した。
 屋良氏は、辺野古に回帰して退陣した判断に「移設先を辺野古と決めずに辞める選択肢はなかったのか」と質問。鳩山氏は「周囲からもそう言われる」と述べ、後悔の念を浮かべた。
 鳩山氏は「オバマ大統領と一対一で会っていれば展開が変わったかもしれない」と振り返り、「2009年11月の東京での首脳会談以来、会談できなかった。今思えば(官僚側が)機会をつくらさなかったかもしれない」と指摘した。


 仮に「オバマ大統領と一対一で会っていれば展開が変わったかもしれない。今思えば(官僚側が)機会をつくらさなかったかもしれない」というのが正しいとしても、会った結果が「トラストミー」だったことを思えば、官僚の判断は正解だと言わざるを得ないのではないか。理想論として仮に正しいとしても、政治家であれば、その理想が実現に至るまでの道筋を示し、さらには実際に実現に漕ぎ着けねば責務を果たしたとは言えない。鳩山の主張自体に私は反対であるが、鳩山の問題は、主張を現実の物にする手段をまったく閑却していたことだ。

 だいたい、「政治主導」とか言っていた人間が、責任を官僚に転嫁するなど恥知らずの一言。「鳩山政権」は日本にとっての黒歴史だ。



マインド改善 (2013 2/20 22:00)

景気「良くなる」70%超 アベノミクスで中小企業(2/20産経)
 大阪市信用金庫が20日発表した中小企業経営者を対象とする調査結果によると、安倍政権の経済政策「アベノミクス」により当面の景気は「良くなる」との回答が71.5%に上った。「変わらない」は27.9%、「むしろ悪くなる」は0.6%にとどまり、期待の高さが浮かび上がった。
 1ドル=100円前後の水準まで円高の修正が進むことを期待できるか、との質問には、14.7%が「大いに期待できる」、68.5%が「ある程度期待できる」と答えた。「あまり期待できない」は16.8%だった。
 デフレからの脱却に関しても、8.4%が「大いに期待できる」、70.6%が「ある程度期待できる」と回答した。
 大阪市信金は「アベノミクスは中小企業を覆っていた閉塞(へいそく)感を払拭する糸口になる可能性がある」と分析している。


 少なくともマインドは改善してきている。
 あとは、実際の施策によって「景気回復の恩恵」が早く多くの国民に感じられるように持っていかないと、期待は失望に変わってしまう。金融緩和と公共事業で景気のカンフル剤とし、それが効いている間に成長戦略で日本経済を軌道に乗せる。問題は、規制緩和など含めた成長戦略=「第3の矢」が効果的に機能するかどうか。

 デフレ対策はあくまで「短期的なカンフル剤」というのは、安倍さんも麻生さんも分かっているはず。次の施策をきちんと練っているはずだと期待している。


バカに屈しない首長 (2013 2/20 22:00)

町長「健康被害なら私を訴えて」…がれき焼却(2/19読売)
 東日本大震災で発生した岩手県山田町の震災がれきについて、昨年12月に富山県立山町で行われた試験焼却の結果報告会などが18日、同町の町民会館で行われた。
 町民約200人が出席し、試験焼却を行った富山市など5市町村で構成する富山地区広域圏事務組合の職員らが、試験焼却の経緯や実施した結果の説明を行った。
 質疑応答では、町民の女性の「(健康)被害が出たときはだれが責任をとるのか」との質問に対し、舟橋貴之町長が「万が一にも健康被害は起こらない。あった場合は私が全責任を負うので訴えてください」と答える場面もあった。また、風評被害に関する質問に、舟橋町長は「(誤った内容の)文章をまき散らす方がいて、それが風評被害の元だと思う」と受け入れに反対する住民らをけん制した。
 報告会後、舟橋町長は「大方の町民が受け入れに向け『ゴー』だろうと会場の感触で感じた」と語った。


 冷静にリスクを評価し、間違った主張に対して毅然とした態度を取れる首長さんもいるんだよね……新潟県知事みたいなおかしな人の方がどうしても目立っちゃうけど。
 しかし、「放射能の危険性をいたずらに誇張するバカ」の存在は本当に迷惑だな。妄想で恐怖感じるなら、勝手に脳内で怯えてればいいのに、こういう手合いほど声がでかい。



人種差別 (2013 2/19 24:00)

<傷害容疑>「いじめで重傷」告訴…パキスタン籍の中1両親(2/19毎日)
 香川県中部の町立中学校に通うパキスタン国籍の1年男子生徒(13)が同級生からの暴行で重傷を負ったとして、男子生徒の両親が18日、傷害容疑で県警に告訴した。昨春以降、同級生ら4人から人種差別的な暴言によるいじめも続いているといい、両親は同日、町教育委員会に調査と再発防止を申し入れた。町教委側は「いじめはなかった」と否定している。
 記者会見した両親らによると、男子生徒は昨年4月の入学直後から同級生4人に肌の色の違いを言われ「汚い」「国へ帰れ」など人種差別的な発言をされ、足を蹴られるなどの暴行も繰り返し受けたという。昨年11月には、校内の廊下を走っていて4人のうち1人に足を掛けられ転倒。足や顔などに重傷を負ったという。男子生徒は今も松葉づえで登下校している。父親(41)は「担任や教頭に何度も改善を訴えたがかなわなかった」と話している。【鈴木理之、広沢まゆみ】


 何が悲しいって、(被害者側の言い分が正しいとすれば)平気で人種差別するクソガキもそうだが、それにきちんと対応しない学校側の姿勢ですよ。何でこういうことに見て見ぬふりをしていられるんだろうか。とりわけ教育現場だったら、差別問題には敏感であって欲しいのだが。


開き直るバカ (2013 2/19 24:00)

 「自分はバカだから、物を知らないから」という枕詞自体は、別に問題ない。謙遜の表現としては有効ですし。また、「頭が悪い」という自覚を持った物言いであれば自然と慎重な発言になりますし、努力しても変われないということはよくある話だったりします。

 しかし、そこに開き直りの態度が続くと強い違和感を感じるんですね。指摘されても「どうせ俺はバカだから、好きにしゃべらせろ」というような態度。
 「不足している面があるという現状から脱却しよう」という意思を放棄した怠惰な姿勢が気に入らないですし、開き直って的外れな言動を晒すのもみっともない。

 物を知らないこと、頭の回転がよくないことは、決して悪いことではありません(私も人のこと言えません)。でもそこで向上することを諦めて、なおかつそれを当然と開き直る態度は、なんというか、理性とか生命力とかが感じられないんです。



反原発は13% (2013 2/18 24:00)

原発「やめる」7割超す 朝日新聞世論調査(2/17朝日)
 朝日新聞社の全国定例世論調査(電話)で、原発の今後について5択で聞いたところ、「やめる」と答えた人は合わせて7割を超えた。
 安倍首相は先月の衆院本会議で、民主党政権が掲げた「2030年代に原発稼働ゼロ」という政策を「ゼロベースで見直す」と明言した。それを受け、調査では原発を今後、どうするか質問。「すぐにやめる」は13%、「2030年より前にやめる」は24%、「2030年代にやめる」は22%、「2030年代より後にやめる」は12%で、「やめる」は計71%。「やめない」は18%にとどまった。
 東日本大震災の発生と福島第一原発の事故から間もなく2年を迎える。「国民の間で原発事故の被災者への関心が薄れ、風化しつつあると思う」は66%にのぼり、「そうは思わない」の29%を引き離した。


 「すぐにやめる」は13%。「原発やめるが7割以上」は間違いではないが、見出しとして適切なんだろうかという疑問はある。むしろ、「反原発はわずか13%」と打つべきだったのではないか。朝日新聞としては、「原発をやめたいとか投げる国民が多い」と言うことを前面に出したかったんだろうが。

 世論調査―質問と回答(2月16、17日実施)(2/17朝日)には、世論調査の全質問と回答が掲載されている。こんな質問も為されている。

◆原子力発電を利用することに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 37  反対 46

 上の記事とは少し印象が変わる。「将来的には原発をやめた方がよいとは思うが、当面は動かさざるを得ないのではないか」という、国民の逡巡がよく表れている数字のように思える。

 ついでに言っておくと、「安倍内閣を支持する理由」の選択肢が「首相が安倍さん/自民党中心の内閣/政策の面/なんとなく」って、毎回世論調査の選択肢はこういう物なのかも知れないが、なんとも「貧相な選択肢」だなと思ったり。



消えれば? (2013 2/17 24:00)

「民主党は消えてなくなっていいのか」民主・細野幹事長(2/17朝日)
 ■細野豪志・民主党幹事長
 アベノミクスで株が上がって円安になり、景気が良くなっているからと言って、我々が安倍晋三首相に遠慮する姿勢であっては絶対にならない。正面から徹底的に論争をし、民主党の存在を示したい。それは簡単なことではないと思う。民主党は(議員の)数も少ないし、政党支持率も低い。しかし、本当に民主党は要らないのか、消えてなくなっていいのか。生活者の立場で政策をつくる政党はなくていいのか。改革政党として、物事を変えていこうという政党がなくなっていいのか。私は違うと思っている。(滋賀県彦根市での集会で)


 「なんでも反対のバカ野党」から脱皮することができないなら、このまま消えてもらっても構わないよ。きちんと意見を持って反対する党であれば、共産党という「確かな野党」がいるからね。


中国の言う「友好」の意味 (2013 2/17 24:00)

わが国は強国となり、日本を徹底的に心服させよ(1)=中国人識者(2/12サーチナ)
 中国社会科学院栄誉学部委員の馮昭奎氏はこのほど、日中関係を好転させるためには中国が強国とならなければならないと主張した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は同記事より。

**********
  日本はこのほど中国に向けて戦闘警報を鳴らし、そもそも安定的でなかった日中関係を緊張させた。歴史を振り返れば、日中関係をいかに好転させるべきかが分かるかもしれない。
  唐や明の時代において、日中間で2度の軍事衝突が発生したが、いずれも日本の失敗で終わった。GKドルで計算した場合、中国の西暦1年から1820年のGDPは日本の約10倍に達していた。これは日中の2000年以上にわたる平和交流の時期は、「中強日弱」の歴史であったことを示す。
  この歴史は中国人に、「中国にとって、先進的なだけでは日本を追随させられない。強いだけでは日本を心服させられない。先進的で強い国になれば、日本を心服・屈服させることができ、日中関係に平和がもたらされ、友好的になる」という深い教訓を残すものだ。
  日本は今後、長い期間にわたって経済大国としての地位を維持し続けるだろう。中国科学院が2010年に発表した「中国現代化報告」によると、07年の中国の総合現代化水準は世界78位で、日本は米国に次ぐ2位となった。08年の中国のジニ係数は0.49で、同年の日本のジニ係数は0.32であった。日本の貧富の格差は、中国よりも小さいことになる。
  中国のGDPは日本を追い抜いたが、中国経済の発展は不均衡だ。中国は依然として発展途上国であり、日本は先進国だ。中国の経済力・国防力は相当規模に達したが、米国との間には大きな開きがある。先進的なものに追随し、強さに心服する日本の民族性によると、日本が先進的かつ強い米国に追随・心服することは必然と言えよう。
  急発展を遂げる中国に対して、日本人はメディアを通じて中国の発展に存在するさまざまな問題に目を向けがちだ。日本人の中国に対する心理は、次のようにまとめられる。
  「中国にGDPを追いぬかれ失望しながらも、依然として発展途上国の中国に対して優越感を持つ一方、中国の軍事力の台頭を恐れている」。要するに日本人は中国の発展を嫉妬(しっと)しながらも、中国に心服していないと言える。
  日中の実力差は、日中関係の発展の変化に影響する基準である。今後の日中関係が再び「中強日弱」の状態に戻ることが予想されるが、少なくとも21世紀の初めの20年間は「強国・強国」の関係を維持するだろう。
  こうした背景のもと、日中関係には2つの可能性が存在する。(1)双方が理性的・穏健的な政策を講じ、両国の互恵関係という局面を形成する。(2)双方が理性的でない強硬な政策を講じ、さらに政策が感情に支配され、必然的に両国に損害が生じ、軍拡の競争や軍事的対抗が発生する。
  ハーバード大学教授のサミュエル・P・ハンティントン氏は、「長期的に見れば、日本は最終的に中国に歩み寄らざるをえない」と予想した。これについて、1つの問題がある。日本が米国追随から中国寄りに移る長い過程において、中国と戦争によって関係を調整する可能性はあるだろうか。これは今後の日中関係の重要な問題かもしれない。
  当然ながら、中国は自国の取り組みを行い、現代化を実現し、先進的かつ強い国家になり、日本を徹底的に心服させるべきだ。(完結)(編集担当:米原裕子)


 中国の言う「平和」「友好」という言葉がどういう意味合いを持っているか、日本のそれとはどう違うのかが、よく理解できる記事です。つまりは、中国が日本を心服させ、日本が中国の言いなりになる事態が、彼らの言う「平和友好」ということです。「中華思想」というタームで補助線を引くと、その心象はイメージしやすくなりますね。

 対等な関係でお互いの主張を尊重し……というのは、一部の日本人だけが抱いている幻想に過ぎません。まぁ多かれ少なかれ、国際社会で「仲良し友好」を主張するのはナイーヴに過ぎるので、中国のやり口の方が一般的なのかも知れませんが。



仕事する財務大臣 (2013 2/16 22:00)

財務相、会談に引っ張りだこ アベノミクスに各国関心(2/16朝日)
 【モスクワ=松浦祐子】主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議にあわせて、麻生太郎財務相は15日、ドイツのショイブレ財務相と会談した。「アベノミクス」への関心の高さから各国の会談要請が殺到し、麻生財務相は米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長ら計約10人と意見を交わした。
 ショイブレ独財務相との会談で、麻生氏は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」について説明した。G20の前には、ショイブレ氏は「日本の新政権の政策に大きな懸念をもっている」と発言していた。しかし、この日の会談では、為替相場についての話は出ず、アベノミクスが成功するように期待を寄せたという。今後も意見交換していくことで一致した。
 今回のG20では、多くの国から会談を申し込まれた。このため、麻生財務相は15日、韓国やトルコ、カナダの財務相のほか、米国のブレイナード財務次官、世界銀行のキム総裁、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事ら約10人と直接話し、短時間ながらも意見を交わした。


 麻生さん、きっちり仕事してるなぁ。マフィアみたいな出で立ちは伊達じゃない。

 これで、G20の声明に「日本は為替操作している」というような内容が入ることが避けられれば、功績抜群ですな。


隕石 (2013 2/16 22:00)

 小惑星「2012DA14」は、16日未明にインドネシア上空28000kmを通過していったそうです。気象衛星は赤道上空35800kmを飛んでいますから、かなり近い距離をかすめていったわけですね。

 一方、この小惑星とは無関係ですが、ロシアに隕石が落下・爆発して、多数の負傷者が出たようです。

 地球に近づく天体は、直径40m辺りが予測の限界だそうです。
 地球をかすめていった小惑星は直径45m、ロシアに落ちた物はNASAに拠れば直径17mと推測されるそうです。ロシアに落ちた物の2倍程度の隕石も、落下するまで気付くことはほぼ不可能だということです。

 危険は常に隣り合わせですね。まぁ、歴史上、隕石に当たって死んだ人はいないらしいので、隕石について心配するのは杞憂なんでしょうけど。人類が存在している間に、恐竜が絶滅したときのような隕石は降ってくるんですかね。



放射脳知事 (2013 2/15 22:00)

知事、怒り爆発「殺人に近い」…震災がれき焼却(2/15読売)
 新潟県柏崎市と三条市で始まった震災がれきの本格焼却について、泉田裕彦知事は14日の記者会見で、「亡くなる方が出れば傷害致死と言いたいが(放射能の危険性を)分かっていて(埋却を)やったら殺人に近い」と述べ、両市の対応を改めて厳しく批判した。
 12日にも両市の対応を「犯罪行為」とやゆした知事。この日の記者会見では、「未来に対して責任を持てるのか」と怒りを爆発させた。
 三条市の国定勇人市長が知事の姿勢を「独裁」と批判している点については、「意見を言うなというのか。言論封殺をしろというのか。住民の声を聞かずにどんどん(埋却を)進めることを独裁と言うのではないか」と反論。さらに「国定氏は将来は(新潟に)住まないと考えているのですかね」などと名指しで非難した。


 基準値以下で「犯罪行為」「傷害致死」「殺人」って、頭でも湧いてるのか?こういう人間を「放射脳」と呼ぶことに、何の躊躇いもない。県政を与る人間がこういう不合理で情緒的な発言をすることに危機感を覚えずにはいられない。


建設業の人手不足 (2013 2/15 22:00)

建設業35%、人手不足 被災7県は64% 復興に支障(2/15朝日)
 【座小田英史】復興などで公共事業が増えたため、全国の建設業者の35%が人手不足に陥っている。なかでも東日本大震災の被災地は64%の業者が人手不足になっている。安倍内閣は、14日に衆院を通過した今年度補正予算案に景気対策のための公共事業を盛り込んだ。だが、人手不足で工事が進まないばかりか、被災地の復興をさらに遅らせるおそれもある。
 東日本建設業保証など3社が昨年10〜12月の状況を全国の主な2483社に聞いた。3社は、建設業者に払われる公共事業の前払い金が倒産で返せなくなった時などに備えた保証をしている。
 建設作業員が確保できているかどうかを聞いたところ、35%の業者が「困難になっている」と答えた。60%は「変化なし」だったが、「容易になっている」と答えた業者は5%しかなかった。岩手、宮城、福島など被災7県では64%が「困難」と答え、「容易」はわずか4%だった。


 仕事が多すぎて嬉しい悲鳴というならまだしも、「(宮城県では)復興工事を請け負う業者を選ぶ入札が31%の工事で未成立」というのは心配な話。
 実際に人が集まらないということもあるだろうが、公共事業を縮小させ続けてきたせいで実際の作業を担う下請け業者が減ったということもあるかもしれない。
 前者だったら、「中間業者が大量に差っ引いて現場作業員に渡る金が僅かにしかならないしくみ」をなんとかせねば改善しない。後者だった場合は、雇用確保と日本の利益になるような公共事業を維持させていく方向性を考えねばならないが、復興に間に合わせることは困難だろう。いったん業界を縮小させてしまうと、すぐに元に戻すことはできない。

 旧態依然とした製造業は淘汰されるべきという主張をよく見かけるが、安易な淘汰に走ると、後で取り返しの付かない後悔に襲われることになるんじゃないかな。



まだまだ円高 (2013 2/14 24:00)

円安で日本批判も―G20財務相・中銀総裁会議が15日開幕(2/14WSJ)
 【東京】日本は15、16日にモスクワで開く20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、自国の為替政策への不満が噴出する恐れがあるなど、厳しい立場に置かれそうだ。G20に先立ち、先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁は12日、最近の急激な円安に端を発した為替操作をけん制する共同声明を発表。日本の声明への署名は不本意ともみられた一方、施策がG7から事実上容認されたとの認識も示した。
 声明では各国の財政・金融政策について、「国内目標を達成することに向けられ、為替レートを目標にしないことを再確認する」と明記された。麻生太郎副総 理・財務・金融相は記者団に対し、声明の取りまとめについて「一般的にみんなでこの話を協議し合ったというのが実態だ」と述べた。
 ただ、麻生財務相など日本政府関係者は共同声明について、特に円安をもたらした最近の大胆な金融政策など、日本の施策を擁護するものとの見方を示した。さらに財務相は、G20会合で外国為替をめぐる非難合戦が生じるのを阻止することが声明発表の狙いという見方を肯定した。G20 には韓国や中国など、日本の経済政策を公然と批判している参加国もある。
 共同声明が日本の政策を容認したのか、あるいは批判したのか、その解釈をめぐってアナリストやトレーダーの間で意見が分かれるなか、円相場は上下に振れる展開となった。
 市場が混乱したのは、日本の政策への見解についてG7内で足並みが乱れていることも要因となっている。ドイツとフランスが批判的な一方で、米国はある程度支持しているもようだ。G7の指導者は概して、円高の是正を目指すことを示唆した日本政府関係者の発言に不快感を示しているものの、日本の金融政策については、米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)の政策と類似していることもあり、これまで支持してきた。
 カナダ銀行(中央銀行)のマーク・カーニー総裁は今週、「マクロ政策に大幅で非常に明白な動きがあったことをめぐり、日本当局が一定の為替相場を目標にしていると懸念する向きがある。G7ではこうした問題も協議した。今週末のG20会議でも議論に上ることは間違いないだろう」と述べた
 今回明白になったのは、日本が自国通貨の問題に苦慮している状況が再び国際的な経済政策議論の中心になったことだ。1980年代および1990年代初期、G7 加盟国は日本に対して円安の是正と貿易黒字の削減を定期的に求めた。また、1990年代中盤までは、日本で金融崩壊が生じれば世界全体に大きな影響が及ぶ恐れがあると懸念された。
 日本は2006、07年にも円をめぐり厄介な問題に直面した。ユーロが円に対して持続的に上昇したことから、当時フランスの経済・財政・産業相を務めていたクリスティーヌ・ラガルド氏(現国際通貨基金専務理事)など、欧州の政府関係者から強い不満の声が上がった。
 06年秋にシンガポールで開かれたG7財務相・中央銀行総裁会議で、日本は欧州からの圧力に屈し、ユーロに対して円がやや不安定な下落をしていることを公式に認めた。翌年ドイツで開かれたG7会議でも、日本の低金利で進行した円安に批判が集中した。
 日本政府関係者は長年にわたり、G7が日本の円誘導策を暗黙にあるいは明確に支持するものとして位置付けることに苦心してきた。国際会議で日本の為替政策に対してはっきりした反対意見が他国から出ない場合、それをことさら強調することで政策が各国から支持されている印象を市場に与えようとすることが多い。


 様々な要人の発言に為替が乱高下し、それに釣られて日経平均も右往左往する日が続いてますね。

 EUに対しては……お前ら、4年前のG20の「通貨の引き下げ競争はしない」という約束を無視し、金融緩和しまくりの通貨安を招き、それに便乗してさんざん儲けてきただろうに。ちょっと円が安くなったくらいでガタガタ言いおってからに……と言いたい。

 民主党政権がデフレ・円高歓迎の政策ばかり打ってきた、その反動が今出ているだけのこと。まだまだ円は適正な水準まで安くなっていない。


変態仮面 (2013 2/14 24:00)

小栗旬脚本協力で「変態仮面」初映像化(2/14朝日)
 パンティーをかぶると超人的ヒーローになる男子高校生を描いた異色漫画「究極!! 変態仮面」が映画化されることが13日、分かった。初映像化となる映画「HK 変態仮面」で4月13日に公開される。原作ファンの俳優小栗旬(30)が、主演ドラマ「東京DOGS」でコンビを組んだ福田雄一監督(44)に声を掛け、自分も脚本協力で参加。主人公の色丞狂介役には、小栗の初監督作「シュアリー・サムデイ」に出演した盟友、鈴木亮平(29)を指名した。
 「変態仮面」は92年から93年まで「週刊少年ジャンプ」で連載された。パンティーを引き伸ばして肩から股間までかぶる異様なルックスと際どい展開が人気を呼び、連載終了から20年たった今もカルト的な人気を誇る。小栗は熱烈なファンで、09年12月30日放送のニッポン放送「オールナイトニッポン」に原作者あんど慶周氏(43)をゲストとして招いたほど。その後も実写化を熱望し、パンティーをかぶる衝動を止められない悲しみを背負う、変態仮面のヒーロー像について福田監督と熱く語ったこともあったという。その中で主演には「亮平以外には考えられない」と鈴木を強く推薦したという。
 映画化が決まると、鈴木は、超人的ヒーローになりきるため肉体改造に着手。体重を15キロ増量後に脂肪を落とし、1年かけて筋肉質の肉体を作り上げた。「一切の妥協を排し1年間、肉体と精神の準備を重ねてきました」と話している。ヒロイン姫野愛子役の女優清水富美加(18)も「(鈴木は)本当に良い体で気分はエクスタシーでした」と話している。主題歌はロックバンドMAN WITH A MISSIONの「Emotions」。
 ◆「究極!! 変態仮面」 ドMの刑事とSM女王の間に生まれた紅游高拳法部の色丞狂介は、一目ぼれした転校生の姫野愛子が銀行強盗事件に巻き込まれたのを知り、覆面をかぶり変装して強盗を倒そうとするが、間違えて女性用パンティーをかぶる。その瞬間、エクスタシーを感じて、父と母から受け継いだDNAによる、変態の血が覚醒。潜在能力が100%引き出された超人・変態仮面に変身する。



 伝説の名作が実写映画化……「残念、それは私のおいなりさんだ」が銀幕で再現されるのか(; ・`д・´)
 で、予告編がこちら→http://www.youtube.com/watch?v=YV67vV-WUVQ



何が犯罪行為なのか (2013 2/13 22:00)

知事「犯罪行為」と批判…がれき焼却灰の管理で(2/13読売)
 震災がれきの本格的な受け入れと焼却が12日、新潟県内で初めて柏崎市と三条市で始まった。
 焼却後の灰の管理を巡り、泉田知事は両市の対応を「犯罪行為」とやゆしたが、柏崎市は強く反発した。
 この日、柏崎市と三条市のごみ焼却場に木くずそれぞれ約3トンを載せたコンテナが到着。コンテナ周囲の空間線量が通常の範囲で、木くずの放射線量も基準値以下だったので、一般のごみと混ぜて焼却を行った。
 これに対して泉田知事は「被災地支援に名を借りて放射能管理の基準を緩和することにほかならない。このまま焼却灰をずさんな管理で埋却を進めることは将来の世代への犯罪行為と言わざるを得ない」と両市の対応を痛烈に批判した。
 一方、会田洋・柏崎市長は「一体どういう法に触れるのか。国や全国の災害廃棄物を受け入れている自治体がすべて犯罪者ということになる。知事の発言としては極めて不穏当」と記者団に怒りをぶちまけた。
 両市は、焼却灰などを最終処分場に埋め立てる予定で、灰の放射性物質濃度や木くずの線量などは定期的にホームページで公表する。3月25日までに柏崎市が111トン、三条市が145トンを受け入れる。


 放射線量が基準値以下だったから焼却しました、というだけの話。何ら違法な部分はないというのに、この知事はいったい何を喚いているのか、まったく理解不能。拉致問題に関してはむしろ評価すべき行動が多いだけに、非常に残念。


山陽電鉄の脱線事故 (2013 2/13 22:00)

特急がトラックに衝突、脱線 15人負傷 山陽電鉄(2/12朝日)
 12日午後3時50分ごろ、兵庫県高砂市荒井町南栄町の山陽電鉄荒井駅西側の踏切で、山陽姫路発阪神梅田行きの特急電車(6両編成、乗客約70人)とトラック(3トン)が衝突、特急電車の1、2両目が脱線し、約120メートル離れた同駅のホームにぶつかって止まった。特急の男性運転士(34)が体を挟まれて右足骨折などの重傷、17〜85歳の乗客13人とトラックの運転手が軽傷を負った。特急は沿線の民家のベランダにも衝突し、近くの車11台も破損した。
 県警はトラックを運転していた大阪府池田市の運送会社「那須商会」の延東(えんどう)恵一郎運転手(36)=兵庫県伊丹市=を自動車運転過失傷害容疑で逮捕する方針。国の運輸安全委員会の事故調査官も調査を始めた。
 高砂署によると、トラックは自動車運搬用で、踏切(延長約12メートル)を南から北へ抜けようとしたが、前を行く車が信号待ちのため立ち往生した。延東運転手は「警報が鳴って遮断棒が下り、荷台部分にひっかかった」と話したという。トラックは当時、荷台のスロープをL字形にあげていたため遮断棒が内側に引っかかった。スロープを水平に倒して進もうとしたところに特急が衝突した可能性があるという。
 山陽電鉄によると、踏切内には障害物検知装置が設置されていたが、作動した記録がないという。検知可能な高さが地面から84センチ以上で、スロープはそれに満たなかった可能性がある。一方、踏切の非常押しボタンは衝突とほぼ同じころに押されていたという。運転士は「時速95キロで走行中だった。踏切の約50メートル手前で、スロープが下りたトラックが見えた」と説明、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。


 前に車が詰まっているのに無理に踏切を渡ろうとした、引っかかった遮断棒から逃れるためにスロープを線路側に倒した……バカな行動をとって酷い事故を起こしたものだと憤りを覚える。
 と同時に、前者はやらかしている車はたまに見かけるし、後者は焦ってまともな対応取れなかったのかもしれないと考えると、1つ1つの事象の「発生確率」は決して低くない事例の積み重ねのようにも見えてくる。

 ともかく、交差点や踏切で、前にスペースがないのに突っ込むのはやめましょうということですな。



ボケ党 (2013 2/12 24:00)

民主「抵抗野党」化、党内も戸惑い…展望開けず(2/9読売)
 民主党が迷走している。
 国会同意人事を巡る「抵抗野党」化は党内にも戸惑いを生み、国会戦略が定まらない。参院選に向けた野党協力は思うように進まず、先の衆院選後の地方選では敗北が続き、党再建のカギとなる党綱領づくりでも党内の意見対立が顕在化するなど、展望が開けない。
 民主党の細野幹事長は8日、党本部で記者団に、公正取引委員会の委員長人事案の提示拒否について「私どもは筋を通した対応をしている」と正当性を訴えた。
 民主党内では、読売新聞が人事案を報道した7日朝も提示を容認する声が強かった。しかし、輿石東参院議員会長が海江田代表らと電話で協議し、提示を拒否する方針で一致した。輿石氏は周辺に「与党ボケから脱して、野党として早く目を覚ますべきだ。最重要の日本銀行総裁人事の前に、首相官邸に『やり過ぎるな』とメッセージを送ったんだ」と強気の姿勢を見せた。提示拒否は安倍政権へのけん制だというわけだ。


 いや、与党時代もずっと「野党ボケ」のまま3年間突っ走ってきたし、その「野党」というのも責任感あるまともな野党ではなく「何でも反対のバカ野党」だし。
 与党経験を経てちょっとはまともな党に脱皮できるかと、ミジンコ程度に期待していたんだが、やっぱり民主党は民主党だったね。


レスリング除外 (2013 2/12 24:00)

レスリング除外危機「信じられない」「理由が分からない」(2/12スポニチ)
 レスリングが2020年五輪から外れる危機に立たされた。12日の国際オリンピック委員会(IOC)の決定は、ロンドン五輪で多くのメダルを獲得した日本にとって大きな痛手となり、日本オリンピック委員会(JOC)などスポーツ界は対応に追われた。JOCの竹田恒和会長は「ちょっと信じられない。全く情報がなかった。驚いている。選手のことを思うと胸が痛む」と話した。
 ▼猪谷千春IOC名誉委員の話 IOCからメールで知らせを受け、自分の目を疑った。五輪のオリジナルスポーツの一つであり、全く除外の理由が分からない。とにかくびっくりした。今は何も考えられない。
 ▼高田裕司・日本レスリング協会専務理事の話 残念な気持ちでいっぱい。IOC総会までに巻き返さないといけない。米国やロシアは強いし、人気がないということなのか。競技から除外されると、今までの歴史がなくなってしまう。(共同)


 意味が分からんな……もっと金よこせという催促なのか。テコンドーが残ってレスリングが除外とか、訳が分からない。日本が強すぎて、メダルを独占しすぎたってことかなぁ……



支持率上昇だそうで (2013 2/11 24:00)

内閣支持率71%、2回連続上昇…読売世論調査(2/10読売)
 読売新聞社は8〜10日に全国世論調査(電話方式)を実施した。
 安倍内閣の支持率は71%(前回1月11〜13日は68%)で内閣発足から2回連続して上昇した。
 発足から連続の上昇は、1993年の細川内閣以来だ。支持率が70%を超えたのは、鳩山内閣発足翌月の2009年10月(71%)以来。不支持率は18%(前回24%)に下がった。
 支持率上昇は、日本銀行との連携を強め、成長を重視した経済政策が評価されたためとみられる。物価上昇率2%の目標を掲げた政府と日本銀行の共同声明を「評価する」は58%で、「評価しない」の25%を上回った。
 新年度の政府予算案で、4年ぶりに公共事業費を増額したことを「評価する」は56%で、「評価しない」の33%を上回った。東日本大震災からの復興予算を25兆円に増やしたことを評価する人は81%に達した。


 支持率が高いと、マスコミのアホな揚げ足取り攻撃もある程度無効化できるから、政策実現に専念できていいですな。このままの勢いで参院選も勝利し、為すべき施策をきっちり実行していって欲しいものです。3年間停滞していた分をきっちり取り戻さないと。


建国記念の日 (2013 2/11 24:00)

 本日は建国記念の日。

 『日本書紀』にある神武天皇の即位日「辛酉年春正月、庚辰朔」が、太陽暦に置き換えると(途中変遷はありましたが)2月11日になるのが由来。戦前は「紀元節」と呼ばれていました。戦後一時期廃止されていましたが、佐藤栄作内閣の時に復活しました。

 皇統がスタートした日がすなわち建国の日ということで、我が国の歴史と天皇の歴史は、一体の物であるわけです。



グーグル原口 (2013 2/10 24:00)

http://www.facebook.com/kazuhiro.haraguchi/posts/478729685525535
 この事案は、私が質疑の中で「グーグルアースで艦船を見ることができると断言した」と誤解されて、それが一部の方によって拡散されておきたのではないかと推量しています。中には故意に発言を歪めて拡散しているのではないかと思われる例もありました。
 私もその情報を見ましたが、そこに張り付けてあるものをみるとなるほど、そのように発言したのではないかと当事者である私でさえ思えてくるようなものでした。本当に二次情報の拡散とは言え、その中には恐ろしいものでがあり、さらなる注意を払わなければならないと思いました。
 日本の安全保障、特に緊迫した事態について、安倍総理はじめ閣僚に対しての質疑でした。
 NHK等で生中継されており、聞いている方の一部とはいえ誤解を与えたことを残念に思い、今後の質疑の反省にしたいと思います。
 ただし、グーグルアースで全く見えないかというと、それは何とも言えません。過去の衛星画像などを 張り合わせたものがグーグルアースの画像とされています。リアルタイムで見えることはなくても、過去の画像があれば、原理的には見えるかもしれません。実際に福島第一原発事故の映像は、グーグルアースで鮮明にみることができました。
 それがどういう理由かは、わかりませんが福島第一原発事故の映像を撮ることができて、東シナ海でできない理由は私もわかりません。防衛上の情報は、ぼかしていうのが通例です。どの衛星が、どんな解析度で情報を集められるかなどと言うことは、国防上の機密です。機微に触れる重要な問題をテレビ中継という中で質問するのは、とても難しいことです。しかもできるだけわかりやすく伝えたいと言う思いから、このような質問をしましたが、今後の反省材料といたします。
 いずれにしても、今後は、このようなことがないように細心の注意を払いたいと思います。たくさんの皆様からご意見やアドバイスを賜りました。本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


 前半で終わっておけば「ネットでは発言が歪められて伝わったんだなぁ」と好意的に解釈する向きも増えただろうに、後半でわざわざ自分にトドメを刺すとはさすが「光の戦士」。結果的に「本当にグーグルアースで見られると思っていた」ことを自ら証明してしまった。これまで擁護してくれていた人たちも銃撃する結果に……。

 素直に「勘違いしてました」で済ませば、傷口を広げずに済むのに……



尻に携帯 (2013 2/9 22:00)

直腸に携帯電話隠した受刑者、着信音でばれる(2/9AFP)
 【2月9日 AFP】スリランカの刑務所で、部屋の検査を行っていた看守が受刑者の尻部分から聞こえる着信音に気付き、直腸の中に隠されていた携帯電話が発見される珍事件があった。病院関係者が8日、明かした。
 受刑者(58)はコロンボ(Colombo)の病院に運ばれ、医師らによって直腸の中にあった携帯電話が取り出された。
 病院関係者は、「彼にとっては最悪のタイミングで電話が鳴ったため、本来あるべきではない場所に携帯を隠し持っていることが看守にばれてしまった」と語った。受刑者は2日間入院したのち、8日に刑務所に戻された。
 この受刑者は窃盗罪で禁錮10年の刑に服している。


 どんな着信音だったかが非常に気になる。尻から「アンパンマン」とか流れていたらと考えると顔が緩む。

 つか、電源切っておけよ。


愛知県10連覇 (2013 2/9 22:00)

愛知が交通事故死10年連続最悪に(2/8中日)
 愛知県警は8日、1991〜2011年の交通事故による死者・負傷者数に計上漏れがあったため統計を修正し、発表した。この間の死者数は、修正前の8305人から8905人と600人増加し、愛知は03年から昨年まで10年連続のワーストとなった。
 県警によると、警察庁の統計基準に反して、自殺や病死が疑われたりする死亡事故を、死亡事故として計上していなかった。県警は「事故対策に反映させるのが困難な事故は統計に計上しないという運用が古くからあった。意図的な改ざんはなかった」と説明している。他の都道府県で、同様の計上漏れは確認されていないという。
 昨年1月、国家公安委員会に「愛知県警で、11年の死亡事故に計上していない例がある」との匿名の通報があり、県警が、資料が残っていた91年までさかのぼって調査した。
 これまで警察庁が発表していた統計では、毎年の都道府県別の事故死者数のワーストは、03、04年は北海道、10年は東京都と北海道だったが、今回の修正ですべて愛知がトップになった。02年の増加数が最多で、398人から70人増えて468人となった。その後も毎年、1年間の死者数が67〜38人、増えた。
 負傷者数も1996年〜2011年で、自転車事故などで計上漏れがあり、2584人増え、104万9965人となった。12年の死亡・負傷者数は警察庁の基準に基づいて集計しているため、修正はない。県警は修正した数字を警察庁に報告した。
 沖田芳樹・県警本部長は会見で「警察統計への信頼を損ねる事案で誠に遺憾。県民、国民、特に交通事故防止のための活動に取り組んできた関係者の方々におわび申し上げる」と話した。


 「ワーストを返上」って喜んでいた年もあった気もするが、実は10連覇だった、と。

 過少申告したって愛知の交通事情の悪質さが改善されるわけではないんだけどねぇ。「名古屋走り」って都市伝説ではなくて、現実だからなぁ。交差点で黄色信号になったから止まろうとすると、かえって危険だという。

 石巻辺りはみなさん運転が穏やかだなぁと思いましたよ。



責任感ゼロ (2013 2/8 22:00)

衆院でも民主が「足かせ」 憲法審査会幹事懇談会(2/7産経)
 衆院憲法審査会(保利耕輔会長)は7日、非公式の幹事懇談会を開いた。自民党は14日の審査会開催を提案し、日本維新の会なども賛同したが、民主党が応じず、結論を見送った。
 民主党幹事は14日の審査会開催に反対する理由について「幹事懇談会で少数政党の意見も聞くべきだ」と主張。少数政党を加えた幹事懇談会を14日に改めて開き、日程協議などを行うことで合意した。
 6日には審査会の運営方法などを話し合うため、参院憲法審査会の非公式の幹事懇談会が開かれる予定だったが、民主党が直前になって欠席を通告、来週へ延期となっている。
 7日の幹事懇談会終了後、出席者の1人は「審査会の開催に後ろ向きなのは民主党だけだ。明らかに憲法論議の開始を先へ先へと引き延ばそうとしている」と民主党の姿勢を批判した。


 こういうクソムシ政党が我が国の政権与党だったんですよ。いったい何だったのかと頭がクラクラしてきますね。


くだらぬ随筆 (2013 2/8 22:00)

発信箱:お札のサイン=福本容子(論説室)(2/8毎日)
 2期目に入ったアメリカのオバマ大統領から次の財務長官に指名されたジェイコブ・ルーさん。その冗談みたいなサインで一躍有名になった。輪っかが8個ほど横につながっただけ。ペンのインクの出具合をグルグル試した跡にしか見えない。そんな代物を「財務長官署名」として、大切なドル札に印刷するなどとんでもない!の声があがった。
 さて、このお札のサイン。実はアメリカみたいに財務省幹部のものだけという国は異例だ。普通は、紙幣を発行する中央銀行の責任者が署名している。総裁が多いけれど、イギリスは発券局長さんだ。
 1853年までは、一枚一枚手でサインしていたらしい。完全印刷になり、紙幣の発行が楽になると、ある文が記された。「持参者の求めに応じ、この金額を支払うことを約束します」。相当額の金貨との交換を約束したものだけど、金との交換がなくなった今でも文の印刷は続いている。なぜだろう。
 金の裏付けを失った紙切れを信用してもらうには、値打ちを落とさない、必要以上に刷らないことが大事。その誓いを込めて残したのがこの文で、銀行を代表し発券局長さんが署名している、というわけだ。
 日本はハンコの国。1885年に日銀が初のお札を発行して以来、一度もサインが使われたことはないそうだ。こんな国も異例。表に総裁、裏に発券局長の役職の印があるだけで白川さんの名前はない。
 ここは日本もサイン入りにしてみたら? 日銀を大胆に変えると言うアベノミクスだから、やっぱり安倍さんのサインだ。そしたら、さすがにお札を刷りまくって、ばらまいてインフレになることもないはず。自分の名前入りのお札が、値打ちを失うのは安倍さんだって嫌だろうから。


 デフレ続きで経済に悪影響だからインフレに持っていこう、というのが安倍政権の経済政策なのだが、毎日新聞の福本氏はよっぽどデフレ維持がお望みらしい。あと、安倍総理が嫌いだというのもよく窺える。「自分のサイン入りだからインフレはイヤだ」って一国の総理が考えるか、バカ。

 しかし、イヤミにもなりきれない拙劣な文章書いて金がもらえるなんて、毎日新聞ってのは羨ましい会社ですね。



「何でも反対」 (2013 2/7 24:00)

同意人事、事前報道ルールは当面存続 民主「日銀は例外」(2/6日経)
 参院議院運営委員会は6日の理事会で、国会同意人事案が事前報道された場合、原則として政府の人事案を認めない「事前報道ルール」を当面存続させることを確認した。衆院も同一歩調をとる見通し。民主党は最重要の日銀正副総裁人事に関して、政府から人事案の事前提示を受けるのを前提に同ルールの例外扱いとする考えだが、政府・与党は「ご都合主義だ」と反発している。
 事前報道ルールを巡っては、衆参両院の議運委員長が撤廃の方向で野党と調整を進めていたが、民主党内の反発が収まらず、暗礁に乗り上げた。
 民主党の池口修次参院国会対策委員長は6日の記者会見で、政府が月内提示を目指す日銀正副総裁人事案について「事前に相談すれば漏れる可能性は大きくなる。マスコミに出たからアウトというのは筋が通らない」と述べ、政府・与党から提示前に水面下で相談を受けた場合は、事前に人事案が報道されても拒否しない考えを示した。
 一方、政府筋は同日、「事前報道ルールが見直されないので、野党との事前協議は難しい」と指摘。人事案を水面下で調整するには、ルールの見直しが前提になるとの見方を示した。政府・与党内には同ルールがある限り、野党に人事案に反対するきっかけを与えてしまうという懸念がある。
 自民党の高村正彦副総裁は6日、党本部で記者団に「与党を経験した責任野党として頑張るのかなと喜んでいたが、がくぜんとしている」と述べ、民主党の対応を批判した。
 6日の参院議運理事会では、民主党政権下で積み残しになっていた人事案のうち、公正取引委員会委員長など約40人について、8日に政府側から提示を受けることを決めた。
 従来のルールは自民、民主両党の代表で構成する衆参両院の合同代表者会議で提示を受けることになっている。今回は同会議を試験的に廃止し、公明党、日本維新の会、みんなの党なども出席する衆参両院の議運委理事会に直接、提示する形に改める。


 国会同意人事に関して「事前報道された人事案は認めない」というルールができたのは、07年から。野党民主党が、NHKの経営委員の人事案が事前に報道され「国会審議が形骸化する」と提示拒否したことがきっかけになり、参院議院運営委員長の故西岡武夫氏が主導して作った。
 このルールに関しては、日銀総裁人事に関して、小沢が代表だった当時の民主党が、次々に人事案を拒否し、1ヶ月ほどもめた後にけっきょく白川氏に落ち着いたという経緯が有名だ。

 で、民主党が与党になると、「やっぱこのルールで野党がごり押しするのはマズいよね」ということになり、去年夏には「原子力規制委員の人事については適用しない」と確認もしていた。

 野党になった途端にこれである。
 国会同意人事を与党攻撃の手段として確保したいということだ。ルール撤廃に反対したのが議席を多く確保できている参院民主党だという事実も、その意図を裏付ける。

 そして、早速「何でも反対」を実践し始めた。

民主・輿石氏、8日の国会同意人事提示拒否「明日の提示は一切、受けない」(2/7産経)
 民主党の輿石東参院議員会長は7日午後の記者会見で、政府が8日に衆参両院の議院運営委員会への提示を予定している公正取引委員会委員長や会計検査院検査官などの国会同意人事について「明日の提示は一切、受けない」と述べた。民主党として政府の提示を拒否する考えを明らかにしたものだ。
 輿石氏は理由として、公正取引委員会委員長人事が事前に報道されたことを挙げ「事前に漏れたら審議しないというのが(国会同意人事をめぐる)ルールだ」と指摘した。「なぜこういう報道になったのか。それに対し政府はどういう対応をするのか、ということを含めて(状況を)見させていただく」とも語った。



 高村氏の言うとおり、民主党は与党を経験してもその経験を生かせないバカ野党だったということだ。実際、今日から始まった予算委員会でも、前原が無内容の攻撃をしかけていた。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶというが、経験からすらも学べない民主党はいったい何と呼べばよいのか…。



中国海軍の「レーダー照射」 (2013 2/6 24:00)

 武力行使直前の状況を作りだしているのは中国なのに、なぜか中国の日本に対する「不信感」に配慮するよう求める、毎日新聞の酷い記事。

中国海軍:レーダー照射 安倍政権へのいら立ちが背景か(2/5毎日)
 【北京・工藤哲】中国海軍のフリゲート艦が海上自衛隊の護衛艦にレーダー照射した背景には、対中強硬姿勢を崩さない安倍政権に対する中国側のいら立ちがある可能性が高い。
 中国共産党の習近平総書記は公明党の山口代表との会談に応じた際、日中首脳会談に前向きな意向を表明したが、「環境を整えることが重要だ」として日本側にくぎを刺した。また、習氏は1月28日に開かれた党政治局の学習会で「我々の正当な権益を放棄することはできない」と強調し、尖閣問題で中国が一方的に譲歩することはあり得ない考えを改めて示した。
 海上自衛隊の護衛艦に対するレーダー照射があった同30日は日本政府が尖閣周辺を警備する海上保安庁の組織強化を盛り込んだ新年度予算案を決定した翌日だった。安倍首相が習氏への親書で日中関係の重要性を強調しながら、関係改善に向けた具体的な対応がないことに中国側は不信感を募らせている。
(以下略)

 しかし、この記事ははじめの配信から文面が改変されている。

上で引用した記事の魚拓
 【北京・工藤哲】中国海軍のフリゲート艦が東シナ海で海上自衛隊の護衛艦にレーダー照射した背景には、日本の安倍晋三政権に対する中国側の強いいらだちがある可能性が高い。日中間では首相経験者らが活発に往来し、中国側が友好ムードを演出しているにもかかわらず、対中強硬姿勢を取り続ける安倍首相に態度軟化への変化が感じられないためだ(冒頭のみ引用)

 中共への配慮が半端無い。だいたい、鳩山ごときを招いて「友好ムードを演出」ってアホか。中共の言いたいことを言ってくれるバカをご招待しただけのことじゃないか。


 レーダー照射は「攻撃対象として確定」という意味合いを持ち、こちら側が防衛行動をとっても当然の行動。反撃をせずじっと耐えた海自の冷静さこそ特筆すべき物だ。冷静な対応をとっているのは我が国の側であり、挑発し他国の領土を掠め取ろうとしているのは中共の方。ここで「冷静になれ」と言われるべきは中国側だ。
 民主党政権は中共への配慮からか中共の行動に目を瞑ってくれていたようだが……(参照:尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす(2/6朝日))。

 しかし、ターゲットにロックオンされながらこちらは何もできないというのも、酷な話だよな……こちらから先制攻撃できるようにするべきだとまではなかなか言いづらいが、「相手が攻撃してこなければ反撃できない」という現状は、自衛隊員の命を脅かす状況にあるということは意識しておくべきでは無かろうか。


 おまけ。

細野幹事長、レーダー照射問題で会見(2/6TBS)
 中国海軍の艦艇が海上自衛隊の護衛艦などにレーダーを照射していたことについて、民主党の細野幹事長は「中国側がさらに事態をエスカレートさせたということであれば、それは由々しき事態だ」と述べました。
 一方で、民主党政権時代に外交姿勢が弱腰だと批判した自民党に対し、「危機管理に与野党の対立を持ち込んだ自民党のやり方は間違っていたと私は思う」と批判した上で、「我々は、危機管理においてそういうことはしない。政府与党にしっかり対応してもらいたい」と指摘しました。


 「危機管理に与野党の対立を持ち込んだ自民党のやり方は間違っていた」と自民批判しつつ「我々は、危機管理においてそういうことはしない」……(´・ω・`)?



民主の鳩山、自民の河野 (2013 2/5 24:00)

河野洋平氏が訪韓へ 慰安婦問題で注目(2/4産経)
 【ソウル=黒田勝弘】慰安婦問題で過去の「官房長官談話」が問題になっている河野洋平元衆院議長が14日、ソウルで開催される国際フォーラムに出席し特別講演をする。朴(パク)槿恵(クネ)次期大統領とも会う予定だ。慰安婦問題で日本による強制性を認めた「河野談話」は、韓国をはじめ国際的に日本非難の最大根拠になってきた。韓国での発言に関心が集まっている。
 この国際フォーラムは「韓日未来の道を問う」と題し韓国のソウル新聞と日本の東京新聞・中日新聞が共催する。日本側からは寺島実郎・日本総合研究所理事長や渡辺博史・国際協力銀行副総裁らが、韓国側からは柳(ユ)明桓(ミョンファン)元外相、朴(パク)●煕(チョルヒ)ソウル大日本研究所長らが出席し公開で行われる。
 中国との間では先ごろ鳩山由紀夫元首相が訪中した際、尖閣諸島を「係争地」と発言し問題になっている。安倍首相はかねてから「河野談話」に疑問を表明し、これが韓国では官民挙げて非難の対象になっている。韓国世論は河野氏に安倍氏批判を期待している。
 平成5年の「河野談話」は戦時中の日本軍関連の慰安婦について「強制的な状況下」で「総じて本人たちの意思に反して行われた」とし「おわびと反省」を表明したものだ。
 日本政府はその後、官民共同で「アジア女性基金」を設置し一部の韓国人当事者(61人)には“償い金”を支給し、改めて「謝罪と反省」の首相書簡を伝達したが、韓国側は納得せず現在に至っている。
●=吉を2つヨコに並べる


 民主党にとっての鳩山と同様、自民党にとっての河野洋平もまた、座敷牢に押し込めておきたい人物の一人。「日本よりも他国の思惑を優先するような人間は、権力のある立場に座らせてはいけない」という教訓を教えてくれる存在としては、「民主党政権」に匹敵する。


「区はかなりもうかる」 (2013 2/5 24:00)

世田谷区が三浦半島にメガソーラー計画 今秋発電開始目指す(2/4産経)
 東京都世田谷区は今秋にも、神奈川県三浦市の区有地に大規模な太陽光発電所を開設する。こうした試みは23区で初。二酸化炭素(CO2)削減につながる上、売電による収益も見込めるという。区は収益を環境施策に使う方針だ。
 太陽光発電所の建設場所は、平成17年に廃園になった区立三浦健康学園の跡地。21年度に建物を取り壊し現在は約1ヘクタールの更地になっている。区はこの土地の売却も検討したが、規制があることなどから、発電所にすることにした。
 発電所の年間想定発電量は約44万キロワットアワー。区によると、一般家庭約130世帯分に当たり、年間204トンのCO2を削減できる。
 CO2削減だけでなく、太陽光発電は区に財政的恩恵ももたらすという。再生可能エルギーをめぐっては、一定期間電力会社が電力を固定価格で買い取る仕組みがあり、区は「かなりもうかる」としている。
 計画では、発電所設置者は区になるが、太陽光発電パネルなどは一般業者から借り受ける。区が直接パネルなどを購入しないのは、メンテナンス料などを節約するためだという。
 業者の選定は夏前に行う予定。選定に当たっては、区が損をしないように出力保証付きのプロポーザル方式にする。設備のレンタル料は年1400万円。売電による収益は年1700万円を見込んでいる。


 行政が再生エネルギーに金をかけることは悪いことではないんだけど、「かなりもうかる」って区の言葉はちょいと気分が悪いですな。その儲かるお金は、電気代の一部として国民が負担しているわけで。



松方正義、高橋是清…… (2013 2/4 24:00)

麻生財務相:「高橋是清を模倣」、デフレ対策−数年以内に経済復活へ(2/4Bloomberg)
 2月4日(ブルームバーグ):麻生太郎財務相は3日、日本経済の再生に向けたデフレ対策について、1930年台に発生した昭和恐慌の際の高橋是清蔵相の対応策をモデルにしていることを明らかにした。政策が着実に取られれば数年で経済復活が遂げられるとしている。
 午前放映のNHKインタビュー番組で麻生財務相は、日本でデフレ対策の経験者は政治家、役所や日本銀行にいないと述べた。その上で「一番直近は高橋是清大蔵大臣だと思う。我々はいろいろ工夫しながら対応を模倣している」と強調した。数年以内に健全な日本経済に戻せるのかと問われ、政策継続を前提に「必ずそうなると思う」とも語った。
 31年に5度目の蔵相に就いた高橋是清は金輸出再禁止を就任当日に決めて円相場が下落、続いて日銀国債引き受けも決定して財政支出を拡大させた、と日銀金融研究所の資料は記している。32年には日銀が公定歩合を下げ、金融緩和、財政拡大、為替円安のマクロ政策の組み合わせである「高橋財政」で日本経済は世界に先駆け回復したとしている。
 麻生氏はデフレ対策について番組で「経験には学べない、歴史に学ぶ以外に方法はない」と述べた。為替相場は昨年11月中旬、政権交代の可能性や日銀ヘの追加緩和圧力の強まりでドル高基調に転じ、1ドル=80円前後だった相場は1日、92円台まで円が安くなった。日銀は1月22日、物価目標2%を含む追加金融緩和に踏み切った。財政について安倍政権は、2012年度補正予算を13兆円超の大型とする一方で13年度一般会計予算案は92兆6115億円と実質的に7年ぶりに減額した。

円安批判はドイツだけ
 デフレ脱却政策による円安に対する海外からの批判については麻生氏は「円安誘導だと言っているのはドイツぐらいですよ」と指摘。08年は1ドル=105円だったとして「それが3割いきなりで75円、文句言わず耐えた、おれたちゃ。どうしてこれみんな言わないのか知らないけど」と強調した。
 さらに日本経済は「2年数カ月いわゆる円高デフレ不況にすごく悩まされた」とも付け加え、政府が進める政策の目的はデフレ脱却であり、円安または株価上昇は結果であると位置付けた。
 4月に任期を迎える日本銀行総裁の後任人事については、国際金融がある程度分かる、英語がそこそこできる、金融緩和政策を維持してもらう、という条件を挙げた。さらに日銀は大組織だとして「組織を動かしたことのない人、いわゆる学者とかそういう組織を動かしたことのない人というのは長をいきなりやるのは大変と僕は思う」とも述べた。
 日銀の資料によると、1854年生まれの高橋是清は1911年に日銀総裁、13年に蔵相に就いて計6回就任、21年に首相を務めて36年に2・26事件で暗殺された。


 最近の円安に文句言ってるのは、ドイツ以外に韓国もいるけどね。
 戦後経験したことのない事態に対応しようというのだから、経験したことのないような施策を繰り出さねばならない。「漠然とした不安感」で反対する人はいるけれども、何もしなければ確実にデフレは信仰し、日本経済の息の根は止まるのだから、必要と思われる政策は着実に実行して欲しい。そのためにも、参院選で敗北して中途半端に止まることのないように願う。そして、麻生太郎の名が、松方正義、高橋是清に連ねられることを期待。



粉飾予算ですと (2013 2/3 24:00)

民主・細野幹事長、国債発行抑制「明らかに粉飾」(2/3日経)
 民主党の細野豪志幹事長は3日、2013年度予算案で新規国債発行を44兆円以下に抑え財政規律を守るとの政府の説明について「明らかに粉飾だ」と批判した。金沢市内で記者団の質問に答えた。12年度補正予算案分の国債発行が4月以降にずれ込むと指摘し「(13年度分との合計額は)47兆円を超える。財政規律の持続性も含めて相当に問題がある」と強調した。〔共同〕

 「それがどうした?」って話だな。これ以上放置すると本当に日本経済は再起不能になる、だからこその補正予算であるし、政権自体が「補正は24年度だけの物ではなく1.5年予算」と言っていたではないか。
 だいたい、まともな経済対策もなく毎年44兆円の借金を垂れ流していた奴らが何を言ってるんだか。

 「粉飾決算」とはよく聞くが、「粉飾予算」ってのは耳慣れない表現である。


酷い見出し (2013 2/3 24:00)

ウインナー売り場で“ウインナー”露出(2/2ニッカンスポーツ)
 スーパーの店内で下半身を露出したとして、千葉県警浦安署は2日までに、公然わいせつの疑いで、東京都江東区職員の新井誠司容疑者(44=千葉県八千代市)を逮捕、送検した。容疑は1月31日午後8時55分ごろ、浦安市のスーパー「西友浦安店」の店内で、ズボンのファスナーを開けて下半身を露出した疑い。
 同署などによると、新井容疑者は、背広にロングコート姿で陰部を露出したまま食品売り場を歩き回っていたという。目撃した買い物客が店員を通じて110番通報し、駆け付けた同署員が現行犯逮捕した。新井容疑者は「陰部を出したことは認めるが、見せるつもりはなかった」と容疑を一部否認している。
 当時、新井容疑者は飲酒後の帰宅途中で、店内に30分以上いたという。店の関係者は、同容疑者について「(陰部を)出しながら、ウインナー売り場周辺をウロウロしていた。足取りもしっかりしていた。何をしたかったのか…」と首をひねっていた。区は「極めて遺憾。厳粛に処分したい」とコメントした。


 まったく酷い見出しだ……笑ってしまったけど(´・ω・`)
 で、この人は意図的にウィンナー売り場で出したのかどうか、それが大きな問題である。



ブーメラン (2013 2/2 22:00)

社民党旧本部、復興予算で耐震診断 「流用」批判と矛盾(2/1朝日)
 社民党の本部が入っていた社会文化会館(東京都千代田区)で昨年中に実施された耐震診断費用の一部に、東日本大震災の復興予算が使われていた。社民党は復興予算が被災地以外の事業に流用されていた問題を批判してきたが、姿勢が問われそうだ。
 社民党は昨年6月に始まった耐震診断のため千代田区に助成を申請し、費用の全額約850万円が公費で賄われた。このうち3分の1の280万円余りが今年度の復興予算の「全国防災対策費」から拠出され、残りは東京都が助成した。この助成制度は東日本大震災後に拡充され、国費からも支出されるようになった。昨年11月に使用不可と診断され、社民党は先月26日に党本部を引っ越しした。
 また、昨年12月にはこの制度を活用し、1億数千万円に上る社会文化会館の解体費用の助成を千代田区に申請した。区はその約2週間後、約3分の1の助成決定を党に通知。このうち半額は国費で賄われる。区の担当者によると、解体費用の助成は新年度予算からの支出となる。


 社民党自体が「復興予算で耐震診断がおこなわれていた」のを知っていたかどうか、という問題になるが、国政に関わる組織が「復興予算で助成制度が拡充」という流れを知らないはずはない。ってことで、盛大なブーメランですな

 (ちょっと違うかも知れないが)自衛隊を批判してきたのに自衛隊に守られて航行したピースボートを思い出した。


あくまで反原発の朝日 (2013 2/2 22:00)

 今日の朝日朝刊。AKBの例の坊主頭の件が記事になっていたのだが……(該当の朝日記事。会員登録しないと読めない部分に出てくる)インタビュー取ってる中に、千葉麗子や制服向上委員会の名が。他にも「元アイドル」「現役アイドル」として話を聞くのに相応しい人はいるだろうに、AKBの件ですら反原発人脈で記事を作る朝日記者の心意気はむしろ天晴れ。



ジンバブエ (2013 2/1 23:00)

国庫残高1万9700円、ジンバブエ財務相が公表(1/31AFP)
 【1月31日 AFP】ジンバブエ国庫金の残高は、現在たった217ドル(約1万9700円)――。ジンバブエのテンダイ・ビティ(Tendai Biti)財務相が29日、首都ハラレ(Harare)で記者団に国家の苦しい台所事情を明らかにした。前週、公務員給与を支払ったところ、国庫には217ドルしか残らなかったという。
 「国家財政は目下まひ状態だ。目標は達成できていない」と説明したビティ財務相は、集まった記者たちに向かい、みなさんの中には政府より銀行の口座残高が多い人もいるだろうなどとコメントした。
 鉱山資源の豊かなジンバブエだが、国家経済はロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領が少数派の白人所有の大農場を接収し黒人農民に分配する土地改革を本格導入したことで、2000年を境に大きく混乱し始めた。投資家の信頼を失ったことで国内の生産活動はまひ。国際社会から経済制裁を受け、海外からの旅行者も激減した。
 その後の10年間で、ジンバブエは2億3100万%という世界最悪のハイパーインフレを経験。急激な物価上昇に伴い、インフラも崩壊した。米ドルと南アフリカ・ランドを併用する現在はかつてより安定した状態を取り戻したが、国家財政は依然として混乱しており、経済活動は不安定な電力供給、流動性不足、高い労働コストに阻まれ厳しい状況が続いている。
 ジンバブエ政府はかねてから、今年実施を予定している新憲法をめぐる国民投票や総選挙の資金が不足していると訴えていた。ビティ財務相によれば、「もはや各国政府に資金援助を要請するほかない」という。(c)AFP


 国庫金が217ドルってのは儚い話だが、逆に、インフレ率は10年で2億%以上とスケールが非常にデカい。しかも、wikipediaの「ジンバブエ・ドル」の項見ると、推定のインフレ率は6.5×10^108 %とか書いてある。全く想像が付かない数字だ。10の64乗が無量大数だから、はるかにそれを凌駕している。

 すごいけど、まったく羨ましくない。



偵察衛星を否定する信濃毎日 (2013 1/31 24:00)

偵察衛星 情報開示が足りない(1/31信濃毎日)
 政府の情報収集衛星が打ち上げられた。打ち上げ済みの衛星と合わせ、目指してきた4基の体制がようやく実現する。
 問題は防衛機密のベールに隠され、どう運用されているか分からないことだ。
 日本の宇宙利用の基本は平和目的であるべきだ。4基がそろう機会をとらえ、運用のあり方について議論を興したい。
 政府が偵察衛星の開発に着手したきっかけは、北朝鮮による1998年の「テポドン」発射だった。ミサイルが列島を飛び越えた衝撃は大きかった。
 2003年に衛星の1号機を軌道に乗せて以来、打ち上げ失敗、衛星の故障など曲折を経て今に至っている。
 今度の打ち上げにより、夜間や悪天候でも地上の物体を識別可能なレーダー衛星と、昼間の晴天時に詳細な撮影ができる光学衛星がそれぞれ2基の体制が整う。地上のあらゆる場所を1日1回以上撮影できるようになるという。
 レーダー衛星は1メートルほどの物体を見分けることができるとされている。“宇宙からの目”は飛躍的に強化される。
 「情報収集衛星」と政府が呼ぶのは、1969年の国会決議で「宇宙利用は平和目的に限る」とうたわれているからだ。
 運用の現状は軍事利用を目的とする偵察衛星、分かりやすく言えばスパイ衛星そのものだ。政府は軌道にかかわるデータなど一切の公表を拒んでいる。
 政権が自公から民主党に代わっても秘密体質は変わらなかった。東日本大震災でも撮影画像は公開されていない。4基になることで国民の安全にどう役立つのかも、さっぱり見えてこない。
 衛星の開発にこれまで約9200億円が投じられている。「すべて秘密」では、巨額の費用にも国民の理解は得られまい。
 文民統制とは具体的には、国会による実力組織の監視、監督と言うことができる。衛星の現状はこの面からも問題を残す。
 政府は5年前に制定した宇宙基本法に「安全保障に資する」との文言を滑り込ませた。昨年7月には宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)法を改正し、宇宙の平和利用条項を削除している。
 宇宙の軍事利用をなし崩しに進めることは平和憲法の精神に反する。アジアの近隣諸国の疑心暗鬼を招く心配も高まる。
 衛星をこれからどう運用するか、議論を深めるためにも可能な限りの情報開示を政府に求める。


 「偵察衛星は宇宙の軍事利用だ。それは平和憲法に反する、近隣諸国の疑心暗鬼を招く」だそうな。コソコソ核実験やったりミサイル実験やったりする国がそばにあるんだから、偵察衛星を飛ばすのは当然の対応だろうに。「近隣諸国の疑心暗鬼」などという言葉は、その剣呑な国に向かって言うべきだ。

 しかも軍事情報に関して「情報開示しろ」とは狂気の沙汰。北朝鮮を利する主張をしてどういうつもりなのかと問いただしたくなる。


電事連との懇談 (2013 1/31 24:00)

茂木経産相 電事連幹部らと懇談(1/30日テレ)
 茂木経産相らは30日、大手電力会社などでつくる電気事業連合会(電事連)の幹部らと東京都内で懇談し、電力システム改革などについて話し合いを行った。
 懇談では、エネルギー政策や原発の再稼働、電気料金などについて意見が交わされた。電事連側からは、経産省の委員会が発送電分離などを検討する電力システム改革について、「慎重に進めるべき」との意見が出された。しかし、茂木経産相は「懸念があるから前に進められない、今決められないでは困る」と述べ、電力各社に解決策を考えるよう求めた。
 電事連と経産相らの懇談が開かれるのは、東日本大震災前の10年12月以来、約2年ぶり

 2年間いったい何をやっていたのか。エネルギー政策を考えるのに、電事連との話し合いがないなんてあり得ないじゃないか。酷い話だ……そうとしか言いようがない。

 ついでに言えば、茂木さんが「発送電分離」を前提でしゃべっているのも何だかなぁ、と。発送電分離でどういうメリットが得られるか、私にはさっぱり分からない。既にそれを進めているアメリカでは、電気代が県という話も聞くしなぁ。



頑張れ民主党 (2013 1/30 22:00)

 海江田さんが国会で質問に立っていたが、何を言っても、「じゃぁお前ら与党時代に何してたの?」で全て終わってしまうんで、かわいそうだな……と思うはずもなく、自業自得だと嗤うのみ。
 この国会で頑張らないと、参院選で本当に雲散霧消して、今の社民党みたいな状態になりかねないと思うんだけどな。ちゃんと説得力のある対案を提示しないと。

 しかし、海江田さんってなんで常にしかめっ面でしゃべるの?余裕が無くて必死な感じがしてみっともないんだけど。


自由と繁栄の弧 (2013 1/30 22:00)

安倍首相、東南ア歴訪時に国防軍保持を説明 ユドヨノ大統領賛意染(1/30産経)
 安倍晋三首相が今月の東南アジア歴訪でインドネシアのユドヨノ大統領と会談した際、任期中に集団的自衛権の行使を可能にするとともに、憲法改正で「国防軍」の保持を目指す考えを伝えていたことが29日、分かった。首相は中国の台頭を念頭に、アジア太平洋地域の安全保障環境を向上させる狙いを説明し、大統領は期待を示したという。
 政府筋によると、首相は18日にジャカルタで大統領と会談した席上、「憲法を改正し、国防軍を保持することはアジアの平和と安定につながる」との考えを伝えた。大統領に異論はなく、「完全に合理的な考えだ。防衛力を持った日本は地域の安定にプラスになる」と賛意を表明した。
 ただ、国防軍の保持には、戦力不保持を定めた憲法の改正が必要になる。衆院で与党は憲法改正に必要な3分の2以上の議席を確保しているが、参院では野党が多数を占めており、夏の参院選後まで具体的な動きは取れない状況にある。
 一方で、国防費削減による米軍のプレゼンスの低下をにらみ、アジア太平洋地域では中国が海洋進出を活発化させている。中国の動きを封じ込めることが日本と東南アジアの共通課題で、首相の発言には、事前に国際社会の理解を得る狙いがあったとみられる。
 首相は東南アジア歴訪で、ベトナムのグエン・タン・ズン、タイのインラック両首相にも集団的自衛権行使を容認する考えを伝えたが、両首脳からも異論は出なかった。


 至る所で領土問題を起こしている中国。その中国に警戒心を抱いている国にとっては、それを牽制する能力を持つ国が増えることは当然国益に適う。ましてや、世界第3位の経済大国がその役割を担おうとするなら、その影響は非常に大きく、歓迎するのも当然だろう。

 「中国を刺激する」という向きもあるが、むしろ周辺国を刺激しまくっているのは中国の方で、まさに自業自得。周辺国としては、粛々と対応策を練るのみ。



毒霧 (2013 1/29 24:00)

有害濃霧、かすむ毛沢東 中国、全土3分の1汚染(1/28共同)
 【北京共同】有害物質を含んだ濃霧が発生した北京市で28日、6段階の大気汚染指数で最悪の「深刻な汚染」を記録した。数百メートル先が見えない状態で、中心部の天安門に掲げられた毛沢東の肖像画もかすんだ。
 新華社(電子版)などによると、中国全土の3分の1が濃霧に包まれ、観測を実施している74の主要都市のうち半数近くが「深刻な汚染」となった。各地では視界不良のため、空港や高速道路が閉鎖された。
 北京市では、有害物質を含む濃霧の発生は今月4回目。北京市の環境当局は、数日は汚染状態が続くとして「外出を控えるなどの自衛」を住民に呼び掛けた。


 偏西風に乗って西日本にも影響が出ているらしい、というから凄まじい。日本も高度経済成長期には多くの公害に悩まされたが、ここまで大規模ではなかったはず。良くも悪くも中国のスケールの大きさを実感するし、日本としては甚だ迷惑な話でもある。

 春になったら黄砂が来るしなぁ……


ミャンマーの日本兵 (2013 1/29 24:00)

旧日本兵、ミャンマー辺境で数年前まで生存か(1/28日経)
 【バンコク=深沢淳一】ミャンマーの少数民族勢力地域での旧日本兵の遺骨調査に関し、一部勢力が支配下の集落で聞き取り調査を始めたことが28日、関係者の話でわかった。
 戦後も帰国しなかった旧日本兵が数年前まで生存していたという情報も2件寄せられたという。
 調査には計14勢力が参加し、ミャンマー政府の管轄地域以外の全地域で行う。
 このうち東部シャン州などの一部を支配するパローン州自由戦線(PSLF)、パオ民族解放機構(PNLO)、西部ラカイン州のアラカン解放党(ALP)などが予備的な聞き取り調査を開始した。
 関係者によると、PNLOとALPの支配地域でそれぞれ「旧日本兵が村で家庭を築き、数年前に亡くなった」との証言が寄せられた。各勢力は、旧日本兵の家族とされる人々への接触を試みている。
 PSLF地域では、中国国境近くの村で日本兵2人が戦死したとの証言があった。


 「ビルマの竪琴」みたいな話が実際にあったということですね。どういう気持ちだったのかなぁ、日本に帰ってきたいと思っていたのか、そんな気持ちは失せていたのか。



円安 (2013 1/28 24:00)

円安政策批判「筋としておかしい」 麻生財務相が反論(1/28日経)
 麻生太郎副総理・財務・金融相は28日の臨時閣議後の記者会見で、各国で日本が通貨安政策をとっているとの批判が起きていることに「ドルやユーロが下がった時には(日本は)一言も文句を言っていない」と語った。2008年9月に起きたリーマン・ショックの前には円相場が1ドル=100円を下回る円安水準だったことに触れ、「戻したらぐちゃぐちゃ言ってくるのは筋としておかしい」と反論した。
 最近の円相場は、デフレ不況から脱却するために安倍晋三政権がとった施策を受けて「結果として安くなったもの」と分析。「付随的に起きている話」として、過度な円高の修正局面だとの認識を示した。


 「円安批判」に対して麻生さんが反論する記事を見るのは、もう3度目くらいですかね。きっちり反論するのは大事なことです。
 ほんの6年前まで円ドルは120円くらいだったことを思えば、90円なんて円安でも何でもないですわな。


国会開幕 (2013 1/28 24:00)

 いよいよ国会が始まります。
 てなわけで、安倍さんの所信表明演説全文。
平成25年1月28日 第百八十三回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説 | 平成25年 | 施政方針/所信表明 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

 政府に対しては、これまで練ってきた政策をできるだけ早く着実に実行できるよう求めるのみです。こちらはあまり心配していません。

 不安要因があるとしたら、足を引っ張る野党側の問題ですね。民主党などは、政権の座にあった経験を活かして、「何でも批判」の態度を改めてくれればいいのですが、これまでの彼らの言動を考えるに、期待するのが間違いと思わなくもありません。小沢党など、与党経験など無かったかのように振る舞っていますから論外。維新やみん党はそもそも言ってることがまとまっていないので、よく分かりません。

 所信表明演説に対して、民主党は何を言ってるのかなと思ったら……

民主・細野氏「無内容」…首相の所信表明演説に(1/28読売)
 民主・細野幹事長「あまりの無内容さに、驚きを通り越して強い危機感を感じた。政府が政策を説明する意欲がないのなら、我々がしっかりとただしていかなければならない」(安倍首相の所信表明演説について、民主党両院議員総会で)

 やっぱりバカ野党のままでした。

 野党が全く役に立たない中、自民党の政策に漏れがある場合は公明党がサポートしている、というのが現状です。与党にありながら、野党的役割を巧く担っているわけです。私は創価学会には批判的で、公明党の存在には否定的ですが、民主党政権を経て、公明党がいかに(相対的に)まともな政党であったかを思い知りました。



嘉田さんの政治塾 (2013 1/27 24:00)

嘉田滋賀県知事の政治塾、2期目の受講生を募集(1/26朝日)
 滋賀県の嘉田由紀子知事は26日、自らが塾長を務める未来政治塾の2期目の講義を4月から開講し、通塾生200人とネット受講生500人を募集すると表明した。3月から塾の講義とは別に選挙のノウハウを学ぶ選挙対策特別講座を開き、1期目の受講生から希望者70人を募る。嘉田知事は「参院選に出ようという話ではない。狙いは(2015年の)統一地方選で、(塾の開講から)3年間で準備しようということだ」と話した。
 嘉田知事はこの日、滋賀県草津市での未来政治塾で講演し、政党「日本未来の党」を政党交付金の支給対象となる1月1日を待たずに昨年12月28日に政治団体にしたことについて「1月1日まで置いておけば、8億6千万円の政党交付金がもらえる手続きも可能だった。政党交付金がほしいがために、別れるのが分かっていて偽装結婚のように残すのは嫌だった」と語った。
 未来政治塾は嘉田知事自らが塾長を務め昨年4月、地方政治で活躍する人材の育成を目的に開講。通塾とネット受講を合わせ667人が参加。この日は11回目の講義だった。


 小沢に唆されて党首になったが、選挙で惨敗し、政党助成金と党を持ち去られた人間に、いったい何を学ぶというのか。まぁ失敗談としては説得力があるのかな。
 「話のネタ」以外の目的でまだこんな政治塾に参加しようという人がいるのなら、どういう考えなのか聞いてみたいところ。


中川昭一の功績は今も生きる (2013 1/27 24:00)

IMF専務理事、アベノミクス「支持」 甘利氏との会談で(1/27日経)
 甘利明経済財政・再生相は26日、ダボス会議で、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事と個別に会談した。甘利氏は会談後に「アベノミクスの政策を理解し、支持するという話だった」と話した。甘利氏によると、ラガルド専務理事は「リーマン危機などに際して適切にIMFを支えてくれたのが日本だった」と改めて謝辞を述べた。甘利氏は「これからもIMFを支える。日本の政策について理解をしてもらって感謝する」と応えた。

 IMFから支持を受けたことよりも、リーマン危機における麻生太郎・中川昭一ラインの行動がきちんと評価されていることに喜びを覚える。死してなおその功績が日本を助けてくれている、政治家冥利に尽きる…と言いたいが、やはり生きていてくださったら、と思わずにはいられない。


「鯛焼き」に始まり…… (2013 1/27 24:00)

 今朝、鯛焼きを食べながら「そういや"鯛焼き"って英語でなんて言うんだろうか、fish-shaped pancakeかな」と思って和英を引いたら、まさに直訳で、fish-shaped pancake filled with bean jam(餡が詰まった魚型のパンケーキ)。
 餡は和英辞典だとbean-jamと出るし、以前「ドラえもんの誕生前100年」に関する英字記事でどら焼きを「bean-jam pancake」と書いていたので、それが一般的なのかなと思っていたのだが、アメリカのwikipediaには「red bean paste」で立項されていたし、アメリカに住んでいる方から伺った話や検索など総合すると「sweet bean paste」の方が一般的なようだ。

 ちなみに、「パンケーキ」の「パン」は食パンとかの「パン」ではなく「フライパン」などの「パン」ですよ。



傲慢 (2013 1/26 22:00)

社説:テロ犠牲者10人 「名前」が訴えかける力(1/26毎日社説)

 何がいちばん腹立つって、文章末の言葉。

 日揮、さらに政府の対応を今後チェックするのもメディアの大きな役割だ。日揮に対しては、生存者の生の声を取材できる機会を設けることなど一層の情報開示を求めたい。

 何エラそうに言ってやがるんだ?生存者は事件の状況を語る義務でもあるっていうのか?頼んで話を聞かせてもらう側が何を偉そうな物言いしてるんだ、クズが。


石破カレー (2013 1/26 22:00)

党大会で手作り石破カレー 党本部に屋台村、親しみPR(1/26朝日)
 自民党の石破茂幹事長が3月17日の党大会の前日、自民党本部に一般向けの屋台村を設け、手作りカレーを販売する。親しみやすさをアピールし、自民党への支持を高める狙いという。
 石破氏は24日の党大会運営委員会で「自民党がどう変わったか示す党大会だ。開かれた党として、屋台村を考えたい」と語った。自民党は野党時代の2011年も、党幹部が地元特産品や料理を振る舞った。「学生時代にカレーを食べ続けた」というほどカレー好きの石破氏は、この時も地元・鳥取の食材でカレーを作り盛況だったという。

 食いに行きたいが無理だなぁ……通販で「ゲルカレー」売ってくれないかねぇ。


エンジンかかったらしい (2013 1/26 22:00)

小沢新代表「政権奪取」…生活の党結党大会(1/26スポーツ報知)
 生活の党は25日、都内の憲政記念館で結党大会を開き、小沢一郎新代表(70)を正式決定した。小沢氏は記者会見で「もう一度政権奪取を目指す」と表明。28日召集の通常国会前に新たな体制を整え、夏の参院選への準備を進める。
 就任あいさつで小沢氏は「自民、公明両党が議席を占めると、やりたい放題の政治が行われる」と述べ、参院での与党過半数の阻止を目指す考えを示した。また、大会で「ガンバロウ三唱」の音頭を取り、この日発表された人事で代表室選挙・団体担当幹事に就任した谷亮子参院議員(37)は「小沢先生のあいさつを聞いて、エンジンかかってきたなと思いました」と笑顔を見せた。


 「小沢先生のあいさつを聞いて、エンジンかかってきたなと思いました」って、そのままずっとアイドリングし続けてください。いや、止まったまま排気ガス出し続けられても困るな(´・ω・`)

 しかし、小沢の報道もかなり減ってきましたね。もはや「夢のあと」に諸行無常を感じるような視線でしか、彼を見なくなっているように感じます。参院選までの半年間で体勢を立て直し勢力を巻き返したら、それはまぁ見事なものだと思いますが、その可能性はかなり低いでしょうねぇ。



実名公表 (2013 1/25 22:00)

アルジェリア事件:犠牲者氏名公表 政府、日揮押し切る(1/25毎日)
 政府は24日、アルジェリアの人質事件で死亡が確認された日本人10人の氏名を公表する方針を決めた。菅義偉官房長官は21日に「7人死亡」を発表して以来、被害者家族や日揮の意向を踏まえて公表を控えてきたが、政府としては今後、日本人保護策を強化するため事件の検証作業に入る。氏名を伏せたままでは情報収集などに支障が生じかねず、「遺体の帰国後」を落としどころに政府が日揮を押し切る形になった。
 安否不明者の確認作業にあたって、政府は日揮と緊密に連絡を取り合った。複数の日揮関係者によると、同社は巻き込まれた関係者の氏名を秘匿。幹部社員すら報道で初めて知る状況だったという。
 氏名の公表を拒む理由として日揮側は「犠牲者・遺族への配慮」を強調してきた。報道陣の取材に応じる遺族が増えても姿勢を変えず、23日夜も報道各社からの公表要請に「遺族など関係者に取材が殺到しており、さらに拍車がかかる」と拒否回答。業界関係者はこうした日揮の対応に「アルジェリアなどでのプラント事業への影響も懸念しているのでは」と理解を示した。
 政府側も菅氏が21日の記者会見で「名前の公表は、ご家族や会社との関係もあるので控えさせていただく」と宣言し、日揮に歩調を合わせた。一方で、邦人の安全確保には事件の検証が必要になるため、政府内では菅氏を中心に公表の是非について議論を続けた。01年9月の米同時多発テロの際には、被害者家族の同意が得られた場合にのみ政府が氏名を公表した前例があり、これにならう案も検討された。
 揺れた末にたどりついた結論は、日揮ではなく政府から公表する形式。菅氏は24日午前の記者会見で「私の定例記者会見で、政府の責任のもとに公表したい」と説明した。日揮も遠藤毅広報・IR部長が同日の会見で「政府が犠牲者や遺族に配慮しつつ公表することについては理解している」と追認した。政府高官は「政府には家族との関係と国民との関係がある。今までは家族の意向を最優先した」と苦悩をにじませた。【鈴木美穂、山下俊輔】


 まず気になるのは、いやらしい見出しの付け方。メディアの側が「氏名公表」を執拗に求めていたことを閑却して、「政府が日揮の意向を抑え付けて氏名を公表した」ような書きっぷりだ。

 事件の検証に必要な情報収集をおこなうのに、氏名非公表が障害になるという判断のようだ。また、既にメディアが犠牲者の名前を公表してしまっているため、政府が公表しないことに余り意味が無くなってしまっている。

 できれば、日揮側の意向を汲んで欲しかったとも思うが、ここで望むのは、メディアが「押しかける」ような取材をしないでくれることのみ……って、そういう話も(噂レベルではあるが)出てきてるんだよな……。



核融合科学研究所での重水素実験 (2013 1/24 24:00)

岐阜県土岐市の核融合科学研究所での重水素実験に反対する人々 - Togetter

 反対を訴えている輩は、核融合とか重水素とか基本的なことが何も判ってないってことがよく分かるまとめ。核融合科学研究所は見学もできるから、いっぺんきっちり見学してきたらどうですかね。

 副産物として放射性廃棄物が出てしまう原発とは違い、ほとんど放射性物質が出て来ない核融合による発電。それが実用化すれば、エネルギー問題は大きく進展します。もちろん、原発停止による代替エネルギーにできるような物ではなく、開発にはまだまだかなりの時間を要するでしょうが、いずれ化石燃料が枯渇する可能性がある以上、ぜひ実験を行い技術を向上させていってもらいたいものです。

 情緒的で非科学的な反対運動に屈して欲しくないです。



2/22は竹島の日 (2013 1/23 23:00)

竹島プロジェクト2013 さくらのみや日記
島根県Web竹島問題研究所

 2月22日は竹島の日。今年も「竹島プロジェクト」に参加します(参照:竹島プロジェクト2013 さくらのみや日記)。

 去年、李明博大統領(当時)が竹島に不法上陸したことで、国民の竹島に対する関心は高まっていると思います。この機会に、「韓国が竹島を不当に占拠している」という事実を多くの方たちに会話の中で触れていただきたいものだなと思っております。

 私?もちろん、小学生、中学生、高校生に話をしますよ。あとは、選挙区の議員さんと話するくらいですかね……それくらいしかできませんが。



メディアの傲慢 (2013 1/22 24:00)

 政府や日揮が、アルジェリアでのテロ犠牲者の氏名を公表しなかった。昨夜の菅さんの記者会見では、メディアから「氏名を公表しないのか」という質問が何度か出ていた。

 亡くなった方の素性を知ったメディアが、その親族や関係者の家に取材を敢行して迷惑をかけることは容易に想像できる。悲嘆に暮れる遺族の様子など、わざわざ報じる必要はないのだから、犠牲者の名前をことさら採り上げる必要もない。名前など知らなくとも、我が国のために働いていた事実は残るし、冥福を祈ることはできる。

 「亡くなった人の名前を知ろうなんてゲスな仕事だ、しかしそれでも情報を集めようとするのが私たちの仕事だ」というような複雑な思いを抱えているまだしも(それとて傲慢な葛藤だとは思うが)、記者たちの態度を見る限り、「亡くなった人の名前を知るのは当然の権利だ、マスコミの使命だ」と、傲慢な勘違いをしているだけの人が多いように思う。

 ……と、ここまで午前中に書いておいたのだが、フジテレビが昼のニュースで、亡くなった方の兄にインタビューをし、放映していた。いったい「(亡くなった)弟さんはどんな方でしたか?」という質問にどれほどの意味があるというのか。身内の方は、その人の人生を想起し悼むのであるが、我々外野の人間には外野としての悼み方がある。遺族の心に土足で上がり込んで痛みを共有しようというのは傲慢だ。


太陽光発電の買い取り価格 (2013 1/22 24:00)

茂木氏:太陽光発電の買取価格、30円台後半への引き下げ検討(1/21Bloomberg)
 1月21日(ブルームバーグ):茂木敏充・経産相は21日午後に都内の日本記者クラブで会見し、再生可能エネルギーを固定価格で買い取る制度で、2013年度に太陽光発電の買取価格を今年度の1キロワット当たり42円から30円台後半へ引き下げることを検討する考えを明らかにした。
 経産相は「太陽光の発電設備の価格が相当程度下がってきている」と述べた上で、コスト実績を基に「現在の42円の価格をおそらく30円台後半に引き下げることができる」との考えを示した。今後、調達価格等算定委員会での審議を経て経産相が正式に決める。
 原子力発電所の再稼働については「安全第一で原子力規制委員会の独自の判断に委ねる」と説明。「規制委員会が安全だと判断しない限り再稼働はしない。安全だと判断すれば再稼働を進めていきたい」と述べた。


 去年から「来年は38円か36円になる」って言われていたし、42円という買い取り価格はソフトバンクの孫や菅などのごり押しで通ってしまったような所があるから当然の引き下げだろう。

 日本中に目がソーラー設置するって孫は言ってたよな?あれ、どうなった?



桜宮高校の入試 (2013 1/21 24:00)

橋下市長“すばらしい決定”(1/21NHK)
 大阪市立桜宮高校の体育科などの入学試験を普通科に変更して実施することが決まったことについて、大阪市の橋下市長は21日夜、記者団に対し「教育委員会が教育的な視点からすばらしい決定をしてくれた」と述べ、評価しました。
 この中で橋下市長は、大阪市教育委員会が来月行われる市立桜宮高校の体育科などの入学試験を普通科に変更して実施することを決めたことについて「教育的な視点からすばらしい決定をしてくれた。これで、再生に向けて本気で改革が始まると思う。そのスタートが切れた」と述べ、評価しました。
また、橋下市長は、受験生に対して「今回の決定は単なる看板の掛け替えではない。受験生には、これまでの桜宮高校の体育科として受験してもらっては困る。新しい桜宮高校に期待して、受験してもらうことが必要だ」と呼びかけました。
 さらに、橋下市長は、新たに入学する生徒の教育内容について「今のカリキュラムの中身を総点検して、新しい理論とか、スポーツマンシップを盛り込んだものを作ってもらいたい。具体的な教育内容は、教育委員会が作るのを待ちたい」と述べました。
 一方、記者団が「市長が求めていた高校の教師の総入れ替えはどう考えているのか」と質問したのに対し、橋下市長は「教育委員会がしっかり考えてくれると思う」と述べるにとどまりました。
(以下略)

桜宮高、他の部でも体罰確認 常態化を示すデータも(1/21朝日)
 大阪市教委の永井哲郎教育長は21日、体罰の有無を調査する目的で市立桜宮高校の全生徒と教員にアンケートした結果、すでに市教委が公表しているバスケット部、バレーボール部以外の部活でも体罰があったという結果が出たと明らかにした。「複数の部活で、継続的に体罰があった」(市教委関係者)といい、校内で体罰が常態化していたことが確認できたという。
 アンケートは市の外部監察チームと連携して18日に実施。今後、生徒からの聞き取りなど詳しい調査を進める。

 なんとか間を取った、という感じだろうか。

 「桜宮学校の雰囲気」として体罰を容認する状況が存在していたのは事実のようだが、目前に迫った高校入試を中止し、中3生の進路選択に著しい障害を与えることは得策ではなかった。調査を同時進行でおこない、対応策をとって学校環境を改善することは不可能ではなかろう。だいたい、今回の暴行事件に全く関係の無い受験生が、責任の一端を担うことに正当性はないと私は思う。
 「入試中止」という最悪の選択肢は避けられたが、「普通科」にしたことによる受験生のデメリットをどう救済するのだろうか。

 教員総入れ替えも意味があるのかなぁ……在校生のことを知る教師が一人もいなくなることの弊害が出てくるように思う。3年間の高校生活の様子を知っている先生が、進路についてアドバイスをするのが理想的。もちろんプロだから初めて見る生徒にも対応できなくは無かろうが、やはり「3年間見てきた」場合に比べれば劣る。

 どうも橋下氏は、「全てひっくり返せば改革になる」と思い込んでいるフシがあるようだ。電力不足を顧みず原発再稼働に反対した姿勢にも共通する。こういう強権発動にこそ、暴力教師と同じメンタリティを感じてしまうんだがね。


なんでも「安倍が悪い」 (2013 1/21 24:00)

 「安倍がだらだら外遊を続けたせいでアルジェリアでの事件の被害が大きくなった」と書いてるブログを見て、卒倒しそうになった。

きまぐれな日々 ボーイング787トラブル・アルジェリア人質事件・安倍政権

 アメリカの要請も無視して軍を突入させたアルジェリア軍だが、安倍さんが外遊を打ち切って帰国していたら、アメリカ以上に影響力を行使したと言えるのか。安倍嫌いゆえの「結論ありきの情緒論」にしか思えない。


終末医療に関する麻生発言 (2013 1/21 24:00)

麻生副総理が終末期医療めぐる発言撤回、一般論ではなく私見(1/21ロイター)
 [東京 21日 ロイター] 麻生太郎副総理兼財務相は21日午後、この日の社会保障制度改革国民会議での自身の発言に関してコメントを発表し「私個人の人生観を述べたものだが、公の場で発言したことは適当でない面もあった」として発言を撤回し、議事録から削除するよう申し入れる考えを明らかにした。
 報道によると、副総理は午前に開かれた国民会議で、医療費問題に関連して、患者を「チューブの人間」と表現したうえ「私は遺書を書いて『そういうことはしてもらう必要はない、さっさと死ぬんだから』と渡してあるが、そういうことができないと、なかなか死ねない」などと発言した。続けて副総理は「(私は)死にたい時に死なせてもらわないと困る」とも述べ、「しかも(医療費負担を)政府のお金でやってもらうというのは、ますます寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらわないと、総合的なことを考えないと、この種の話は解決がないと思う」などと話した。
 コメント発表前に財務省内で記者会見した副総理は「終末医療のあるべき姿について意見を言ったものではない。発言の内容からはっきりしている」と釈明。自身の発言が「一般論としてではないのは、文章を読み返してもはっきりしている。私見を求められたので、私見を申し上げた」と説明した。


 揚げ足取りたいマスコミの餌食になるような発言をしてしまったという軽率さは、まず批判されるべき。そして、メディアがセンセーショナルに報じている面があるとは言え、政府側の人間が「(医療費負担を)政府のお金でやってもらうというのは、ますます寝覚めが悪い」ってのは、やはり問題がある。

 一方で、麻生氏の経済政策は支持しているから、この問題で更迭されるようなことは望んではない。麻生氏が働くことは支持する、しかし今回の発言は支持できない、ということ。「終末医療」「尊厳死」については、議論の必要がある問題だとは思うが。



センター試験 (2013 1/20 24:00)

 毎年恒例の物、貼っておきますね。

河合塾(総合教育機関・予備校)/ 2013年大学入試センター速報

 今年は国語と数IAが非常に難しかったようだ。あとは、数IIBが55点ほどなのを除けば、軒並み予想平均点は60%余り。全体としては、去年より平均点は大きく下がりそうですね。



英文法の問題集・参考書 (2013 1/19 22:00)

 「Next Stage」という入試英語の参考書(通称ネクステ)批判のツイートを、ツイッターで見かけた。曰く、こんな参考書を薦めるのは英語教師じゃない、ですと。まぁたしかにセンター直前に見直すようなモンではないんですがね。

 私は一応英語も教える人間ではありますが、ネクステは偏差値60くらいで難関大を狙う生徒には薦めます。センター試験や東大などの問題では、文法に関して重箱の隅をつつく問題は出ませんが、難関私大も受けるとなると、ネクステの利用価値は高まります。
 あらゆる大学の受験に対応するために、網羅的に問題を押さえているのですね。悪く言えば、枝葉の部分もかなり採用している。だから、ネクステを使い込むことで、枝葉に目が行って幹の部分を見失う危険性は確かにあります。その危険性に対しては、学校や塾の先生がきっちり幹を示して欲しいとは思います。英語の先生が「受験に出そうな問題を丸暗記せよ」というタイプだと拷問になりますが。

 受験での「頻出」と日常英語での「頻出」に差があるのが問題の根源でしょう。受験生に差を付けるためには、重箱の隅をつつく必要もあるのでしょうけれども。

 受験英語の文法については、お気に召すまま英語塾を利用してね♪……と宣伝しておいて終わり。




国賊 (2013 1/18 22:00)

鳩山氏は「国賊」と防衛相(1/18産経)
 小野寺五典防衛相は17日夜、北京で中国要人と会談した鳩山由紀夫元首相が沖縄県・尖閣諸島は日中間の係争地だとの認識を伝えたことについて、「日本にとって大きなマイナスだ。中国はこれで係争があると世界に宣伝し、国際世論を作られてしまう。久しぶりに頭の中に『国賊』という言葉がよぎった」と述べ、鳩山氏を痛烈に批判した。BSフジの報道番組で語った。

 「国賊」という強い口調の単語は、国務大臣の発言としては避ける方が良いとは思う。それを揚げ足取りで群がって「戦前回帰」だの「軍靴の音が」だの言う輩が絶対に出てくるから。
 しかしながら、元総理のくせに政府見解と逆のことを外国(しかも言ってみれば敵国)でホイホイしゃべるような輩を、「国賊」以外にどう表現すれば良いんだろうか、とも思う。


アルジェリアの事件について思うこと (2013 1/18 22:00)

 この問題、安倍政権は比較的適切かつ迅速に対応していると思います。人質もろとも攻撃を加えるという荒っぽいやり方を敢行するアルジェリア政府に、日本政府が今回以上に影響力を行使する手段を取り得たとは、なかなか思えません。これで安倍さんを批判をするのは、ちょいと無理筋だろうが……それでもメディアはやらかすのかねぇ。

 石油やガス、石炭を使った火力発電にもリスクは存在するという一例ですね。海外で大量に採掘しないと燃料が入手できない日本にとって、避けられないリスク。ましてや、原発から脱却しようとなると、今まで以上に化石燃料の調達が重要になり、当然ながらイスラム圏で活動をおこなうことでのリスクは増加します。「ウランだって外国から買ってるだろ」と言われるかもしれませんが、発電に必要な化石燃料の量とウランの量は、桁が幾つも違います。
 やたら「原発のリスクだけ」を吹聴するのが反原発のやり方ですが、これまでの関連事故での死者数を考えれば、むしろ火力発電の方がリスクが大きいと言えたりもします。



野放しの鳩 (2013 1/17 24:00)

鳩山氏 南京大虐殺記念館を訪問 館長におわび伝える(1/17朝日)
 【南京=金順姫】中国訪問中の鳩山由紀夫元首相は17日、江蘇省南京市の「南京大虐殺記念館」を訪れ、「多くの中国の方、特に南京の民間の方、捕虜の方々を日本兵が殺してしまったことは大変申し訳ない。おわび申し上げたい」と朱成山館長に伝えた。鳩山氏が報道陣に明らかにした。
 鳩山氏はまた、沖縄県の尖閣諸島は日中の「係争地」だとの同氏の認識を菅義偉官房長官が批判したことについて、「(日本)政府もよく勉強されて、その中から早く答えを見いだすべきだ」と述べた
 中国国営の新華社通信は同日夕、「当時の日本兵が犯した罪を謝罪する」との鳩山氏の発言とともに、記念館を視察した詳細な様子を配信した。同記念館にはこれまで、日本の首相経験者として、村山富市氏、海部俊樹氏が訪問している。


 南京で中共寄りの発言をするのは予想どおりだったが、ここでもまた「尖閣」について反政府的発言をするたぁね……何とかしてこいつを処刑する方法は無いかね?


概算要求 (2013 1/17 24:00)

25年度概算要求、入れ替え後は97.兆円に(1/16産経)
 財務省は16日、各省庁が再提出した平成25年度一般会計予算の概算要求総額が97兆8799億円となったと発表した。民主党政権の昨年9月の概算要求総額98兆8億円から1209億円の減額要求となった。
 昨年12月の政権交代を受け、安倍晋三首相が先月27日の臨時閣議で民主党政権下の概算要求内容を精査し「復興・防災対策」「成長による富の創出」「暮らしの安心・地域活性化」の3分野を重点とした内容に差し替えを指示していた。
 主な差し替えは、自治体が自由に使える一括交付金として新設した「地域自主戦略交付金」を25年度に廃止することに伴い、内閣府が7092億円要求を取り下げた。今後は、各省庁が自治体の要望などを受けて補助金を配分する旧来の方式が復活する。このほかに厚生労働省や総務省など7府省が要求額を減額した。
 唯一、昨年9月の概算要求から602億円の増額となった防衛省は、自衛官増員や装備品の稼働率を上げるための維持修理費など民主党政権下での要求になかった項目を計上した。
 国土交通省や農林水産省など5省庁の要求額は昨年9月と変わらなかった。


 あれだけ朝日新聞などが「公共事業にバラマキ過ぎ」とか言っていたのに、去年よりわずかではあるが減額ですと。まぁ事業規模20兆円(真水で10兆)の今年度補正予算が来年度まで有効ってのもあるんでしょうけど。ただ、本予算でリーマンショックの年と同等の国債を発行しながらまったく経済に有効な手立てが打てなかった「民主党政権の予算」を考えると、政策に対する「期待」で株価に大きな好影響を与えているだけでも、政権交代して良かったと思えてきます。



海外で利敵行為 (2013 1/16 21:00)

鳩山元首相が訪中 領土問題の存在認めるべきと主張(1/16日経)
 【北京=島田学】鳩山由紀夫元首相は15日、訪問先の北京で中日友好協会会長の唐家セン元外相と会談した。意見交換のテーマの大半が尖閣諸島となり、出席者によると鳩山氏は「日本政府は日本の領土と言っており、中国政府は中国の領土と言っている」と述べ、領土問題の存在は認めるべきだと主張したという。
 日本政府は従来から「領土問題は存在しない」との立場を示しており、鳩山氏の発言は日本政府の見解とは異なる。
 鳩山氏の訪中は中国側の招待によるもので、16日には中国共産党の賈慶林・前政治局常務委員とも会談する見通し。その後、南京に移って「南京大虐殺記念館」を訪問する予定だ。鳩山氏側は習近平総書記との会談を求めていたが、今回は実現しないとみられる。


 10日に当欄で危惧していたとおりの言動で、とりあえずは「やっぱり」という感想。わざわざ敵国に出張っていって、自国が不利になるような発言をするバカに腹立たしさを覚えると同時に、こんなバカが我が国の総理であったことには、大きな恥辱感を感じざるを得ない。ほんと、なんでこんなヤツが総理になれたんだろうねぇ……

 「輸入禁止動物」ってことで日本に帰ってくるのを止められないものか。

 ちなみに、バカ鳩に引き続いて、元総理ではないけど「元総裁」が……

ノロ集団感染:三重の特養ホームで2人死亡(1/14中央日報)
 【ソウル聯合ニュース】旧日本軍による従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を見直す動きが出ている中、同談話を発表した河野洋平元官房長官が来月14日、ソウルで開催される韓日国際フォーラムで両国関係の発展方向について基調演説を行う。
 河野氏は朴槿恵(パク・クンヘ)次期大統領側との会談も進めているという。


 もう勘弁してください。・゚・(ノД`)


カオス (2013 1/16 21:00)

ノロ集団感染:三重の特養ホームで2人死亡(1/16毎日)
 三重県亀山市関町坂下の特別養護老人ホーム「華旺寿(かおす)」は16日、ノロウイルスの集団感染が発生し、入所者2人が死亡したと発表した。15日現在で入所者51人のうち、陽性者10人、感染の疑い13人。職員51人中6人も感染した。
 運営する社会福祉法人「柊(ひいらぎ)会」によると、10日に感染していた入所者の女性(88)が吐いた物をのどに詰まらせ窒息死。15日には感染した女性(97)が、肺炎のため死亡した。
 50代の男性職員が今月2日に下痢などの症状が出て、4日の検査で感染が確認された。感染者の区分管理などで対処し15日以降、発症者はないという。同ホームには63歳から105歳の男女が入所している。【岡正勝】


 大変な事態なのにそこに突っ込むべきではないかも知れないが……この名前はアカンやろ。



一時円高 (2013 1/15 24:00)

円強含み、対ドルで88円台後半−甘利経済再生相の発言で(1/15Bloomberg)
 1月15日(ブルームバーグ):15日午前のロンドン外国為替市場では円が強含みとなる展開。甘利明経済再生相が過度な円安の弊害に言及したことを受け、円の買い戻しが活発化した。
 円の対ドル相場はロンドン時間午前9時半(日本時間午後6時半)現在、前日比0.9%高の1ドル=88円72銭。前日は2010年6月25日以来の円安・ドル高水準となる89円67銭を付けた。ユーロに対しては1%上げ1ユーロ=118円58銭での取引。前日は120円13銭と、11年5月以来の安値まで下げた。ドルは対ユーロでは0.1%高の1ユーロ=1.3385ドル。


 1ヶ月半で10円もの円安だったから、調整するのに好都合だったんじゃない?一本城址でガンガン円安が進めば、それはそれで燃料費の高騰とか気になる材料もあったわけで。政策の根本がブレなければ、円安基調自体態が揺らぐことはないだろう。
 「失言」だったら問題かなと思うが、石破さんも90円前後が今のところ適正といっているし、「政権が為替の動きをある程度コントロールできている」ということなんじゃないかな。


官邸機能をボロボロにした民主党政権 (2013 1/15 24:00)

 これこそ「前政権の負の遺産」。

官邸に「左翼80人」入り込んでいた 飯島内閣官房参与が明かした「惨状」(1/14J-CAST)
 首相官邸に、「左翼」80人が自由に出入りできるようになっていた。中には犯罪歴のある人物も――飯島勲・内閣官房参与の口から、そんな爆弾発言が飛び出した。
 もちろん飯島参与いわく、その原因は民主党政権だという。「今の官邸は村役場以下」と息巻き、すでに「アカ狩り」の大ナタをふるったという。

■今の官邸は「村役場」以下
 問題の発言は、2013年1月13日の「たかじんのそこまで言って委員会」(読売テレビほか)で放映された。
 飯島参与は小泉純一郎元首相の秘書官を長年勤めたことで知られ、安倍政権の発足に伴い、小泉政権時代以来約6年ぶりに官邸に「復帰」した。そんな飯島参与はゲストとして登壇するや開口一番、
 「官邸に入って驚いたんですが、むっちゃくちゃ。村役場以下ですよ」
と目をむき、民主党政権が官邸に残した「負の遺産」を並べ立ててみせた。
 真っ先に挙げたのは岡田克也・前副総理が進めたとされる官邸の経費削減政策への不満だ。新聞を各紙一部ずつしか取っていなかったため「(他の人と)回し読みしてください」と言われた、飲み物が自己負担だった、名刺も100枚以上は自己負担、職員の交通費もろくに出ないなどとぶちまけ、「これじゃ官邸機能にならないでしょ!」とまくしたてる。

 しかし飯島参与が「一番ひどかった」と強調したのは、官邸のセキュリティー問題だ。飯島参与によれば、官邸に出入り可能な人間がいつの間にやら増えており、その数は1300人に及んでいたという。さらに飯島参与は、「個人的な調査の結果」として以下のように語った。
 「その中で、80人くらいちょっと『左翼的な』メンバーが入っている。ひどいのになると、前科一犯の奴が入っていた

.「内調や警察は何をやっていたんだ」
 「左翼的」の基準や「前科の種類、ならびに具体的な調査方法については明らかにしなかったものの、飯島参与は、「(こうした人間を通じて)もし外交・安全保障や為替の問題が外に漏れたら、安倍内閣は沈没ですよ」と憤懣やるかたない様子で、「内調(内閣情報調査室)や警察は何をやっていたかということだ」と声を荒らげる。すでに該当人物からは入館パスを「没収」したという。
 飯島参与はこうした問題を含めた官邸の「体制作り」を、「今月いっぱい、できれば首相の海外出張までに」は実現したいと抱負を述べていた。なおこの日は安倍晋三首相も番組に「緊急出演」していたが、途中退出後に入れ替わりで登場した飯島参与に存在感を食われてしまった形だ。
 この発言に視聴者からは、
  「すげぇ 国の中枢をオープンにしてたのか、民主党は 本当、暗黒の3年間だったな」
  「とりあえず、盗聴マイクや盗聴カメラが無いことを点検して、セキュリティシステム総入れ替えして、官邸内のレイアウトも変更して、ネットワークのホスト名やIPセグメント変更もやって徹底的に構成変更すべきだな」
と改めて厳しい民主批判の声が相次いでいる。


 「酷い」の一語に尽きる。故意にやっていたなら売国行為、故意でないなら底抜けのバカ。よくこんな政権で3年3ヶ月も日本は持ちこたえたものだ。



被害者ヅラする責任転嫁女 (2013 1/14 24:00)

「あなたが出たら100人当選」小沢氏、嘉田氏を説得?(1/13朝日)
 滋賀県の嘉田由紀子知事は13日、大津市での後援会新年会で講演し、昨年12月の総選挙に向け日本未来の党結党を表明する3日前の同11月24日に小沢一郎衆院議員と会談し、「時間がない」「国政にかかわり得ない」と難色を示したのに対し「あなたが出てくれたら100人通る(当選する)」と説得され、結党を決断した、と明かした。
 嘉田氏は「後から思えば信じるべきではなかったが信じてしまった」と改めて陳謝した。嘉田氏によると、小沢氏とは結党までに3回ほど関西地方で会い、「(嘉田氏が初当選した)2006年の知事選の時に私はあなたを応援したかった」との話を切り出され、結党を促されたという。
 嘉田氏は総選挙では未来の候補者の多くが小選挙区で民主党と競合し、原発ゼロが十分争点にならなかったとし、「負けるべくして負けた」と述べた。講演後には記者団に「(結党前に)候補者リストを見ていたら100議席取れるなんて信じない」と話し、競合が多いことが分かっていれば、党の代表に就かなかったとの考えも示した。


 騙された嘉田由起子がアホというのは勿論だが、「嘉田をかつげば選挙に勝てる」と思い込んでいた小沢一郎も耄碌したなぁと思わせられる記事。あ、小沢一郎の目的が議席ではなくって「政党助成金」だった場合は、話が違ってくるけど。

 しかし、嘉田もまた「責任転嫁」のクズだな。「100人当選」なんてあり得ないのは中学生でも予測できるだろうし、今になって自分のバカさ具合を棚に上げて小沢を批判するようでは、政治に関わる資格があるのか疑わしい限り。なんか被害者ヅラしてるが、嘉田自身も、有権者を騙した責任からは逃れられまい。


故障を予知 (2013 1/14 24:00)

PC故障、最大3カ月前に予知 東芝が新技術(1/14朝日)
 東芝は、パソコンに内蔵されているハードディスクドライブ(HDD)の故障を最大3カ月前に予知する技術を開発した。166万台分の稼働データを分析し、故障するまでの経緯をパターン化。読み込み速度の変化やエラーの回数など43項目を調べて故障の可能性をはじき出す。
 東芝は2008年から自社製のノートパソコンにHDDの動きを細かく記録するソフトを入れており、利用者の同意を得てデータを集めた。HDDは様々な情報を記録するパソコンの重要部分で、故障を予知できれば事前に修理に出したり、データを保存しておいたりできる。
 東芝は13年度中に、有料で故障を予知する企業向けサービスを始める。将来は個人向けにもサービスを提供するという。


 これは精度が上がれば非常にありがたい技術だな。バックアップを取るタイミングを計らなくても良くなる。日本の製造業はやっぱりすごいな。



今更ではあるが (2013 1/13 24:00)

廃業する農家も…原発事故の風評解消に向け専門チーム設置 消費者庁(1/12産経)
 東京電力福島第1原発事故の影響で、今も福島県を中心とした被災地産の食品への風評被害が続いている。市場に出ている食品はいずれも放射性物質の測定検査をパスした安全なものだが、消費者の警戒心は今も強く、被災地では販売量の落ち込みから廃業する農家も出ている。このため消費者庁は風評被害対策の専門チームを設置、風評被害の解消に向けた本格的な取り組みを始めた
 「これ以上、続けられない」。福島県いわき市のあるネギ農家は昨年、ネギ作りをやめた。東日本大震災以降続く販売実績の大幅な落ち込みを受け、将来を悲観しての決断だった。
 実際、いわき市中央卸売市場に出荷された地元産のネギ1キロ当たりの平均単価は、平成18〜22年度は202円だったのに対し、昨年4〜12月は186円に下がった。市農政水産課の西丸巧課長によると、地元産は市内でも避けられる傾向にある。消費者からは「被(ひ)曝(ばく)したくないので地元産は買わない」「将来的な影響を考えると、子供には地元産を食べさせたくない」という声もあるという。
 いわき市内の店に並ぶ野菜は、市や県の放射性物質の測定検査を受け、国が定めた基準値以下であることが確認されている。安全性は保証されているはずだが、西丸課長は「放射能汚染への消費者の不安は根強い」と説明する。
 野菜だけでなく他の食品も同様だ。同課にはコメについて「毎日食べるからなるべく福島から遠いところのものを買う」という消費者の声が伝わってくる。福島県水田畑作課も「コメの検査方法について消費者から直接問い合わせもある」といい、消費者の強い警戒心がうかがえる。
 肉牛の平均単価も、震災前と比べて大幅に下がったままだ。同県畜産課は「震災から2年近くたった今も震災直後と変わらず苦しい状況。風評被害があるといわざるを得ない」と話す。
 今回、消費者庁が発足させたのは、「食品と放射能に関する消費者理解増進チーム」。風評被害の払拭を目指す専門チームだ。
 消費者庁では23年5月から、被災県産食品と放射能について消費者との意見交換会を全国で約190回実施。そこで得られた質問内容の分析や消費者への意識調査を通じ、具体的な取り組みを検討する。同庁では「消費者の被災地産食品への安心を一刻も早く取り戻したい」としている。


 今まで深刻な風評被害に対して、政府がまともな対応をしてこなかったということがそもそもおかしな話だった。事故直後から農産物への不安は囁かれていたし、検査した上で出荷しても文句を付けたり疑問視したりする声は頻繁に聞こえてきていた。農業に限らず、被災財の一部を送り火に使おうとしたら文句を付ける輩が出てきたり、被災財の処理も数値的に問題ないのに妨害活動に精を上げるバカが存在している。
 「本来被るはずがない被害」に対して、もっと早くから対応することも可能だったはずで、今回専門チームが設置されたことは喜ばしいことである一方、前政権はいったい何をやって来たのかと改めて腹立たしく感じる。

 自民党に政権が戻って、復興が加速することを心から望む。



朝日の若宮が退職だと (2013 1/12 22:00)

 朝日新聞12日朝刊は、「若宮啓文の定年退職記念」版になっている。1面の1/3ほどと、オピニオン面全体を使って、若宮がつらつらと記者生活を振り返りつつ政治・外交について述べている。
 さすが「いっそ竹島を譲ったらいい」と放言した若宮。何千文字と書き連ねて結局要約すれば「中韓を刺激するな」としか言っていない。相変わらずの醜態を晒したまま退職されていくようです。で、これからもいろんな場所で、「中韓に媚びろ」と喋り続けるんでしょうな。


何言ってるんだか (2013 1/12 22:00)

細野氏 “経済対策の財源をただす”(1/12NHK)
 民主党の細野幹事長は徳島県美馬市で記者団に対し、政府が閣議決定した緊急経済対策について「財政を過度に悪化させて将来にツケだけを残すべきではない」と述べ、国会で財源措置を厳しくただしていく考えを示しました。
 この中で民主党の細野幹事長は、政府が11日に閣議決定した総額10兆3000億円余り、事業費ベースで20兆円規模となる緊急経済対策に関連して、「震災の被災地に関することには、われわれも全面的に協力し、後押しとなるようあらゆる手段を考えたい。与党を3年3か月間経験し、かつてのように政権を批判するだけの野党に戻る気は全くない」と述べました。
 その一方で細野幹事長は、「財政を過度に悪化させて将来にツケだけを残すべきではない。財源はどうなっているのかということを、国会でしっかり聞いていかなければならない」と述べ、国会で緊急経済対策の財源措置を厳しくただしていく考えを示しました。


 いや、「埋蔵金」などというアホなことは言わず、建設国債で賄うってきっちり言ってるんだが。
 リーマンショック時の「国債発行44兆円」を基準に本予算を組んで、3年続けて、経済対策にならないバラマキ予算をやってきたバカのくせに、何を言ってるんだか。



台湾に申し訳ない (2013 1/11 24:00)

日本の震災支援感謝広告、台湾教科書が掲載断念…表現めぐり日本が異議(1/9産経)
 【台北=吉村剛史】東日本大震災で巨額の義援金を寄せた台湾に対する日本側の「感謝広告」について、台湾の高校教科書が掲載しようとしたところ、「日本政府からの感謝ではなかった」という表現をめぐって日本側が異議を唱え、結局、掲載が見送られていたことが8日、分かった。

双方、思惑に隔たり
 この感謝広告は、日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)が、震災から1年後の昨年3月、台湾の主要紙などに掲載したもの。
 複数あるうち、宮城県気仙沼市の漁船船長が「元気です。台湾ありがとう」と語りかける広告について、台湾の教科書出版社、南一書局(台南市)が今年の高校生用「公民と社会」に掲載しようと企画した。
 昨年9月、南一書局側から掲載申請を受けた交流協会では、震災を機に緊密化した日台関係の象徴になると考え、前向きに検討。しかし11月にできた試作版の教科書には、「(台湾が)国際的地位を得る重要性」の項目の中で、広告写真とともに「台湾は日本に最多の義援金を送ったが、感謝広告は(民間団体である)交流協会名義で日本政府からではなかった」との説明文が付いていた。
 これに対し、交流協会は「野田佳彦首相(当時)が台湾の新聞を含めて感謝の寄稿をしたことなどは考慮されておらず、意義付けも不本意だ」として最終的に掲載不許可を決定。
 結局、南一書局側は先月に完成した教科書で広告写真と説明文を外した。同社は産経新聞に、「台湾と日本には外交関係がなく、最多の義援金を送ってもなお、国際社会で承認されるには困難な点があることを象徴させたかった」などとコメントしている。
 震災後、日本は主要各国の新聞に感謝広告を掲載したが、台湾は対象外だった。これに対して批判の声が上がり、日本の民間有志が資金を募って台湾の新聞に感謝広告を掲載。震災1年後の昨年3月には、交流協会が感謝広告やCMを作成し、台湾の新聞やテレビで掲載・放映していた。


 最大級の支援に感謝の念をきっちり示さなかっただけでも非礼なのに、「事実」を教科書に載せようとすることにイチャモンを付けるとは……。もう本当に台湾に対しては申し訳ない気持ちになってしまう。東アジアでは珍しいこ比較的親日な国家は、大事にしなきゃいけないのにねぇ。


イスラエルのゆるキャラ (2013 1/11 24:00)

イスラエル大使館が「ゆるキャラ」募集 「身近に感じてほしい」(1/10産経)
 在日本イスラエル大使館が公式キャラクターとして「ゆるキャラ」を募集している。昨年11月に着任した広報官が「日本ではイスラエルのイメージが『ない』という人が多い」と気付き、「日本のサブカルチャーである『ゆるキャラ』を通じてイスラエルをもっと身近に感じてほしい」(広報室)と企画した。
 採用されれば、大使館の公式ホームページやツイッター、フェイスブックで使用するほか、大使館職員の名刺や各種イベントのポスターなどでの“活躍”を期待しているという。
 未発表作品であれば特に条件はなく、2月14日の締め切り後、大使館のフェイスブック上の人気投票で最優秀賞など上位10位を決める。詳細は、大使館フェイスブック(https://www.facebook.com/IsraelinJapan)へ。
 在日本の外国公館では、フィンランド大使館が昨年7月に公募した「フィンたん」を公式ツイッターのプロフィル画像に採用している。


 イスラエルって、世界でもっとも「ゆるさ」から遠い国の一つだと思うのだが……ヘタに安直なアイディアを出すと地雷を踏みそうだし。やっぱ、ダビデくんとかが無難なのかのぅ。



議員を辞めても大迷惑 (2013 1/10 24:00)

鳩山元首相 来週中国訪問へ(1/10NHK)
 鳩山元総理大臣は、沖縄県の尖閣諸島などを巡って日中関係が悪化するなか、中国側の招待を受けて、来週北京などを訪れ、最高指導部の要人と会談し、みずからが掲げる「東アジア共同体構想」などについて意見を交わすことで、日中関係の改善に寄与したい考えです。
 日中関係は沖縄県の尖閣諸島を巡る問題などで悪化しており、尖閣諸島の周辺では、中国当局の船が日本の領海を頻繁に侵犯するなど、緊張した状態が続いています。
こうしたなか、鳩山元総理大臣は、中国側の招待を受けて、来週15日から18日までの日程で北京などを訪れることになりました。
 鳩山氏は、習近平総書記ら新しい最高指導部の要人との会談を中国側に要請していて、アジアに安定した経済と安全保障体制を作るとした、みずからが掲げる「東アジア共同体構想」などについて意見を交わしたいとしています。
 鳩山氏としては、中国を重視している姿勢を示すことで、日中関係の改善に寄与したい考えですが、政府内では「安倍政権に代わり、日中関係の立て直しに取り組もうとしているなか、中国側に誤ったメッセージを与えかねない」という懸念も出ています。

 日本からすれば「議員を辞めたタダのキチガイ」でしか無いのだが、国際的には一応「日本国の元首相」という肩書きを持っているわけで、ヘタな発言したら向こうに最大限利用される可能性はある。議員辞職してもやっぱり迷惑な存在、座敷牢に押し込める以外にない。もちろん、変なことを言うたびに「それは鳩山氏の個人的見解」と否定すれば良いんだろうが、面倒な話であるし、「我が国の元総理の発言を私的な戯言と否定せねばならない」という恥辱感はかなりキツいものがある。

 しかし、こいつは本当に古今無双のバカなんだよなぁ……

「私の首相時代は領土問題は起きなかった」 鳩山元首相、日中関係改善に意欲?(1/10産経)
 鳩山由紀夫元首相が15〜18日の日程で中国を訪問することが10日、分かった。中国政府の要人らと会談する方向で調整している。中国が沖縄県・尖閣諸島周辺で挑発を繰り返すなど関係が悪化する中での訪中には与野党からいぶかる声が上がっている。
 しかし、鳩山氏は10日、国会内で講演し、「私(が首相)のときは、日中、日韓の間で領土問題は起きなかった。私が辞めた直後から起き始めたことは大変残念だ」と述べた。
 鳩山氏は首相時代、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で迷走し、日米同盟関係に傷をつけた。その結果、中国側が領土問題で挑発的行為に出るようになったが、鳩山氏は「外務省や防衛省が米国の意向を勝手に解釈し、(普天間飛行場は)同県辺野古しかないという方向で頭が固まっていた。結果としてあのような結論を導いてしまった」と語った。


 「バカの戯れ言」ではあるが、冷静にはいられない。



次々繰り出される施策 (2013 1/9 22:00)

祖父母の孫への教育資金贈与非課税に…経済対策(1/9読売)
 政府が緊急経済対策に盛り込む減税措置の全容が分かった。
 企業が新規雇用などで人件費を増やした場合、増加分の約1割を法人税から差し引ける制度を今年4月に創設し、雇用増を企業に促す。祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合の贈与税を非課税にする。省エネルギー設備などへの環境関連投資を促す税制も拡充し、財政出動に加えて税制面でも成長を後押しする。
 政府は、国と地方などの負担を合わせた事業規模で20兆円超の緊急経済対策を11日に閣議決定するが、減税措置もその柱となる。
 法人税の減税措置は、すべての企業を対象に、2〜3年程度の時限措置として導入する。新規雇用だけでなく、すでに在籍している従業員の給与やボーナスを増やして人件費総額が膨らむ場合も、減税対象となる。
 例えば、ある企業が人件費を1億円増やした場合、単純計算で、支払う法人税は1000万円減る。
 企業が設備投資などに使わずに内部にため込んでいた資金を使うよう促し、最終的に雇用増や消費の拡大につなげる考えだ。
 贈与税の非課税措置は、数年間の時限措置とする方向だ。祖父母から孫などに、将来必要な教育資金をまとめて贈与した場合、1人あたり1000万〜1500万円を上限に贈与税を非課税にする。
 祖父母が孫の大学に授業料を直接払い込むのは、原則として贈与とはみなされない。ただ、入学時に大学4年間の授業料をまとめて孫に渡すのは贈与となり、贈与税がかかるため、制度変更を求める声が出ていた。


 「教育資金」って証明はどうやるんだろうね。実際いろんな用途に使われ得るだろうから、目的としては「高齢者の資産を若者世代に移転させよう」という方がメインなのかな。
 給与増額で法人税減税という施策も興味深い。高給取りにたくさん給料払っても所得税を考えるとむしろ損で、この自民党案を活かそうとすれば、所得の低い人の給料を上げないと意味がない……ということで、非常に計算されたやり方。

 そういえば今日はこんな話も出ていた。

先端研究、国が大学に出資へ 事業利益出れば回収(1/9朝日)
 【花野雄太】大学の先端技術の研究成果を社会で役立てるため、文部科学省は、利益が上がれば回収することを前提に大学へ出資する事業に初めて取り組む。民間企業から資金協力を得ることを義務づけ、大学に研究成果の「刈り取り」を促す。
 出資額は1200億円。安倍晋三首相が重視する「経済再生」の一環と位置づけ、今年度補正予算に一括計上する方向で最終調整している。
 東京大や京都大など世界トップレベルの研究をしている大学に出資する計画だ。研究案件は大学側が決めるが、文科省は、新型の発電システムなどのインフラ、再生可能エネルギー、iPS細胞の臨床応用などの研究を想定している。


 新政権になってから、その是非はともかく、毎日新しい政策の話が聞けるのは嬉しい話だね。民主党は官僚を敵のように扱って巧く使えていなかったから、官僚たちも「ようやく意見を聞き入れる政権に戻った」と、貯め込んでいたアイディアを出しているのかもしれん。

 政治が動いていると実感することしきり。


王羲之の模書 (2013 1/9 22:00)

4世紀中国の「書聖」王羲之の精巧な写し発見 書風解明の貴重資料(1/8産経)
 4世紀の中国で活躍した書道史上最大の書家、王(おう)羲之(ぎし)の精巧な写し(模本)が8日までに日本国内で見つかった。文面や筆遣いなどから7〜8世紀の中国・唐時代に宮中で制作されたものの一部とみられ、真筆が見つかっていない羲之の書風の解明につながる貴重な資料になりそうだ。
 写しは縦25・7センチ、横10・1センチの紙に、3行24字が書かれた手紙とみられる。国内の個人が所有し、昨年10月、五島美術館(東京都世田谷区)の名児耶(なごや)明・学芸部長と東京国立博物館(台東区)の富田淳(じゅん)・列品管理課長が鑑定した。冒頭の文字から「大報帖(たいほうじょう)」と命名。判断した根拠に、羲之がよく使う言い回しが使われていることや、字姿がほかの写しの「妹至帖(まいしじょう)」(個人蔵)と似ていることなどを挙げている。
 写しには幕末・明治時代の鑑定家、古筆了仲(こひつりょうちゅう)が「小野道風(おののみちかぜ)朝臣(あそん)」筆と鑑定した紙が付されていた。平安時代に「三蹟(さんせき)」の一人として知られる道風は、羲之の書を研究していたため、書がよく似ているという。
 「書聖」と呼ばれる羲之の真筆は戦乱などで失われたとされる。写しは世界で20点前後、精巧なものは10点前後。日本には「妹至帖」など数点ある。富田課長は「王羲之は晩年の書の評価が高い。写しは晩年のものではないが、極めて精巧で書風の変遷の過程を伝えるもっとも良い資料」と話している。
 写しは22日から東京国立博物館で開催される特別展「書聖 王羲之」で公開される。

 唐の太宗は王羲之の書を好み、よく模写をさせていたらしい。その一部が遣唐使によってもたらされたのが、今回の模本であるようだ。

 日本人の「古い物を保存する」ことにかける情熱ってのは凄まじい物がありますな。中国本土ではとっくに失われているような漢籍が日本で発見される、なんてこともあったりするようですし。



首相動静 (2013 1/8 24:00)

7日首相動静(1/8産経)
 【午前】9時11分、私邸発。26分、自民党本部着。27分、総裁室。35分、901号室。36分から58分、党新年仕事始めに出席し挨拶。10時、総裁応接室。5分から23分、党役員会。39分、党本部発。41分、官邸着、執務室。11時1分、官邸発。2分から8分、東京・永田町の内閣府本府で甘利明経済再生担当相と日本経済再生総合事務局の看板掛け。9分、官邸着、執務室。26分から40分、黒田東彦アジア開発銀行総裁。41分、北村滋内閣情報官、下平幸二内閣衛星情報センター所長が入った。46分、下平氏が出た。51分、北村氏が出た。52分から58分、古屋圭司拉致問題担当相、三谷秀史拉致問題対策本部事務局長代理。

 【午後】0時3分、小ホール。4分から47分、政府与党連絡会議。49分、執務室。1時5分、官邸発。13分から28分、東京・大手町の経団連会館で石油連盟新年賀詞交歓会に出席し挨拶。38分から2時37分、東京・内幸町の帝国ホテル内の宴会場「孔雀の間」で経済3団体主催の新年祝賀パーティーに出席し挨拶。45分、官邸着、執務室。47分から3時28分、麻生太郎財務相、財務省の真砂靖事務次官、木下康司主計局長、田中一穂主税局長。29分から43分、甘利経済再生担当相、内閣府の松元崇事務次官、松山健士内閣府審議官。46分、官邸発。4時9分から15分、東京・東日暮里のホテルラングウッド内の宴会場「ラングウッドルーム」で連合の新年交歓会に出席し挨拶。42分から50分、東京・虎ノ門のホテルオークラ内の宴会場「平安の間」で自動車工業会新年賀詞交歓会に出席し挨拶。53分、官邸着、執務室。5時4分から29分、自民党の額賀福志郎元財務相、河村建夫選対委員長、逢沢一郎元国対委員長。31分、官邸発。38分から6時16分、帝国ホテル内の宴会場「富士の間」で時事通信社、内外情勢調査会など主催の新年互礼会に出席し挨拶。23分から9時18分、東京・丸の内のパレスホテル東京内の日本料理店「和田倉」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長、菅義偉官房長官と食事。33分、私邸着。


 「働いてるなぁ」と嘆息してしまうような過密スケジュール。
 民主党政権、とりわけ菅の時なんて、「午前、午後:来客なし」なんてのがザラだったからなぁ。「きちんと動いている」ということに対する安心感は計り知れないものがある。安倍政権の政策全てに賛同するわけではないが、「相応しい能力を持つ手段がきちんと仕事している状況」がいかにありがたいことか……仕事しない民主党政権を経たせいで、政権に対する目がかなり甘くなっているという自覚はあるが。


凋落 (2013 1/8 24:00)

維新・みんな、民主を敬遠…野党選挙協力に暗雲(1/8読売)
 夏の参院選をめぐり、民主党が意欲を見せる改選定数1の「1人区」を中心とした野党選挙協力に早くも暗雲が立ちこめている。
 日本維新の会の松井幹事長が7日、民主党との選挙協力に否定的な見解を示し、みんなの党からも民主党を敬遠する声が出た。政策面で違いが大きく、野合批判を浴びかねないと懸念しているためで、民主党は近く、野党各党に幹事長会談を呼びかけるものの、協議は難航しそうだ。
 民主党の海江田代表は7日の役員会で、「参院選にあたっては、他の野党との協力も必須だ」と強調した。
 同党の細野幹事長は7日の記者会見で、「参院選の勝敗ラインは、自公両党で過半数を確保するか、それを(野党が)阻止できるかだ。維新の会と全く選挙協力できないなら、おのずと自民党を利することになる」と語り、維新の会との連携にこだわりを見せた。
 これに対し、松井氏は7日、記者団に対し、日本教職員組合(日教組)出身の輿石東参院議員会長を名指しし、「協議は絶対に無理だ」と言い切った。維新の会は、公立学校の校長公募など日教組が反発している教育改革を進めている。みんなの党幹部も「選挙協力は維新の会とだけにして、民主党とは戦う」と語る。


 民主党が貧乏神のように扱われている。
 民主党は夢想に過ぎないマニフェストを完全に撤廃したわけではないから、協力相手にすると「政治を現実問題として考えていない」というイメージをまき散らすことになってしまう。他党からしたら協力などとんでもない話だろう。まぁ、民主以外の野党がまとも、と言いきれないのが何ともアレなのだが。

 民主は、現実を直視して政策を根本から練り直さないと、「第2の社会党・社民党」になり果てる可能性大ですな。



とりあえずメモ (2013 1/7 24:00)

 後半に行くにつれ、つまり「熱効率100%超」とか「ダークエネルギー」とか出てくる辺りで「なぜそう言えるのか」がよく分からなくなってくるが、とりあえずメモ。

マックス・プランク研究所ら、絶対零度より低温の気体を実証。熱効率100%超の内燃機関が実現可能に?(1/7SJNニュース)
 マックス・プランク研究所とルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンの研究チームが、絶対零度を下回る温度(マイナスのケルビン温度)を持つ原子ガスを作製したと報告している。ケルビン温度がマイナスとなる物質を利用することで、熱効率が100%を超える内燃機関が実現する可能性がある。また、原子ガスの挙動に、宇宙の加速膨張の原因と考えられているダークエネルギーに類似した性質があるため、天文学的な面からも関心が持たれているという。
常識的には、物質の温度が絶対零度(約−273℃)より低くなることはあり得ないと信じられてきた。しかし、今回の実験では、気体中の分子のエネルギー準位の分布を表す「ボルツマン分布」が通常の気体(プラスのケルビン温度を持つ気体)とは逆になるように条件を整えることによって、マイナスのケルビン温度を持つ原子ガスを実現したとしている。
 自然界に普通に存在する系のボルツマン分布では、ほとんどの粒子が低エネルギー状態であり、一部の粒子だけが高エネルギー状態となっている。系の中のすべての粒子のエネルギー準位が最低レベル(基底状態)になるときの温度が絶対零度である。
 一方、今回の原子ガスでは、ほとんどの粒子が高エネルギー状態であり、一部の粒子だけが低エネルギー状態となるように条件が整えられており、ボルツマン分布が通常の系から反転する。
ボルツマン分布を分かりやすく説明すると、起伏のある場所にたくさんのビー玉を置いた状態に例えることができる。日常の世界では、ほとんどのビー玉が、くぼんだ谷間の部分に溜まって動かなくなる(図2左)。ビー玉は位置エネルギーも運動エネルギーも最小の値をとるため、すべてのビー玉の状態を合計すると高エネルギー状態よりも低エネルギー状態になりやすい。これはケルビン温度がプラスとなる通常の系でのボルツマン分布に相当する。
 系の温度が無限大になる場合、ボルツマン分布は、ビー玉が起伏に関係なく一様に散らばっている状態に例えられる(図2中央)。これは、すべてのエネルギー状態が同じ確率で存在することを意味している。
 ケルビン温度がマイナスとなる系は、盛り上がった丘の上にほとんどのビー玉が集まって動いている状態に例えられる(図2右)。丘の高さは位置エネルギーの上限に相当する。また、ビー玉の運動エネルギーも最大化する。系全体のエネルギー状態は、低エネルギーよりも高エネルギー状態になりやすく、ボルツマン分布が反転していることになる。
 このようなボルツマン分布の反転は、通常の水や気体など自然に存在する系では不可能であるとされる。仮にボルツマン分布が反転したとすると、それらの系では無限大の量のエネルギーが吸収できることになるからであるという。しかしながら、今回の実験では、粒子のエネルギーに上限がつくように条件を整えれば、実際にボルツマン分布を反転できることが示されている。
 実験では、最初に原子10万個程度を真空チャンバ内で冷却して、プラス数十億分の1ケルビンまで温度を下げ、この極低温の原子ガスをレーザービームを用いた光学トラップで捕獲する。超高真空条件下であるため、原子は周囲環境から熱的に完全に遮断される。レーザービームによって光格子の状態が作りだされ、原子は格子サイトの位置に規則的に配列する。この格子中でも、原子はトンネル効果によってサイト間を移動することができるが、原子の運動エネルギーには上限がある。また、運動エネルギー以外で温度と関係している原子間相互作用や位置エネルギーについても、今回の系では制限が設けられる。こうして与えられた全エネルギーの上限境界に原子を持っていくことで、マイナス数十億分の1ケルビンという温度が実現される。
 ビー玉の例でいうと、図2右のように運動エネルギーが丘の上ですでに上限に達している場合、ビー玉はそれ以上の運動エネルギーによって谷間に転がり落ちることができず、丘の上に留まって安定する。今回作られたマイナスのケルビン温度を持つ原子ガスでも、プラスのケルビン温度を持つ通常の気体と同様に安定した状態を保てることが確認されている。運動する粒子においてマイナスのケルビン温度が実現された初めての例であるという。
 研究チームによると、マイナスのケルビン温度を持つ物質を利用することで、熱効率が100%を超える内燃機関が実現する可能性がある。一見するとエネルギー保存則に反する現象のようであるが、実際にはエネルギー保存則を破るものではないという。通常のエンジンでは、そのエンジンより高温の媒質からしかエネルギーを吸収できないが、マイナスのケルビン温度の物質を利用するとエンジンより高温および低温の両方の媒質から同時にエネルギーを吸収できるようになる。これがエネルギー保存則を破らずに熱効率100%超のエンジンが作れる理由である。
 マイナスのケルビン温度における原子ガスの熱力学的な挙動については、天文学分野で注目されているダークエネルギーとの類似性も指摘されている。ダークエネルギーは宇宙の加速膨張を説明するために仮定された力であり、全宇宙の質量が重力の作用で引き合っているにもかかわらず宇宙の膨張速度が減速し収縮へと向かわないのは、ダークエネルギーが働いているからであるとされる。今回作製された原子ガスでは、通常の気体のように原子同士が反発しあわず、逆に互いに引き寄せあう。すなわち負の圧力がかかっていることになる。しかし、原子ガスは負の圧力で収縮して崩壊することなく、安定状態を保つことができる。これは、宇宙が重力によって収縮崩壊しないで済んでいるのと似ている。



ダイオウイカ (2013 1/7 24:00)

怪物ダイオウイカ、生け撮った NHKが深海撮影に成功(1/7朝日)
 【田玉恵美】最大の無脊椎(せきつい)動物で、生態がよく分かっていないダイオウイカが深海で泳ぐ様子を、NHKなどが国際共同制作プロジェクトで初めて動画で撮影した。昨年7月、小笠原諸島・父島東沖の水深630メートルで遭遇したという。

 「海のモンスター」と呼ばれるダイオウイカは全長18メートルになるとも言われる。これまで、深海では写真は撮影されたことがあるが、動画となると水面に引き揚げられた後のものがあるだけだった。カメラの前に現れたのは全長約3メートル。ただ2本の長い触腕が切れており、切れていなければ7、8メートルあると推測される。

 特殊な深海撮影用に開発した超高感度ハイビジョンカメラを有人潜水艇に載せて計100回潜り、複数回にわたり姿をとらえたという。潜水艇に乗り込んだ国立科学博物館の窪寺恒己さんは「輝くような美しさでした」と話す。13日夜のNHKスペシャル「世界初撮影! 深海の超巨大イカ」で放送する。


 触腕が切れていて3m、切れてなければ7〜8mか……これでもじゅうぶん大きいし興味をそそられるのだが、やはり15m級のヤツを観たいのぅ。
 このダイオウイカといい、昨日話題にしたダイオウグソクムシといい、最近は「大王」が熱いですな。



ダイオウグソクムシ (2013 1/6 24:00)

深海生物:「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入(1/5毎日)
 三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育している深海生物「ダイオウグソクムシ」が、餌を食べないまま5年目に突入した。4日も月に1度の餌を与えられたが見向きもせず、飼育員を困らせている。
 同館は2匹を飼育展示しており、絶食しているのは07年9月に入館した「No.1」(体長29センチ)。09年1月にアジ1匹(約50グラム)を食べて以来、何も口にしていない。入館時の体重は1040グラムで、昨年11月の測定では12グラムしか減っていなかった。ダイオウグソクムシは、メキシコ湾やカリブ海などの深海に生息する海生甲殻類で、等脚類中の最大種。魚などの死骸を食べるため「海の掃除屋」とも呼ばれる。
 この日、与えたのはアジ、シシャモ、イカの足。飼育員の森滝丈也さん(43)が水槽のふたを開け、No.1のそばに置いたが、脚を動かしてはじき飛ばし、十数分後には体を丸めてうずくまってしまった。【林一茂】


 「脚を動かしてはじき飛ばし」って辺りに男気を感じるねぇ。

 しかし、4年間何も食べないで生きられるものなの?こっそりと水中の微生物でも食ってるんじゃないの?腐敗した食べ物じゃないから食べないのか、環境が違うから食べないのか……。

 さらに詳しい記事はこちら。

謎深き深海生物「ダイオウグソクムシ」、丸4年間絶食記録更新−鳥羽水族館(1/4伊勢志摩経済新聞)
 鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽)で飼育展示中の深海生物「ダイオウグソクムシ」が1月2日、丸4年間の絶食記録を更新した。4日の餌やり時には、報道陣も詰め掛けたが、「我関せず」といった調子で食べずに、さらに飼育員を困らせた。

 世界最大のダンゴムシの仲間といわれるダイオウグソクムシは、節足動物門甲殻綱等脚目スナホリムシ科、等脚目の中で世界最大。200〜1000メートルの海底に生息し落ちてくる魚の死骸などを食べて生活しているとされるが、まだまだ謎が多い。7対の脚、尾部にとげ、堅い甲を持ち、エビやカニと同様に腹部にある腹肢を上下させ海中を遊泳する。
 同館で飼育展示しているダイオウグソクムシは現在、2007年9月9日に入館した「No.1」と昨年5番目に入館した「No.5」の2個体。そのうちの「No.1」は、2009年1月2日に約50グラムのアジ1匹を食べて以来、今日まで何も食べずに絶食記録を更新し続けている。
 前回2012年12月4日の餌やりでは、「No.5」がツバスの切り身を食べたのに対し「No.1」は何も食べなかった。普段は水槽の中で動かずにじっとしているが、動き出すと足や腹肢を活発に動かし元気な様子を見せているため、「どうして4年間も食べずに生きていられるのか?」「プランクトンを吸収しているのでは?」「宇宙生物では?」「深海の時間の流れはこんなものなのか?」などと、いつも水槽の前では臆測が飛び交っている。
 この日、担当飼育員の森滝丈也さんは生のアジとシシャモ、イカのゲソの3種類を用意。いつものように水槽の中に投入した。すると、「No.1」は少し活発になり、足を立て腹肢を盛んに動かし始めたため、「もしや」と思って見守ったが、結局この日も何も食べなかった。
 森滝さんは「もともと代謝が低いので飢餓には強い生物ではあるが…なぜ食べてくれないのか、わからない」と首をかしげる。「前回食べた時にちょうど、民主党政権に変わったタイミングだったので、今回の衆議院選挙で食べてくれたら、世の中の動きを敏感に察知する生物だと言えたかもしれないのに(笑)」と期待したが空振り。「早く食べてくれないと死んでしまわないか心配」と困惑する。
 同水族館は今年7月、新コーナー「へんな生きもの研究所」を開設する。同水族館広報を担当する杉本幹さんは「もちろんダイオウグソクムシも対象生物の候補に列挙している」と話す。


麻生氏のミャンマー訪問に関して (2013 1/6 24:00)

 こういう視点って、日本国内のメディアではあまり聞かれないよねぇ。

日本がミャンマーに接近、形成されつつある中国包囲網(1)=中国(1/6サーチナ)
日本がミャンマーに接近、形成されつつある中国包囲網(2)=中国(1/6サーチナ)
 安倍氏が総理大臣に就任すると、閣僚の初の外遊先にミャンマーが選ばれた。日本は中国包囲に向け、中国西南部から攻勢に出ている。中国はミャンマーで敗退を続けており、中国の西南地区の安全が今後脅かされ続けるだろう。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は同記事より。
**********
 日本の副総理・財務省・金融担当相の麻生太郎氏がミャンマーを訪問し、両国の経済・貿易などの協力関係を強化することを表明し、工業・司法・投資・文化・体育・電力・教育・医療・ヤンゴン市の交通インフラなどの提携について協議した。麻生氏はまた、日本がミャンマーと共同開発するティラワ経済特区を視察した。
 麻生氏は今回多くの課題を抱えてミャンマーを訪問した。1つ目の課題は日本のミャンマーに対する大規模投資で、中国からの産業移転の準備をしている。2つ目の課題は安倍氏のミャンマー訪問前の下準備で、日本・ミャンマーの戦略的パートナーシップを強化する。麻生氏の訪問はまさに一石二鳥の効果を生み、念入りな心配りと言える。
 軍政府による統治期間、ミャンマーは中国の「裏庭」とも呼べる存在だった。中国はかつて、ミャンマー最大の海外投資国であった。しかしテイン・セイン大統領が米国への歩み寄りを決めると、中国の対ミャンマー3大投資プロジェクトに2つの問題が生じた。1つ目は36億ドルを投じたミッソンダムの開発中止、2つ目は10億ドルを投じた銅山の開発中止だ。
 また、ミャンマー軍の戦闘機はこのほど、カチン武装勢力への攻撃を口実に中国の領空内に侵入し、雲南省の民家を爆撃している。まさにこの時に日本が隙に乗じてミャンマーに進出したのだ。

 安倍氏が総理大臣に就任すると、閣僚の初の外遊先にミャンマーが選ばれた。日本は中国包囲に向け、中国西南部から攻勢に出ている。中国はミャンマーで敗退を続けており、中国の西南地区の安全が今後脅かされ続けるだろう。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は同記事より。
**********
  2011年から12年にかけて、日本とミャンマーの2国間貿易総額は8億2200万ドルに達し、前年度より6割増となった。日本政府はまた日中関係が緊張状態を持続していることから、対中投資をミャンマーなどの東南アジアにシフトする方針を固めている。これは日本の投資リスクを引き下げ、東南アジア諸国を援助し、日米主導の中国包囲網に加わらせることを目的としている。
 ミャンマーは当時、英国の植民地支配に抵抗した。アウンサンスーチー女史の父、アウンサン将軍は日本軍の力を借りていたため、日本と密接な関係を持つ。アウンサンスーチー女史は父の後を継ぎ、ミャンマーの政界に復帰しており、日米などの勢力を抱き込もうとしている。安倍政権もこれに積極的に応じ、ミャンマー回帰により中国包囲網を形成しようとしている。両国は戦略的合意に至った。
 日本がミャンマーで根を下ろした場合、中国の国境地方の政治環境が著しく悪化するだろう。日中が尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題で武力行使した場合、日本はミャンマーとともに中国の西南地区を脅かし、フィリピンやベトナムが南シナ海で問題を起こすことを促し、中国を四面楚歌の状態に陥らせることができる。また日本はASEAN各国に積極的に働きかけ、共同で中国に対抗するよう説得を進めている。日本は今後、ASEAN+3(日中韓)において、中国を排斥するよう呼びかけるだろう。
 中国は現在も依然として、ミャンマー政局の発展を静観しており、思い切った手段を講じていない。事態の悪化を放任すれば、かつて中国の「裏庭」であったミャンマーが、中国対抗の最前線になる可能性がある。(完結)(編集担当:米原裕子)



スットコな毎日余録 (2013 1/5 24:00)

余録:アジアには二つの国名を持つ国が二つある。一つは…(1/5毎日)
 アジアには二つの国名を持つ国が二つある。一つはミャンマー。軍事政権時代の国名変更をアウンサンスーチーさんら民主化勢力が認めず、ビルマ(英語はBURMA)を使い続ける厳しい政治的事情がある▲もう一つの国は日本だ。漢字で書けば同じだが仮名にすると「にほん」と「にっぽん」。両者の併用は遅くとも室町時代には始まっていたといわれる。一本化をもくろむ動きもあったが、09年に内閣は国会で「いずれも広く通用しており統一の必要はない」と答弁した▲私たち日本人は二つの呼称を時々の状況や文脈に応じて使い分けてきた。戦前戦中は大日本帝国(だいにっぽんていこく)に象徴されるように「にっぽん」が圧倒的だった。戦争が終わり平和が訪れると「にほん」が主流に定着した▲ところが次第に「にっぽん」の使用頻度が高まってきたようだ。「ニッポン、チャチャチャ」や「がんばれニッポン」。政党の名称でも90年代半ばの政権交代を担ったのは日本新党(にほんしんとう)だったが、昨年結成された新党では日本(にっぽん)の冠が目立つ。自民党のキャッチフレーズは「日本(にっぽん)を取り戻す」▲柔らかく穏やかな響きを持つ「にほん」に対し、促音(そくおん)と破裂音(はれつおん)が重なる「にっぽん」は威勢良く響く。スポーツの応援にはもってこいだが、それ以外の多用は最近の元気のない日本の裏返しなのかもしれない。人を元気づけるのは大切でも、国民を鼓舞しすぎて戦前のムードに回帰してはいけない▲日本的なものに触れることが多いこの時季、良き伝統を見つめ直す好機だ。国名に二つの読み方を併せ持ってきた言語文化の豊かさをかみしめ、言葉の響きを確かめながら使っていきたい。

 ミャンマー・ビルマは、たしかに「国名が2つ」と言える。それぞれの使用に政治的意図が絡んでいるし、一方を使用している側がもう一方を認めていないという場合もあるからだ。 しかし、「ニホン・ニッポン」は「国名2つ」と言えるのか?どちらの呼称を使うかで政治的対立があるわけではない。
 「国名が2つ」ということでミャンマー・ビルマと並べるべきは、「台湾・中華民国」だろう。

 そして、毎日記者の、「ニッポン」という言葉の響きを問題にして最終的に「戦前のムードに回帰してはいけない」にまで持っていける想像力というか跳躍力は、なかなか豪快ですな。まったく意味が分からない。

 日本には二つの名を持つ新聞が一つある。自称「毎日新聞」。紙面の内容から「変態新聞」と呼ばれるのを当事者が認めず、「毎日新聞」を使い続ける厳しい政治的事情がある……と改変して遊びたくなってくる。


派遣された職員の自殺 (2013 1/5 24:00)

被災地派遣の職員自殺 「痛恨の極み」 岩手・大槌(1/5朝日)
 3日夜、大槌町役場に派遣されていた兵庫県宝塚市の男性職員(45)が死亡しているのを、同市から別の被災地に派遣されていた職員が発見し、110番通報した。県警は、状況などから自殺と見ている。
 県警によると、男性は宮古市の仮設住宅から通勤していた。周囲に「ありがとう」「がんばってくれ」など感謝の言葉をつづった遺書を残していたという。
 町によると、男性は昨年10月から今年3月までの期間派遣され、都市整備課で市街地の道路計画と住宅の再配置をする区画整理事業などを担当していた。年末も残って仕事をしていたが、町長の慰労会などには、ただ1人顔を出していなかったという。


 理由がはっきり分からないので何を言っても推測になってしまうが……もし政治で解決できた部分があるなら、少なくとも今後同じような事例が発生しないように対応してもらいたい。



順調なスタート (2013 1/4 22:00)

「崖」回避で日経平均、全面高…東京円88円台(1/4読売)
 4日の東京外国為替市場は円売り・ドル買いが進み、円相場は2010年7月28日以来、約2年5か月ぶりに1ドル=88円台まで値下がりした。
 午後5時、昨年12月28日(午後5時)比1円77銭円安・ドル高の1ドル=88円08〜10銭で大方の取引を終えた。
 対ユーロも午後5時、同22銭円安・ユーロ高の1ユーロ=114円58〜62銭で大方の取引を終えた。
 米国で歳出削減と減税打ち切りが重なる「財政の崖」問題がひとまず回避されたことを好感してドルが買われた。安倍政権が主張する日本銀行の金融緩和の強化による金利の低下を見込んだ円売りも続いている。
 一方、今年最初の取引となる大発会を迎えた4日の東京株式市場は全面高となり、日経平均株価(225種)の終値は、昨年12月28日の大納会に比べ292円93銭高の1万688円11銭だった。東日本大震災前の11年3月4日以来、1年10か月ぶりに終値で1万600円台を回復した。
 米国の「財政の崖」回避で世界経済の先行きへの安心感が広がり、東証1部の約9割の銘柄が上昇した。日経平均の上げ幅は一時、330円を超え、1万700円台に乗せる場面もあった。

 幸先の良いスタート。

 矢継ぎ早に経済政策が繰り出されるはずだから、ユーロ方面がちょいと心配ではあるが、参院選まではよい調子が続くと思う。問題は今年後半で、消費税増税も視野に入ってくるし、様々な施策によって生じた「借金」への批判も出てくるだろう。「株価は回復したのに庶民の生活は良くならない」という声も出てくるだろうし、その批判の声を朝日などのメディアが増幅することも予想できる。
 それら懸案にどう対処するかで、後今年後半の景気動向は変わってくるだろう。安倍政権には、巧いことコントロールして日本経済を上昇気流に乗せてもらいたい。
 
 庶民に「景気回復」の恩恵が降りてくるにはタイムラグがある。参院選で自民が負けて景気対策が萎むことになれば、「麻生内閣が行った経済対策を、民主党政権がぶっ潰す」という3年前の二の舞になってしまう。

 日本経済の復調をこれ以上先延ばしにはできないからね……どうしても期待してしまう。


民主党代表の新春メッセージ (2013 1/4 22:00)

「民主党::新春メッセージ」
新年あけましておめでとうございます。
逆境にもかかわらず民主党を応援して頂いている皆様をはじめ、国民の皆様に三つのことを申し上げます。

第一に、民主党の検証。
この度、私が本部長を務める党再生本部を立ち上げました。外部の有識者を交えて、歴史的な政権交代から今回の総選挙での敗北までの3年数ヶ月を徹底的に検証し、政権与党としての民主党に欠けていたもの、さらに伸ばしていくべきものを明らかにしたいと思います。

第二に、民主党の結束。
先の総選挙で惜敗し、再起を目指す前職の方々を含め、全国各地の同志が持てる力を存分に発揮し、その力を結集できるよう党内の体制を整備します。結束の拠り所となる民主党の綱領を刷新し、格差是正を図り、改革を断行する民主党の立ち位置を明確にします。

第三に、民主党の再生。
3年前の総選挙で惨敗した自民党が、先の総選挙では再び政権の座に着きました。政権与党であった民主党には厳しい民意が示されましたが、過去の政権与党である自民党に対し、民意は寛容であったとも言えます。私たちは、このことを頭に置きつつ、党再生本部においてアクションプランを立て、党の再生を着実に進めます。

「冬来たりなば春遠からじ。」今の逆境を悲観せず、決して屈することなく、再び国民の信頼を得られる政党になることをお誓いし、新年のご挨拶といたします。本年も民主党をよろしくお願いします。


 「政権与党であった民主党には厳しい民意が示されましたが、過去の政権与党である自民党に対し、民意は寛容であったとも言えます。私たちは、このことを頭に置きつつ」って、「国民は忘れっぽいから参院選では自民批判してれば勝てるぜ」って言いたいのか?「このこと」の内容が明示されていないから、「自民党に寛容だった国民への恨み節」にしか聞こえない。
 ものすごく好意的に読んでやれば、「過去の政権政党=実務能力を持っている党が勝った→我々も実務能力を持つべし」となるが、それとて、新春のメッセージという大事な文章で紛らわしい書き方をしてしまうということに対し「まともな校正者いないのか」と脱力を誘われる。

 こういうこと言ってるから、民主党はダメなんだよ。



「重要な隣国」 (2013 1/3 22:00)

「韓国は最も重要な隣国」 首相、特使の額賀氏に伝える(1/1朝日)
 安倍晋三首相は1日、首相特使として4日に韓国を訪問する自民党の額賀福志郎元財務相と東京都内の自宅で会談した。首相は「韓国は最も重要な隣国だ。両国とも新しい政権になるのでいい船出にしたいという思いをしっかり(朴槿恵〈パククネ〉・次期大統領に)伝えてきてほしい」と述べ、両国の政権交代を機に関係改善を目指す考えを伝えたという。
 額賀氏は日韓議員連盟の幹事長。韓国では、早期の首脳会談を呼びかける首相親書を朴氏に手渡すほか、金星煥(キムソンファン)外交通商相とも面会する予定だ。
 首相との会談後、額賀氏は記者団に「若干ギクシャクした日韓関係を立て直すため、議員外交の立場からも環境を整備したい」と語った。

 竹島という問題があるとは言え、お互いに政権が始まったばかりで喧嘩腰になる必要はあるまい。また、懸案があるからといって表立って喧嘩をふっかけるのは子供の所業。もちろん、向こうの行動に対してカウンターをかけるのは当然としても、「韓国が悪い」というのを世界に見せつけるようでなければならない。

 この記事だけで安倍政権を「日和った」と批判するのはどうかと思うのだがね。


斜陽の小沢 (2013 1/3 22:00)

小沢氏「参院選が勝負」=恒例の新年会、議員は13人(1/1時事)
 生活の党の小沢一郎氏は1日、東京・深沢の私邸に同党所属の国会議員らを招き、恒例の新年会を開いた。出席者によると、小沢氏は今夏の参院選について「自民党の独り勝ちを許すわけにはいかない。参院選が勝負だ」とあいさつ。民主党を含め、反自公勢力が協力する必要性を訴えた。
 私邸での新年会は、昨年は東日本大震災の発生を受けて自粛したため、2年ぶりの開催となった。2011年には当時小沢氏が所属していた民主党の議員120人が集まったが、今年は13人にとどまり、小沢氏の影響力低下を印象付けた。


 2012年の総選挙は、民主党が政権から転げ落ちた選挙であると同時に、得体の知れぬ小沢神話が終了した選挙でもあった。彼の称号から「豪腕」「選挙に強い」は消え去り、「政党壊し屋」の汚名だけが残った。

 未だに「小沢は何かやってくれる」って言ってるのは、アホの証明みたいになってるもんなぁ。権力の中枢にあったときに何もしていなかったわけで。



製造業支援 (2013 1/1 22:00)

公的資金で製造業支援 資産買い取り1兆円超(12/31日経)
 政府は電機メーカーなどの競争力を強化するため、公的資金を活用する方針を固めた。新法制定でリース会社と官民共同出資会社をつくり、工場や設備を買い入れる。企業の過去の投資に伴う負担を和らげるのが狙い。技術革新が速い半導体や液晶パネルなどをつくる企業が手元資金を増やし、機動的に新たな設備投資をできるようにして次世代の成長基盤固めにつなげる。(以下略)

製造業の設備買取をすると聞いて - Togetter

 景気対策としては非常に優れた施策だと思うのだが、なんかこの政策に批判的な人たちもいるようで。

自民党「税金1兆円で工場・設備を買い取ります。クールジャパン!」→佐々木俊尚さん「絶句」「最悪の政策」 - Togetter

 ある程度景気の良いときであれば、製造業を潰した際の雇用者の受け皿も存在するかも知れないが、現状で「駄目な製造業は潰せ」という政策をとったら、溢れた雇用者は一体どこへ行けばいいと言うのか。「日本の製造業はダメだ」=「とっとと淘汰されるべきだ」という短絡的な生産主義は、「日本の製造業の技術が流出・喪失する危険性」を全く無視した暴論だとも思う。

 「駄目な製造業は潰れてもいい、新規産業を育てろ」って、「民主党に一度やらせてみたらいい」と同じ程度には無責任だよねぇ。もちろん新規産業を育成することも大事だが、既存産業を短絡的に潰して問題が解決するわけではない。そんな焼畑農法は、もう民主党政権だけでたくさんだ。


あけましておめでとうございます (2013 1/1 10:00)

 あけましておめでとうございます。本年もこれまで同様よろしくお願い申し上げます。

 2kmほどジョグして近所の丘の上にある神社に行き、初日の出を拝んでから、3つの神社をまわりました。ふだんの朝と客観的には何も変わらないわけですが、やはり「1年のはじめ」という気持ちが、心の整理をもたらしてくれ、前に進む原動力を与えてくるように思います。「区切り」って大事ですな。

 三年の眠りを覚ます初日の出。いい年になるといいね。